全ドメインの試験です。
全部で100問、70%以上で合格になります。
回答時間100分です。
合格したらTwitterシェアが可能です。
#1. デビッドは、新しい支店オフィスのサーバルームを準備しています。そのサーバルームにプライバリーとセカンダリーの2つの出入り口用のドアを設置しようと考えています。このドアはどのようなロック機構が求められるでしょうか?
〇:プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアは、緊急時のみ内側からのみ開けられるようにしておきます。
データセンター、サーバールーム、ワイヤリングクローゼットは、侵入者からの保護のために施設の中核に配置する必要があります。ドアに対するアクセス制御メカニズムは、スマートカードリーダ、バイオメトリックリーダ、またはこれらの組み合わせをロックすることができます。サーバールームは厳密な入館制限が欠けられるため、その出入り口も原則一つに制限されます。しかし、火災などが発生したときに備えて、少なくとも2つのドアが存在しなければならない決まりがあります。つまり、プライマリーのドアは、毎日の入口と出口として扱い、セカンダリーのドアは緊急の場合のみ使用されるべきです。セカンダリーのドアは、原則利用を許しませんが緊急時に利用できないといけませんから、内側からのみ利用できるようにしておくことが求められます。よって正解は、「プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアは、緊急時のみ内側からのみ開けられるようにしておきます。」になります。
この問題を、施設の設備がどうであるべきかという知識ベースで解くことが困難です。そのため、問題のポイントを押さえて、より良い回答に絞っていく必要があります。一般的には、ドアにはカードキーを使った制御を入れればよいですが、そのような問題であれば、プライマリーやセカンダリーというような表現はしません。つまりは、1つ目は常時使うようで、2つ目はその予備である構成です。予備が必要となるケースを考えれば、求められている回答に近づくことができます。
×:プライマリとセカンダリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持たせる。
このような利用方法も現実的には考えられます。しかし、プライバリーとセカンダリーの構成の体をなしておらず、質問の意図とは異なります。
×:プライマリの出入り口のドアには、警備員を配置します。セカンダリの出入り口のドアは、絶対に入館できないようにしておきます。
警備員の配置もカードキーと同じような効力を持つ場合もありますが、セカンダリーを利用できないことにすることを望んではいません。
×:プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアには、警備員を配置します。
警備員を配置する構成も取りうる構成ですが、普段利用しない出入り口に警備員を配置する構成は少々過剰です。
#2. ジェフは新製品に暗号化技術を取り得たい。インターネット上に公開されている暗号化方法を検討しているようだ。どのような助言をするべきか。
暗号アルゴリズムは暗号する計算を指しているものであり、暗号アルゴリズムが公開されていたとしても解読には膨大な労力を割くことになっている。AESなどの現代の暗号を提供する暗号アルゴリズムは公開されている。逆に、自社開発をした場合、隠すことによるセキュリティを持っているものの、大変なリソースを割くことになるためお勧めできない。
#3. バーナム暗号の暗号ルールに使われている論理条件はどれでしょうか。
#4. 次のうち犯罪率と犯罪の恐怖を軽減するための社会学を兼ね備えた物理的環境の設計はどれ?
〇:環境設計防犯(CPTED)
環境設計防犯(CPTED)は、物理的な環境の適切な設計によって、犯罪を減らすことができる方法です。これは、適切な施設の建設と環境要素と防犯のガイダンスを提供します。物理的な環境が犯罪を削減する行動効果に誘導するために利用されます。
×:多層防御モデル
多層防御モデルは、物理的、論理的、および管理セキュリティコントロールの階層アーキテクチャであるため、正しくありません。コンセプトは、1つの層が失敗した場合、他の層によって資産を保護することです。レイヤーは、資産に向かって周囲から移動し実装する必要があります。
×:あいまいさによる隠蔽
あいまいさによる隠蔽は、情報の隠蔽によって担保された隠蔽のテクニックであり、正しくありません。基本的に、公開していなくとも、それが論理的に到達可能である場合には、真の秘密であると思わないほうがよいでしょう。
×:アクセス制御
アクセス制御は、人々が入るとドア、フェンス、照明、景観の配置による誘導であるため、正しくありません。抽象的な概念であり、社会学を兼ね備えている具体的な定義に当てはまらないでしょう。
#5. アメリカの情報システムコントロール協会(ISACA)とITガバナンス協会(ITGI)が提唱した企業のITガバナンスのフレームワークは何でしょうか。
〇:COBIT
COBITとは、アメリカの情報システムコントロール協会(ISACA)とITガバナンス協会(ITGI)が提唱した企業のITガバナンスのフレームワークです。情報システムコントロール協会によると、「COBITの目的とは、マネジメントとビジネスプロセスとともに情報技術のガバナンスモデルを提供するものであり、情報技術のガバナンスは情報技術から価値を生み出し、理解し、情報技術に関するリスクを管理するものである。」とされています。よって正解は、「COBIT」です。
×:OCTAVE
OCTAVEとは、CERTで紹介されているリスク評価のフレームワークの一つです。
×:ISO/IEC 27000シリーズ
ISO/IEC 27000シリーズとは、ISO(国際標準機構)とIEC(国際電気標準会議)が共同で作った適切な情報セキュリティマネジメント(ISMS)を提供するための決まりです。
×:PCI DSS
PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)とは、電子決済するときの個人情報流出を避けるためのフレームワークです。
#6. マークは、部署異動になって数日後、前の職務で使っていたアカウントが使えることに気付いた。侵されているセキュリティはどれでしょうか。
#7. ネットワークにQuality of Service(QoS)を実装しています。QoSの主な利点の1つはどれですか?
QoS(Quality of Service)は、特定のトラフィックを他のトラフィックよりも優先します。一般的には、VoIP(Voice over IP)といったリアルタイムの通信を必要とするUDPトラフィックに有効です。その他の非リアルタイムトラフィックは優先順位が低くなります。
#8. 経営陣にセキュリティ報告書を提出する場合、以下のうち最も重要な要素はどれですか?
〇:包括的にまとめられたエグゼクティブサマリー
経営者への報告書がどれほど技術的に包括的であっても、情報量を多くすることは必ずしも望まれません。ITセキュリティ専門家は、データ漏洩による企業のリスクは、上級管理職が理解し優先順位をつけなければならない多くの懸念の一つに過ぎないことを理解しなければなりません。Cレベルのエグゼクティブは、多くのリスクに気を配らなければならず、よく知られていない高度な技術的脅威が適切に分類するのが難しい場合があります。 つまり、ITセキュリティ専門家の主な仕事は、リスクを管理に合った方法でできるだけ短く要約することです。
×:脅威、脆弱性、および発生する可能性のリスト
経営陣に報告する際に最も重要な要素ではないため、間違っています。 このようなリストは包括的なセキュリティレポートにとって不可欠ですが、経営幹部に提供することは、巧みな幹部要約がなければ効果的な行動を起こすことはまずありません。
×:予想される有害事象の確率および影響の包括的なリスト
経営陣に報告する際に最も重要な要素ではないため、間違っています。このようなリストは技術レポートでは重要ですが、リスク軽減の目標を達成するためには要約が重要です。
×:技術的に包括性を満たすための、脅威、脆弱性、および発生する可能性のリスト、予想される有害事象の確率および影響の包括的なリスト、そしてその要約書
管理者に報告する際に最も一般的で重大な障害となるものが記述されているため、間違っています。
#9. RAIDシステムは、冗長性とパフォーマンスを提供する様々な手法があります。複数のドライブに分割してデータを書き込むものはどれですか?
〇:ストライピング
RAIDの冗長アレイは、冗長性やパフォーマンスの向上に使用されるテクノロジーです。 複数の物理ディスクを結合し、それらを論理アレイとして集約します。RAIDは、アプリケーションや他のデバイスに対して単一のドライブとして表示されます。ストライピングを使用すると、すべてのドライブにデータが書き込まれます。 このアクティビティでは、データを複数のドライブに分割して書き出します。 複数のヘッドが同時にデータを読み書きしているため、書き込み性能と読み取り性能が大幅に向上します。
×:パリティ
破損したデータを再構築するためにパリティが使用されます。
×:ミラーリング
一度に2つのドライブにデータを書き込むことをミラーリングと言います。
×:ホットスワップ
ホットスワップとは、ほとんどのRAIDシステムに搭載されているタイプのディスクを指します。ホットスワップディスクを備えたRAIDシステムは、システムの稼動中にドライブを交換することができます。 ドライブがスワップアウトまたは追加されると、パリティデータは、追加されたばかりの新しいディスク上のデータを再構築するために使用されます。
#10. フランクは、同社のオンラインアプリケーション、Webサーバー、およびWebベースの活動のセキュリティを担当しています。ウェブアプリケーションは、複数のユーザーが同時にウェブページを編集したり、お互いの仕事を上書きしたりすることができないように、動的に「ロック」される能力を有しています。監査では、このソフトウェアロック機能が適切に構成されていても、複数のユーザーが同じWebページを同時に変更できることが明らかになりました。この事情を最もよく表しているのはどれでしょうか。
〇:TOC/TOU
特定の攻撃は、システムが要求を処理してタスクを実行する方法を利用できます。 TOC/TOU攻撃は、システムがタスクを完了するために使用する一連のステップを処理します。 このタイプの攻撃は、マルチタスキングオペレーティングシステムで発生するイベントが個々のタイミングに依存することを利用します。TOC/TOUは、条件のチェックとその条件チェック機能からの結果の使用を可能にするソフトウェア脆弱性です。 この質問では、Webアプリケーションが正しく構成されている可能性が高いという事実は、このアプリケーションのプログラミングコードがこの種の脆弱性をコード自体に埋め込んでしまっていることを示しています。
×:バッファオーバーフロー
過剰に大きなのデータが特定のプロセスへの入力として受け入れられると、バッファオーバーフローが発生します。問題文の事象とは一致しないため、間違っています。 バッファはメモリの割り当てられたセグメントです。 バッファは大きなデータ入力でオーバーフローする可能性がありますが、攻撃者に使用されるためにはバッファに挿入されるコードが特定の長さでなければならず、攻撃者が実行するコマンドも必要です。
×:ブラインドSQLインジェクション
ブラインドSQLインジェクション攻撃は、真実か偽の質問をデータベースに送信するSQLインジェクション攻撃の一種であるため、間違っています。 基本的なSQLインジェクションでは、攻撃者はSQL形式の特定の命令を送信して、関連付けられたデータベースに問い合わせます。 ブラインドSQLインジェクション攻撃では、攻撃者はデータベースの応答を分析して機密情報を収集するために、一連の真偽の質問をデータベースに送信します。
×:クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)
クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)は、悪意のある要求や操作を含むWebページを読み込むように犠牲者を騙そうとする攻撃タイプであるため、正しくありません。攻撃操作は、被害者のアクセス権のコンテキスト内で実行されます。 要求は被害者の身元を継承し、被害者のために望ましくない機能を実行します。 このタイプの攻撃では、攻撃者はシステムにアカウント情報の変更、アカウントデータの取得、またはログアウトなどの意図しない動作を実行させることができます。 このタイプの攻撃は質問に記載されているシナリオに関係する可能性がありますが、ユーザーがWebアプリケーションに組み込まれているロックメカニズムをどのようにバイパスできるかに焦点を当てています。
#11. グローバル化された経済の経済的、社会的、ガバナンスの課題に取り組むのに役立つための国際機関はどれでしょうか?
〇:経済協力開発機構
ほとんどすべての国は、私的なデータを構成するものとそれをどのように保護すべきかに関する独自の規則を持っています。デジタル時代と情報化時代が到来するにつれ、これらの異なる法律はビジネスや国際貿易に悪影響を与え始めました。このように、経済協力開発機構(OECD)は、様々な国のためのガイドラインを作成し、データが適切に保護され、誰もが同じ規則に従うようにした。
×:トレッドウェイ委員会委員会
不正な財務報告を研究する組織であり、不正な財務報告を調査する機関であり、どの要素がそれらにつながっているかについて、1985年にTreadway Commission(COSO)のスポンサー組織委員会が設立されたため不正です。頭字語のCOSOは、ITを戦略的レベル、企業文化、財務会計原則などに対応するコーポレートガバナンスのモデルを指します。
×:COBIT(Control Objectives for Information and Related Technology)
ITを適切に管理し、ITがビジネスニーズに対応できるようにするためのコントロールの目標を定義するフレームワークであるため、正しくありません。機密データと参照フレームワークの制御とセキュリティの要件を提供する国際的なオープンスタンダードです。
×:国際標準化機構(ISO)
国家標準化団体の代表者で構成される国際標準化機関であるため、間違っています。その目的は、グローバルな標準化を確立することです。しかし、その標準化は、国際的な国境を越えて移動するデータのプライバシーを超えています。例えば、いくつかの規格は品質管理に取り組んでおり、その他の規格は保証とセキュリティに取り組んでいます。
#12. あなたはベンダー中立のエンタープライズアーキテクチャフレームワークを持つ取締役会に対して、ITとビジネスプロセスの不整合による断片化を軽減するのに役立つものを報告するように指示されています。次のどのフレームワークを提案する必要がありますか?
〇:TOGAF
オープングループアーキテクチャフレームワーク(TOGAF)は、エンタープライズアーキテクチャーの開発と実装のためのベンダーに依存しないプラットフォームです。メタモデルとサービス指向アーキテクチャ(SOA)を使用して企業データを効果的に管理することに重点を置いています。 TOGAFの熟達した実装は、伝統的なITシステムと実際のビジネスプロセスの不整合に起因する断片化を減らすことを目的としています。また、新しい変更や機能を調整して、新しい変更を企業プラットフォームに容易に統合できるようにします。
×:DoDAF(Department of Defense Architecture Framework)
米国国防総省システムのエンタープライズアーキテクチャの組織に関するガイドラインにあたり、間違っています。軍事、民間、公共分野の大規模で複雑な統合システムにも適しています。
×:ソフトウエアの開発中に能力成熟度モデル統合(CMMI)
ソフトウェアを設計し、さらに向上させる目的のフレームワークであり、不適切です。 CMMIは、開発プロセスの成熟度を測定できるソフトウェア開発プロセスの標準を提供します。
×:ISO/IEC 42010
ソフトウェア集約型システムアーキテクチャの設計と概念を簡素化するための推奨プラクティスで構成されているため、正しくありません。この標準は、ソフトウェアアーキテクチャーのさまざまなコンポーネントを説明するための一種の言語(用語)を提供し、それを開発のライフサイクルに統合する方法を提供します。
#13. システムアーキテクチャ、インストールソフトウェアに関わらず発生する攻撃はどれでしょうか。
〇:ソーシャルエンジニアリング
ソーシャルエンジニアリングとは、システムではなく人的ミスを誘う攻撃です。システムアーキテクチャ、インストールソフトウェアに関わらず発生します。
×:DDoS攻撃
DDoS攻撃は、DoS攻撃を対象のウェブサイトやサーバーに対して複数のコンピューターから大量に行うことです。
×:ランサムウェア
ランサムウェアとは、データを暗号化することで凍結し、持ち主に身代金を要求するマルウェアです。
×:ゼロデイ攻撃
ゼロディ攻撃とは、修正されるよりも前に公開された脆弱性を攻撃することです。
#14. ビジネスインパクト分析は機能分析と見なされます。ビジネスインパクト分析中に実行されないのはどれですか?
〇:並列テスト、または完全中断テスト
ビジネスインパクト分析(BIA)は、チームがインタビューやドキュメンテーションソースを通じてデータを収集する機能分析と見なされます。ビジネス機能、活動、トランザクションを文書化する。ビジネス機能の階層を開発します。最終的に各個別の機能の重要度レベルを示す分類スキームを適用します。並列および完全中断テストはBIAの一部ではありません。これらのテストは、事業継続計画の継続的な有効性を保証するために実施されます。完全な中断テストではサイトをシャットダウンし、代替サイトで操作と処理を再開することが含まれますが、特定のシステムが代替オフサイト機能で実際に適切に機能することを保証するために並列テストが行われます。
×:臨界レベルに基づく分類スキームの適用
BIA中に行われるため、正しくありません。これは、企業の重要資産を特定し、最大許容ダウンタイム、運用中断と生産性、財務上の考慮事項、規制上の責任、評判などの特性にマッピングすることに相当します。
×:インタビューによる情報の収集
BIA中に行われるため、正しくありません。 BCP委員会は、すべてのビジネスプロセス、実行すべきステップ、またはそれらのプロセスが必要とするリソースとサプライを真に理解しません。したがって、委員会は知っている人々から、組織内の部長と特定の従業員であるこの情報を収集する必要があります。
×:ビジネス機能の文書化
BCP委員会がBIAの一部としているため正しくありません。ビジネス活動や取引についても文書化する必要があります。この情報は、面接または調査された部門マネージャーおよび特定の従業員から得られます。情報が文書化されると、BCP委員会は、プロセス、装置、または運用活動が最も重要かを判断するための分析を行うことができます。
#15. ウェルノンポートの範囲はどれか。
ウェルノウンポート(well-known port)とは、定番なサービスのために予約されている0番から1023番のポート番号です。ポート番号の組み分けは3つあります。ウェルノウンポート番号 (0–1023)とは、IANAで正式に登録されているポート番号です。登録済みポート番号 (1024–49151) とは、IANAで正式に登録されているポート番号です。動的・プライベート ポート番号 (49152–65535) とは、IANAで正式に登録されていないポート番号です。
#16. セキュリティ侵害を防ぐための合理的な行動を行うことは何というでしょうか。
〇:デューケア
デューケアとは、状況に応じてセキュリティ違反を防止するために合理的に実行できたすべてのことを会社が行い、セキュリティ違反が発生した場合に適切な管理や対策を講じることです。要するに、企業が常識と慎重な経営を実践し、責任を持って行動しているということです。ある企業が免火性がない施設を持っている場合、その放火犯はこの悲劇の小さな部分に過ぎないでしょう。同社は、火災の影響を受ける可能性があるすべての重要な情報の特定の地域、警報、出口、消火器、およびバックアップの火災検知および抑制システム、耐火建築材料の提供を担当しています。火災により会社の建物が燃えてしまい、すべての記録(顧客データ、在庫記録、および事業の再構築に必要な情報)が消滅した場合、当社はその損失から保護されるように注意を払っていないと言えます。たとえば、オフサイトの場所にバックアップするなどが可能でしょう。この場合、従業員、株主、顧客、そして影響を受けたすべての人が潜在的に会社を訴える可能性があります。しかし、会社がこれまでに挙げた点で期待していたことをすべて実行した場合、適切なケア(ディーケア)を怠っても成功すると訴えることは困難です。
×:下流の責任
ある企業の活動(またはその活動の欠如)が他の会社に悪影響を与える可能性があるため、間違っていることです。いずれかの企業が必要なレベルの保護を提供せず、その過失が協力しているパートナーに影響を及ぼす場合、影響を受けた企業は上流の会社を訴えることができます。たとえば、A社とB社がエクストラネットを構築したとします。 A社はウイルスを検出して対処するためのコントロールを導入していません。 A社は有害なウイルスに感染し、B社にはエクストラネットを通じて感染します。このウイルスは重要なデータを破壊し、B社の生産に大きな障害をもたらします。したがって、B社は、A社を怠慢であると訴えることができます。これは下流の責任の一例です。
×:責任
一般的に特定の当事者の義務と予想される行動や行動を指すため、正しくありません。義務は、特定の義務をどのように果たすかを当事者が決定することを可能にする、より一般的かつオープンなアプローチである必要な特定の行動の定義されたセットを有することができる。
×:デューデリジェンス
おしい回答です。デューデリジェンスとは、会社がその可能性のある弱点や脆弱性のすべてを適切に調査することです。自分を適切に保護する方法を理解する前に、あなたが自分を守っていることを知る必要があります。現実のリスクレベルを理解するために、現実のレベルの脆弱性を調査し評価します。これらのステップと評価が行われた後でさえ、効果的な管理と保護手段を特定し、実施することができます。デューデリジェンスとは、すべての潜在的なリスクを特定することを意味します。
#17. アンジェラは、ネットワークリソースを共有しながら、部署ごとのグループにおいて一緒に利用できるコンピュータ環境を望んでいます。論理的にネットワークをグループ化する技術はどれか?
〇:VLAN
仮想LAN(VLAN)をシステムの標準的な物理的な場所にもかかわらず、リソース要件、セキュリティ、またはビジネスニーズに基づいて、コンピュータの論理的な分離とグループ化を可能にします。同じVLANネットワーク上に設定された同じ部署内のコンピュータは、すべてのユーザーが同じブロードキャストメッセージを受信することができ、物理的な場所に関係なく、同じ種類のリソースにアクセスできるようにします。
×:オープン・ネットワーク・アーキテクチャ
オープンなネットワークアーキテクチャは、ネットワークを構成することができる技術を記述しているので間違っています。OSIモデルは、オープン・ネットワーク・アーキテクチャ内で動作する製品を開発するためのフレームワークを提供します。
×:イントラネット
イントラネットは、内部ネットワークにおいてインターネットとWebベースの技術を使用したいときに会社が使用するプライベートネットワークであるため、正しくありません。
×:VAN
付加価値通信網(VAN)は、サービスビューローによって開発され、維持された電子データ交換(EDI)インフラストラクチャであるため、正しくありません。
#18. 次のうちメモリマネージャーの役割ではないものはどれですか?
〇:未使用のコミットされたメモリを識別し、メモリが利用可能であることをオペレーティングシステムに知らせるアルゴリズムを実行する。
この回答は、メモリマネージャーではなくガベージコレクタの機能について説明しています。ガベージコレクタはメモリリークに対する対策です。アルゴリズムを実行して未使用のコミット済みメモリを特定し、オペレーティングシステムにそのメモリを「使用可能」とマークするように指示するソフトウェアです。異なるタイプのガベージコレクタは、異なるオペレーティングシステム、プログラミング言語、およびアルゴリズムで動作します。
4択問題では、明確な答えは知らなくとも解答できる場合があります。4択問題では正解が一つしかないために、回答をグループ分けすることで、「同じことを言っているため、どちらかだけが正解になるのはおかしい、よってどちらも間違いである」という減らし方ができます。プロセスが適切にメモリを扱えるように制御する旨の回答が2つありますが、もしもメモリマネージャーにその機能がないとするとどちらも正解になってしまうため、そもそも選択肢から排除することができます。
×:プロセスが同じ共有メモリセグメントを使用する必要がある場合、複雑な制御を使用して整合性と機密性を保証します。
プロセスが同じ共有メモリセグメントを使用する必要がある場合、メモリマネージャーは複雑な制御を使用して整合性と機密性を確保します。これは、2つ以上のプロセスが潜在的に異なるアクセス権で同じセグメントへのアクセスを共有できるため、メモリとその中のデータを保護する上で重要です。また、メモリマネージャは、異なるレベルのアクセス権を持つ多くのユーザーが、1つのメモリセグメントで実行されている同じアプリケーションとやりとりすることを許可します。
×:プロセスに割り当てられたメモリセグメントとのみ対話するように、プロセスを制限する。
メモリマネージャーがプロセスの相互作用を、それらに割り当てられたメモリセグメントのみに限定する責任があります。この責任は保護カテゴリの下にあり、プロセスが許可されていないセグメントへのアクセスを妨げるのに役立ちます。メモリマネージャーの別の保護責任は、メモリセグメントへのアクセス制御を提供することである。
×:必要に応じてRAMからハードドライブに内容をスワップします。
必要に応じてRAMからハードドライブへの内容のスワップが再配置カテゴリに属するメモリマネージャーの役割であるため、正しくありません。 RAMとセカンダリストレージが結合されると、仮想メモリになります。システムは、ハードドライブスペースを使用してRAMメモリ空間を拡張します。別の再配置の責任としては、命令とメモリセグメントがメインメモリ内の別の場所に移動された場合に、アプリケーションのポインタを提供することです。
#19. ハンナはWebアクセス管理(WAM)ソフトウェアをインストールするタスクを割り当てられています。 WAMが一般的に使用されている環境について、適切な説明は次のうちどれか?
Webアクセス管理(WAM)ソフトウェアは、Webブラウザを使用してWebベースの企業資産と対話するときに、ユーザーがアクセスできるものを制御します。電子商取引、オンラインバンキング、コンテンツ提供、Webサービスなどの利用が増加したためニーズが高まりました。Webアクセス制御管理プロセスの基本的なコンポーネントとアクティビティは次のとおりです。
- ユーザーがWebサーバーに資格情報を送信します。
- WebサーバーはWAMプラットフォームにユーザーの認証を要求します。 WAMはLDAPディレクトリに対して認証を行い、ポリシーデータベースから認証を取得します。
- リソース(オブジェクト)へのユーザーのアクセス要求します。
- Webサーバーは、オブジェクトアクセスが許可されていることを確認し、要求されたリソースへのアクセスを許可します。
WAMというややこしい用語が出てくると、自分の脳内の末端にあるかもしれないWAMの定義を探す旅が始まります。しかし、この問題の論点は定義を探すことではありません。WAMを単純に「自身のリソースへのアクセス管理」と解釈すれば、少なくとも外部エンティティに対する制御であることが導かれます。試験ではどうしても正当化確率の高い方にベットすることが迫られることがあります。
#20. 攻撃者が知らないURLを論理的に推測できる場合、それはどのような危険性がありますか?
ユーザーは論理的にURLまたはパスを推測することにより、アクセスしてはならないリソースにアクセスできます。組織のネットワークで「financials_2017.pdf」で終わるレポート名にアクセスできる場合は、「financials_2018.pdf」または「financials.pdf」といったアクセスしてはならない他のファイル名を推測することが可能です。
#21. データ廃棄プロセスの一環として、ディスクのすべてをランダムな0と1で複数回上書きしますが、そういった対策を必要としないときがあります。それはどのようなディスクに対してですか?
オーバーラッピングは、データに0またはランダムな文字を書き込むことによって行われます。破損したメディアに対するオーバーラッピングは不可能です。
#22. 次のうち災害復旧テストでの構造化ウォークスルーテストはどれですか?
〇:各部門の代表者が集まり、妥当性の検証受けます。
構造化されたウォークスルーテストでは、機能的な担当者が計画を満たしてレビューし、その正確性や妥当性を確認します。
×:一部のシステムが代替サイトにて実行されることを保証します。
これは並列テストを記述しているため、正しくありません。
×:すべての部署に災害復旧計画のコピーを送付し、その完全性を確認します。
これはチェックリストテストを記述しているため、正しくありません。
×:通常運用システムをダウンさせます。
これは完全中断テストを記述しているため、正しくありません。
#23. DNSポイズニング、なりすましなどの攻撃を減らすことができるDNSクライアント(リゾルバ)に対して、DNSデータの発信元の認証を提供するDNSの拡張機能はどれでしょうか。
〇:DNSSEC
DNSSECは、DNSポイズニング、なりすまし、および同様の攻撃タイプの脅威を減らすためにDNSクライアント(リゾルバ)がDNSデータの発信元の認証を提供するDNSの拡張セットです。DNSSECは、IPネットワーク上で使用されるようにDNSによって提供されるサービスを確保するためのIETF(Internet Engineering Task Force)の仕様です。
×:リソースレコード
DNSサーバーはリソースレコードと呼ばれているIPアドレスにホスト名をマップするレコードが含まれています。回答としては、正しくありません。ユーザーのコンピュータは、ホスト名をIPアドレスに解決する必要がある場合、そのDNSサーバーを見つけるために、そのネットワーク設定に見えます。そして、コンピュータは解決のためにDNSサーバにホスト名を含む要求を送信します。DNSサーバはそのリソースレコードを見て、この特定のホスト名を持つレコードを見つけ、アドレスを取得し、対応するIPアドレスを持つコンピュータに応答します。
×:ゾーン転送
プライマリおよびセカンダリDNSサーバは、ゾーン転送を介して自分の情報を同期させます。回答としては、正しくありません。変更がプライマリDNSサーバに行われた後、これらの変更はセカンダリDNSサーバーにレプリケートする必要があります。ゾーン転送は、特定のサーバー間の場所を取ることができるようにDNSサーバーを設定することが重要です。
×:リソース転送
DNSのリソースレコードを転送することに相当しますが、回答としては正しくありません。
#24. 次のうちネットワークトポロジではないのはどれですか?
マトリックス型はネットワークトポロジではありません。リング型、メッシュ型、スター型はネットワークトポロジーです。
#25. 変更管理プロセスには、さまざまな手順が含まれています。 次のうち、変更管理ポリシーの手順として誤って記述しているのはどれですか?
〇:変更管理委員会によって全員一致で承認された変更は、実機テストは不要なステップとなる。
これは、誤っている選択肢を選ぶ問題です。さまざまな種類の環境の変化のためには、構造化された変更管理プロセスを導入する必要があります。変更要件の重大さによっては、変更と実装を変更管理委員会に提示する必要があります。変更管理委員会によって承認された変更要求は、予期しない結果を発見するためにテストされなければなりません。これは、変更の目的と結果および可能性のある影響をさまざまな側面で示すのに役立ちます。つまりは、変更管理委員会によって承認されたからと言ってテストされなくてもよいというわけではありません。変更管理委員会は変更に関して実行を命じており、それが適切であるかはテストで担保しなければなりません。よって正解は、「変更管理委員会によって全員一致で承認された変更は、実機テストは不要なステップとなる。」になります。
×:変更管理委員会によって承認された変更は、変更のログとして残すべきである。
正しい変更管理と言えます。
×:変更の計画段階では大まかなスケジュールを作成する必要がある。
正しい変更管理と言えます。
×:提案された変更は、優先順位を設け検討されるべきである。
正しい変更管理と言えます。
#26. マークは、汎用的なセキュリティモデルを参照したい。Bibaモデルは何性を着目したセキュリティモデルでしょうか。
#27. 米国愛国者法(USA PATRIOT Act)の制定のきっかけとなる歴史的事件は何でしょうか。
2001年の同時多発テロ事件は、テロに対する様々な法整備がされるきっかけとなりました。よって正解は、「2001年、同時多発テロ事件」になります。
#28. サブジェクトとオブジェクト間のアクセス権を安全に開発する方法を定義するセキュリティアーキテクチャモデルはどれですか?
〇:Graham-Denningモデル
Graham-Denningモデルは、サブジェクトとオブジェクト間のアクセス権がどのように定義され、開発され、統合されるかを扱っています。これは、特定のサブジェクトがオブジェクトに対して実行できるコマンドの観点から基本的な権利のセットを定義します。このモデルには、これらのタイプの機能を安全に行う方法に関する8つの基本保護権またはルールがあります。
×:Brewer-Nashモデル
ユーザーの以前の操作に応じて動的に変更できるアクセスコントロールを提供することを目的としているため、間違っています。主な目的は、ユーザーのアクセス試行による利益相反から保護することです。たとえば、大規模なマーケティング会社が2つの銀行のマーケティングプロモーションや資料を提供している場合、銀行Aのプロジェクトを担当する従業員は、マーケティング会社が他の銀行顧客である銀行Bの情報を見ることができないはずです。銀行が競争相手であるために利益相反が生じる可能性があります。マーケティング会社のプロジェクトAのプロジェクトマネージャーが、銀行Bの新しいマーケティングキャンペーンに関する情報を見ることができれば、より直接的な顧客を喜ばせるためにプロモーションよりも実行を試みる可能性があります。マーケティング会社は社内の従業員が無責任な行動をとることができてしまうと、評判が悪くなります。
×:Clark-Wilsonモデル
データの整合性を保護し、アプリケーション内で適切にフォーマットされたトランザクションが確実に行われるように、Clark-Wilsonモデルが実装されているため、間違っています。サブジェクトは、許可されたプログラムを通じてのみオブジェクトにアクセスできます。職務の分離が強制される。監査が必要です。 Clark-Wilsonモデルは、権限のないユーザーによる変更の防止、権限のないユーザーによる不適切な変更の防止、内部および外部の一貫性の維持という3つの完全性目標に対応しています。
×:Bell-LaPadulaモデル
米軍のシステムのセキュリティと分類された情報の漏洩に対する懸念に対応するために開発されたモデルであり、間違っています。モデルの主な目的は、機密情報が不正にアクセスされるのを防ぐことです。これは、アクセス制御の機密性の側面を強制するステートマシンモデルです。マトリックスとセキュリティレベルは、サブジェクトが異なるオブジェクトにアクセスできるかどうかを判断するために使用されます。主題のオブジェクトの分類と比較して、オブジェクト間のやりとりの仕方を制御するための特定の規則が適用されます。
#29. 電話ボックスにコインを入れた時の音が偽物であるボックスはどれでしょうか。
#30. 機密情報としてラベリング済みの文書があります。その文章の一部に、機密情報よりも上の重要機密情報として扱うべき情報が含まれていました。どのように対処すべきでしょうか?
〇:ラベリングを見直し、重要機密情報として扱う。
データを機密度の応じて振り分けることをラベリングといいます。ラベリングをすることで、データの管理の機密レベルを明確にできます。ラベリングが間違っていた場合には随時修正して、機密レベルに則ったデータ管理を行う必要があります。よって、「ラベリングを見直し、重要機密情報として扱う。」が正解になります。
×:業務は柔軟性であるべきであるため、文章全体としては機密情報として扱う。
重要機密情報が含まれている文章を機密情報として扱っているため、適切な運用とは言えません。
×:文書の補足情報として、「文章の一部に重要機密情報が含まれている」旨を記載する。
補足情報として記載することは実質的に異なる機密レベルとして扱っていることになるため、根本的な解決にはなっていません。
×:異なる機密情報が交わっていることはあり得ないため、その文書を破棄する。
破棄することは自身の資産の損害になるため、適切な運用とは言えません。
#31. 部門マネージャーのスティーブは、組織にとって許容可能なレベルのリスクの定義、リスク評価と監査レポートのレビュー、セキュリティポリシーとプログラムの重要な変更の承認を担当する委員会に参加するよう求められました。どの委員会に参加していますか?
〇:セキュリティ運営委員会
スティーブは、企業内の戦術的および戦略的セキュリティ問題の決定を担当するセキュリティ運営委員会に参加しています。委員会は、組織全体の個人から構成され、少なくとも四半期ごとに会合する必要があります。この質問に記載された責任に加えて、セキュリティ運営委員会は、事業の組織的意思と協力してそれをサポートする、明確に定義されたビジョンステートメントを確立する責任があります。組織のビジネス目標に関係する機密性、完全性、および可用性の目標に対するサポートを提供する必要があります。このビジョンステートメントは、組織に適用されるプロセスにサポートと定義を提供し、ビジネス目標に達することを可能にするミッションステートメントによってサポートされるべきです。
各組織で呼び名は異なりますか、セキュリティに一連の定義から承認までのプロセスを任せられています。その場合、最も近い場合には”運営”という言葉が近いのです。
×:セキュリティポリシー委員会
上級管理職がセキュリティポリシーを策定する委員会であるため、間違っています。通常、上級管理職は、役員または委員会に委任しない限り、この責任を負います。セキュリティポリシーは、セキュリティが組織内で果たす役割を決定します。組織化、特定の問題、またはシステム固有のものにすることができます。運営委員会はポリシーを直接作成するのではなく、受け入れ可能であればレビューと承認を行います。
×:監査委員会
取締役会、経営陣、内部監査人、および外部監査人の間で独立したオープンなコミュニケーションを提供するため、正しくありません。その責任には、内部統制システム、独立監査人のエンゲージメントとパフォーマンス、内部監査機能のパフォーマンスが含まれます。監査委員会は、調査結果を運営委員会に報告するが、セキュリティプログラムの監督と承認を怠ることはない。
×:リスクマネジメント委員会
組織が直面しているリスクを理解し、上級管理職と協力してリスクを許容レベルまで下げることであるため、正しくありません。この委員会は、セキュリティプログラムを監督しません。セキュリティ運営委員会は、通常、その結果を情報セキュリティに関するリスク管理委員会に報告します。リスク管理委員会は、ITセキュリティリスクだけでなく、ビジネスリスク全体を検討する必要があります。
#32. サボってるの語源のサボテージ、どんな人を指した言葉でしょうか?
サボテージとは、内部の人間に攻撃されることです。
#33. 以前は送信元IPアドレスによるアクセス制御を行っていたが、一連の通信の挙動から検知しなければならないことが分かった。この攻撃に対応するためのファイヤーウォールはどれでしょうか。
〇:ステートフルインスペクション
ステートフルインスペクションはリクエストとレスポンスが連動させ、レスポンスだけが別のサーバから返却されるような異常な通信を検知します。よって正解は、「ステートフルインスペクション」になります。
×:アプリケーションゲートウェイ
一般的にWAFと呼ばれ、SQLインジェクションなど電文内の文字列によってフィルタリングを行う場合に利用されます。
×:パケットフィルタリング
IPアドレスやポートによってフィルタリングを行う場合に利用されます。
×:セッションゲートウェイ
そのようなファイヤーウォールのカテゴリーはありません。
#34. TCPコネクションが確立する際に、TCPスリーハンドシェイクを行う。次のうち、交換されるTCPフラグの順番が正しいものはどれか?
TCPスリーハンドシェイクは、SYN、SYN-ACK、ACKの3つのステップで実行されます。まず、クライアントがランダムに決めたシーケンス番号を付与したSYNパケットを送る。サーバは受け取ったシーケンス番号と1を加えたACK番号を付与したしたSYN ACKパケットを返信する。クライアントが受け取ったシーケンス番号に1を加えたものとACK番号を付与したACKパケットを送信することで接続の確立する。確立された接続は、最終的にRST(接続をリセットまたは切断)またはFIN(接続を正常に終了)で終了します。よって正解は、「SYN、SYN-ACK、ACK」になります。
#35. Diameterによって解消されたRADIUSの問題点とは何か。
Diameterとは、RADIUSの後継となるAAA(Authentication, Authorization, Accounting)サービスを実装する認証プロトコルです。RADIUSの問題点の一つとしては、再送機能により発生しやすくなる輻輳を制御する機能がありません。これにより、パフォーマンスの低下やデータ損失が懸念されます。
#36. 合成トランザクションとは何ですか?
アプリケーションのテストには、通常のユーザー動作をエミュレートする必要があります。 ただし、テスト環境では、ユーザーアクティビティの一般的な負荷は利用できません。 したがって、共通のユーザートランザクションのスクリプトを構築して、さまざまな形式のテストを容易にすることができます。
良く知らない単語の意味を聞かれた場合には、仲間外れを探すことでその正答率を高めることができます。例えば、「許可されてはならない偽のユーザートランザクション」、「レコードを改ざんするためのユーザーの行動」、「ポリシー違反に使用された攻撃者によるスクリプト処理」は、暗に不正なアクセスというグループに属します。
#37. P.A.S.T.A.による脅威分析として中核な考えはどれでしょうか。
P.A.S.T.A.とは、コンプライアンスとビジネス分析しながら、資産価値を保護する方法を見つける7ステップです。自分の資産を保護するには、まず何から手を付けたらよいのでしょうか。P.A.S.T.A.は道筋を指示してくれます。P.A.S.T.A.を使用すると、組織はアプリケーションとインフラストラクチャに対する攻撃者の視点を理解できるため、脅威管理プロセスとポリシーを発見できます。脅威を見つけることが主軸にあるため、リスク中心に考えるところと、シミュレーションがあるところが特徴です。
#38. 独自サーバーのネットワーク環境の維持費の増加を解消するため、クラウドベースのソリューションに移行したいと考えています。次のうち、選ぶべき典型的なクラウドベースソリューションの正しい定義とマッピングはどれでしょうか。
〇:クラウドプロバイダは、オペレーティングシステム、データベース、及びウェブサーバを含むことができるコンピューティング・プラットフォームを提供するサービスとしてのプラットフォームが提供されます。
クラウドコンピューティングは、ネットワークやサーバ技術を集約し、それぞれを仮想化し、顧客にニーズにマッチした特定のコンピューティング環境を提供するための用語です。この集中制御は、セルフサービス、複数のデバイス間での広範なアクセス、リソースプーリング、迅速な弾力性、サービスの監視機能をエンドユーザーに提供します。
クラウドコンピューティング製品の異なる種類があります。IaaSは、クラウド上に仮想化されたサーバを提供します。PaaSは、アプリケーションは個別に開発することができます。SaaSは、サービス提供者は開発不要で機能の取捨選択でサービス展開できます。”独自のアプリケーション構成は変えずに”という条件からPaaSの定義に合言葉を選ぶ必要があります。よって正解は、「クラウドプロバイダは、オペレーティングシステム、データベース、及びウェブサーバを含むことができるコンピューティング・プラットフォームを提供するサービスとしてのプラットフォームが提供されます。」になります。
×:クラウドプロバイダは、オペレーティングシステム、データベース、及びウェブサーバを含むコンピューティング・プラットフォームを提供するサービスとしてのインフラストラクチャが提供されます。
IaaSの説明です。
×:クラウドプロバイダは、従来のデータセンターと同様の基盤環境を提供するようなソフトウェアサービスが提供される。
クラウドの営業的な利点の説明です。定義ではありません。
×:クラウドプロバイダは、アプリケーション機能が内包されたコンピューティング・プラットフォーム環境においてサービスとしてのソフトウェアが提供されます。
SaaSの説明です。
#39. CIAトライアドの頭文字でないものはどれでしょうか?
CIAは、機密性・完全性・可用性の略です。
#40. 会社のCISOとして、ジョージは強力なリスク管理プログラムの必要性を理事会に示す必要があります。ジョージは、会社の残存リスクを計算するために、次のうちどれを使用すべきですか?
全体的なリスクを許容レベルまで減らすための対策が実施されている。しかし、システムや環境は100%安全ではなく、すべての対策でリスクが残っています。対策後の残存リスクを残存リスクといいます。残留リスクはトータルリスクとは異なります。トータルリスクとは、対策を実施しない場合のリスクです。脅威×脆弱性×資産価値=総リスクを計算することによって総リスクを決定することができるが、残留リスクは、(脅威×脆弱性×資産価値)×コントロールギャップ=残存リスクを計算することによって決定することができます。コントロールギャップは、コントロールが提供できない保護の量です。
#41. あなたはオープンソースを利用してアプリケーションを開発しました。テストはどうすべきでしょうか。
〇:OSSTMMを参考にしながらテストする。
OSSTMM(Open Source Security Testing Methodology Manual)とは、オープンソースのペネトレーションテストの標準です。オープンソースは基本無料で驚くような機能を持ったものがたくさんあります。無料で誰でも使えることから信頼が低い見方があります。しかし、ちゃんとリスクを理解していればこれほど素晴らしいものはありません。そこで、オープンソースに対するテスト標準を作り、信頼を担保しようとしているのです。よって正解は、「OSSTMMを参考にしながらテストする。」になります。
×:オープンソースは開発時点で十分にテストされているため、テスト工程は省略できる。
オープンソースであっても自組織に合わせたテストをする必要があります。
×:開発者の連絡先を確保し、開発者ともにテストを実施する。
オープンソースの開発者に問い合わせても、こういった対応はおそらくスルーされるでしょう。
オープンソースの開発者のほとんどは善意で実施しているため、組織からの更なる追及に対しては図々しさを覚えるかもしれません。
×:他組織から完了済みテストの共有を依頼する。
他の組織から機密に当たる可能性のあるテスト結果をもらうという工程には無理があります。
#42. メアリーは、クライアント側のJavaScriptを修正することにより、ユーザーのクッキーを盗む悪質なコードを作成しています。彼女は、クロスサイトスクリプティングのどの種類の脆弱性を利用していますか?
〇:DOMベース
メアリーは、ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)は、ローカルクロスサイトスクリプティングと呼ばれるクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性を悪用しています。DOMは、ブラウザでHTMLやXML文書を表現するための標準的な構造のレイアウトです。このような攻撃では、そのようなフォームフィールドやクッキーなどのドキュメントのコンポーネントには、JavaScriptを介して参照することができます。攻撃者は、クライアント側のJavaScriptを変更するには、DOM環境を使用しています。結果として不正なJavaScriptコードを実行するために、被害者のブラウザを引き起こします。これらの攻撃を防ぐために最も効果的な方法は、ブラウザでスクリプトサポートを無効にすることです。
×:二次
二次の脆弱性、または永続的なXSSの脆弱性は、フォーラムやメッセージボードのようにデータベースまたは他の場所に格納されているデータを入力するウェブサイトをターゲットにされているため、正しくありません。
×:永続
永続的なXSSの脆弱性は、単に二次の脆弱性のために別の名前であるため、正しくありません。
×:非永続
反射脆弱性と呼ばれる非永続XSSの脆弱性は、クッキーなどを保持している者から機密情報を盗むために不正なスクリプトを使用してプログラムされたURLを開くようにするもので、正しくありません。この攻撃の背後にある原理は、動的なWebサイト上の適切な入力または出力の検証の欠如にあります。
#43. 暗号化は、手順や及びアルゴリズムによって異なるセキュリティを提供します。次のうち認証、否認防止、整合性を提供しているものはどれでしょうか?
〇:デジタル署名
デジタル署名は、送信者の秘密鍵で暗号化されたハッシュ値です。署名の行為は秘密鍵でメッセージのハッシュ値を暗号化することを意味します。メッセージは、デジタル認証、否認防止、および整合性を提供し、署名することができます。ハッシュ関数は、メッセージの整合性を保証し、ハッシュ値の署名は、認証と否認防止を提供します。
×:暗号化アルゴリズム
暗号化アルゴリズムは、機密性を提供するので間違っています。暗号化は、最も一般的に対称アルゴリズムを用いて行われます。対称アルゴリズムは、機密性のみではなく、認証、否認防止、および整合性を提供することができます。
×:ハッシュアルゴリズム
ハッシュアルゴリズムは、データの整合性を提供するので間違っています。ハッシュアルゴリズムは、修正が行われたか否かを検出する(また、ハッシュ値と呼ばれる)、メッセージダイジェストを生成します。送信側と受信側は、個別に独自のダイジェストを生成し、受信者はこれらの値を比較します。それらが異なる場合、メッセージが変更されている知ることができます。ハッシュアルゴリズムでは、認証または否認防止を提供することができません。
×:デジタル署名と対の暗号化
暗号化とデジタル署名が、機密性、認証、否認防止、および整合性を提供するので、間違っています。単独の暗号化は、機密性を提供します。そして、デジタル署名、認証、否認防止、および整合性を提供します。質問は、認証、否認防止、整合性を提供することができるが要求されます。意地悪な問題です。
#44. 機密文章をシュレッダーをかけずに、ゴミ箱に入れてはいけない理由は何でしょうか。
〇:ゴミ箱に入れた後に社外の人の手に渡る可能性があるため。
ダンプスターダイビング、またはスキャベジングとは、ゴミ箱の中から重要情報を見つけることです。ゴミ箱に入れると、削除した気になり安心してしまいます。しかし、ゴミ箱は清掃員など社内と社外をつなぐ共有スペースに他なりません。機密情報を含む文章などは、シュレッダーにかけ漏洩しないようにしましょう。
×:ゴミ箱から復元する際に他の文章と混ざってしまうため。
復元する目的で破棄はしません。
×:機密文章は破棄する必要がないため。
機密文章であっても、不必要となれば破棄しなければなりません。
×:シュレッダーにかける必要はない。
いいえ、当然シュレッダーにはする必要があります。
#45. 既知平文攻撃、選択平文攻撃、適応的選択平文攻撃のうち最も鍵の発見が困難であるものはどれか。
〇:既知平文攻撃
既知平文攻撃とは、解読者は無差別に平文を取得できる状況です。暗号文単独攻撃とは、解読者は無差別に暗号文を取得できる状況です。既知平文攻撃は平文を取得するものの、それが何の暗号文と対になっているがわからない状況なので、つまりは2つとも無作為な暗号文のみで復号を試みるということです。この状況では解読することが難しいと言えます。よって正解は、「既知平文攻撃」になります。
×:選択平文攻撃
選択平文攻撃とは、解読者は、取得する平文は自由に選択して暗号文を取得できる状況です。
×:適応的選択平文攻撃
適応的選択平文攻撃とは、解読者は取得する平文は自由に選択し暗号文を取得でき、その結果を見たうえで再度取得を繰り返すことができます。
×:どれでもない
”最も”を選ぶ選択肢でどれでもないという回答は稀です。
#46. OSIモデルのレイヤ2には2つのサブレイヤーがあります。これらのサブレイヤーとテクノロジーを表す2つのIEEE標準は何でしょうか?
OSIモデルのデータリンクレイヤーまたはレイヤー2では、ヘッダーとトレーラーをパケットに追加して、適切な回線伝送のためにローカルエリアネットワークまたはワイドエリアネットワークテクノロジーにおけるバイナリー形式のパケットを準備します。 レイヤ2は、2つの機能的なサブレイヤに分割されています。 上位サブレイヤは論理リンク制御(LLC)であり、IEEE 802.2仕様で定義されている。 これは、データリンク層の上にあるネットワーク層と通信します。 LLCの下には、MAC(Media Access Control)サブレイヤがあり、物理レイヤのプロトコル要件を持つインターフェイスを指定します。
#47. Webコンテンツの近位トポロジカルを構成するルーティングをするために、クライアントのIPアドレスに基づいて地理的位置を決定し、コンテンツの配信を最適化する技術はどれですか?
〇:コンテンツ配信ネットワーク(CDN)
コンテンツ配信ネットワーク(CDN)は、大域的な位相関係に基づいて、クライアントにコンテンツの配信を最適化するように設計されています。このような設計では、インターネット上の存在の多くのポイントでホストされている複数のWebサーバは、グローバルに同期して同じコンテンツが含まれており、クライアントは通常のためのジオロケーションアルゴリズムに基づいて、DNSレコードの操作を介し、最も近いソースに向けることができます。
×:分散ネームサービス(DNS)
分散ネームサービスというプロトコルが存在しないことで、間違っています。DNSはドメインネームサービスプロトコルを指します。
×:分散型Webサービス(DWS)
分散型Webサービスも不正解の答えですので、間違っています。分散Webサービス・ディスカバリー・アーキテクチャの概念は、IEEE等によって議論がされていますが、正式なプロトコルではありません。
×:コンテンツドメインの分布(CDD)
コンテンツドメインの分布(CDD)という用語はCISSPのCBKの用語では登場しません。
#48. 根本原因分析では、インシデントを発生させた根本的な弱点や脆弱性を明らかにします。根本原因分析を行わなければ、同じ問題に再び直面する可能性が高いです。どのフェーズで実行されるでしょうか?
インシデントの原因を理解し、後の復旧段階でシステムを確実にクリーンアップして運用状態に戻せるようにします。前フェーズのResponseとの違いは根本的な原因の解決になります。システムへの明白な侵入経路を取り除いたとしても、攻撃でインストールされたバックドアやその他のマルウェアを見逃している可能性もあります。
根本原因分析では、インシデントを発生させた根本的な弱点や脆弱性を明らかにします。根本原因分析を行わなければ、同じ問題に再び直面する可能性が高いです。影響を受けたシステムだけでなく、特定の脆弱性や一連の脆弱性を持つ組織内のあらゆるシステムの脆弱性を修正する必要があります。例えば、脆弱なパスワードポリシーや暗号化がシステム侵害の根本的な原因となっている場合、その脆弱性を取り除くために対策を講じることになります。
#49. 攻撃者にとってDNSはインターネット上では人気のターゲットです。DNSサーバーのキャッシュを汚染するために再帰クエリを使用するものはどれでしょうか。
〇:DNSハイジャック
DNSは、インターネット上のトラフィックの伝送における素晴らしい役割を果たしています。DNSは、あるドメイン名に対応する適切なIPアドレスにトラフィックを誘導します。DNSクエリは、再帰または反復のいずれかに分類することができます。再帰クエリでは、DNSサーバーは、別のサーバーにクエリを転送し、質問者への適切な応答を返します。反復クエリでは、DNSサーバは質問に答えることができるかもしれない別のDNSサーバーのアドレスで応答し、さらに新しいDNSサーバーを尋ねるに進みます。攻撃者は、DNSサーバーのキャッシュを汚染するために再帰クエリを使用します。
攻撃者は、ドメインのIPアドレスを求める被害者のDNSサーバーに再帰クエリを送信します。DNSサーバは、別のDNSサーバにクエリを転送します。他のDNSサーバーが応答する前に、攻撃者は自分のIPアドレスを挿入します。被害者サーバは、IPアドレスを受け取り、特定の期間のためにキャッシュに格納します。次回は、システムが解決するためにサーバーを照会し、サーバが攻撃者のIPアドレスにユーザーを誘導します。
×:hostsファイルの操作
hostsファイルを操作すると、DNSサーバーのキャッシュを汚染するために再帰クエリを使用していないので、間違っています。クライアントは、最初のDNSサーバーに要求を発行する前に、hostsファイルを照会します。一部のウイルスは、ウイルス定義ファイルのダウンロードを防止し、検出を防止するために、hostsファイルにウイルス対策ベンダの無効なIPアドレスを追加します。
×:ソーシャルエンジニアリング
ソーシャルエンジニアリングは、DNSサーバに問い合わせる必要としないので、間違っています。ソーシャルエンジニアリングとは、不正アクセスや情報を得ることを目的とした個人の操作を指します。
×:ドメイン訴訟
ドメインの訴訟は、DNSサーバーのキャッシュをポイズニング伴わないので、間違っています。ドメイン名は、一時的な利用不能または確立されたドメイン名の永久的な損失を含む、商標上のリスクにさらされています。
#50. IP電話のセキュリティの説明として誤っているものはどれでしょうか。
〇:ソフトフォンはIP電話よりも安全である。
IPソフトフォンは、注意して使用する必要があります。ソフトフォンは、ユーザーがインターネット経由でコンピュータを介して通話を行うことができるソフトウェアアプリケーションです。専用のハードウェアの代用となるソフトフォンは、従来の電話のように動作できます。ソフトフォンは、他のインタラクティブなインターネットアプリケーションよりも悪いわけではありませんが、IP電話がそうであるように音声トラフィックを行うため、マルウェアはより簡単にソフトフォンを介してネットワークに侵入することができます。よって正解は、「ソフトフォンはIP電話よりも安全である。 」になります。
誤っているものを選択する問題です。試験のテクニックとして、何の問題もない・セキュリティ対策を講じる必要はないということは基本的に正解でない場合が多いでしょう。
×:VoIPネットワークはデータネットワーク上で使用されるのと同じセキュリティコントロールで保護する必要がある。
VoIPも、他と同じセキュリティコントロールを講じる必要があります。
×:エンドポイントとしてIP電話は攻撃の対象になる。
IP電話は攻撃対象になる可能性があります。
×:音声が伝送される現在のインターネットアーキテクチャでは、物理的な電話回線よりも安全である。
物理的な電話回線ほどクローズな環境ではないため、安全とは言い切れません。
#51. 電子メールのなりすましが容易に実行された理由として真っ当な推論はどれでしょうか。
〇:SMTPが適切な認証機構を欠いている。
Eメールのなりすましは、SMTPは適切な認証メカニズムを欠いている場合、実行するのは簡単です。攻撃者は、メールサーバのポート25にTelnetコマンドを送信することにより、電子メールの送信者アドレスを偽装することができます。スパマーは自分が特定されないように、電子メールのスプーフィングを使用しています。よって正解は、「SMTPが適切な認証機構を欠いている。」になります。
「そんなことない!他の選択肢の可能性もあるじゃないか!そんなものをたかが一文で推測するなど不可能!」と聞こえてきそうです。この意見には同意します。ただこのような問題であっても推論して解かなければなりません。選択肢を簡単にまとめると、「認証機能がない」、「設定忘れ」、「フィルタリング機能不全」、「ブラックリスト機能不全」になります。こう並べてみると、「認証機能がない」という回答が最も包含的な回答になってることに気付けるかと思います。
そのほかの解法では、認証と認可の違いを理解していることでも導くことができます。”なりすまし”を防ぐ技術は認証です。認証というキーワードを求めている問題文であると気付けると良いですね。
×:管理者が機能していないドメインのインバウンドSMTP接続を防止する設定を忘れている。
なりすましされている場合には、そのメール送信者も偽装されています。ドメインのインバウンドSMTP接続を防止しても、起こりえます。
×:キーワードフィルタリングによって技術的に廃止されている。
なりすましの対策に対して、キーワードフィルタリングはあまり有効ではありません。よって技術的に廃止されていたとしても原因とは考えにくいでしょう。
×:ブラックリスト機能が技術的に信頼できるものではない。
なりすましされている場合には、そのメール送信者も偽装されています。フィルタリング機能が信頼できなかったとしても、起こりえます。
#52. 重要なアプリケーションではサーバクラスター構成がとられますが、どのような機能を達成するためのこの構成をとるのでしょうか。
クラスタリングはフォールトトレランスのために設計されています。多くの場合には負荷分散と組み合わされますが、本質的には別物です。クラスタリングは稼働をアクティブ/アクティブにすることができます。その上で負荷分散の機能により、複数台サーバのトラフィックを処理します。一方で、アクティブ/パッシブでは、指定されたプライマリアクティブサーバーとセカンダリパッシブサーバーがあり、パッシブは数秒ごとにキープアライブまたはハートビートを送信します。
#53. マージは、ジョージに送信されるメッセージのデジタル署名を作成するために彼女の秘密鍵を使用していますが、彼女はジョージに秘密鍵を表示したり共有していない。この状況を示しているものはどれか。
〇:ゼロ知識証明
ゼロ知識証明は、誰かがあなたが知る必要があるよりも、より多くの情報を伝えることなく、あなたに何かを伝えることができることを意味します。暗号化では、それはあなたがその鍵を共有するか、誰にもそれを示すことなく、特定のキーを持っていることを証明することを意味します。ゼロ知識証明(通常は数学的)は、敏感な何かを明らかにすることなく、真実であることを別のものに証明するために、一方の当事者のための対話的な方法です。
×:キークラスタリング
キークラスタリングとは、同じ平文を別々の鍵で暗号化したのに、同じ暗号文になる現象です。
×:誕生日攻撃を回避
攻撃者は、誕生日攻撃と呼ばれる、衝突を強制しようと試みることができます。この攻撃は、標準的な統計に存在する数学的な誕生日のパラドックスに基づいています。これは確率論で誕生日の問題の背後に数学を利用した暗号攻撃です。
×:データの機密性を提供
データが鍵で暗号化されたときに暗号化を介して提供されるもので、正しくありません。
#54. フレッドは、開発中の新しいコンテンツ管理アプリケーションのコンポーネントをテストして、データ構造、ロジック、境界条件を検証する必要があると言われています。 彼はどのようなテストを行うべきですか?
〇:単体テスト
単体テストには、制御された環境で個々のコンポーネントをテストして、データ構造、ロジック、および境界条件を検証する必要があります。 プログラマーはコンポーネントを開発した後、いくつかの異なる入力値とさまざまな状況でテストされます。 単体テストは開発の初期段階から開始することができ、通常は開発段階全体を通じて継続されます。 単体テストのメリットの1つは、開発サイクルの早い段階で問題を発見することです。個々のユニットに変更を加える方が簡単でコストがかかりません。
×:受け入れテスト
コードが顧客の要求を満たしていることを確認するために受け入れテストが行われるため、正しくありません。 このテストは、アプリケーションの一部または全部に適用されますが、通常は個別のコンポーネントではありません。
×:回帰テスト
回帰テストは、その機能、性能、および保護を確実にするために変更が行われた後のシステムの再テストを意味するため、正しくありません。 本質的に、回帰テストは、プログラム変更の結果として機能が意図したとおりに機能しなくなったバグを識別するために行われます。 開発者が1つの問題を修正したり、誤って新しい問題を作成したり、新しい問題を修正して古い問題を解決したりすることは珍しいことではありません。 回帰テストには、以前に修正されたバグをチェックして、それらが再出現していないことを確認し、以前のテストを再実行することが含まれます。
×:統合テスト
統合テストでは、設計仕様で概説されているようにコンポーネントが連携して動作することが確認されるため、正しくありません。 単体テストの後、個々のコンポーネントまたはユニットを組み合わせてテストし、機能、性能、および信頼性の要件を満たしていることを検証します。
#55. 次のうち、ビジネスインパクト分析において最も早く実行されるステップはどれですか?
〇:データ収集技術の作成
選択肢の内、ビジネスインパクト分析(BIA)の第一歩は、データ収集技術を作成することです。 BCP委員会は、アンケートやインタビューを使用して、プロセス、取引、サービスのいずれかの関連する依存関係とともに、組織内でどのように異なる作業がどのように達成されるかに関する重要な人物の情報を収集します。プロセスフロー図は、このデータから作成し、BIAおよび計画開発段階全体で使用する必要があります。
×:それぞれの異なるビジネス機能のリスク計算
ビジネス機能が識別された後に各ビジネス機能のリスクが計算されるため正しくありません。そしてその前にも、BCPチームは重要な人員からデータを集める必要があります。各ビジネス機能のリスクを計算するには、定性的および定量的影響情報を収集し、適切に分析し、解釈する必要があります。データ分析が完了したら、会社内で最も知識のある人と見直して、結果が適切であることを確認し、組織が直面している実際のリスクと影響を説明する必要があります。これにより、最初に取得されなかった追加のデータポイントがフラッシュされ、すべての可能性のあるビジネスへの影響を完全に理解することができます。
×:重要なビジネス機能の特定
重要なビジネス機能の特定は、BCP委員会が重要な人物にインタビューして調査することによって存在するビジネス機能について知った後に行われるため、正しくありません。データ収集フェーズが完了すると、BCP委員会は、プロセス、デバイス、または業務活動が重要かを判断するための分析を実施します。
×:ビジネス機能に対する脆弱性と脅威特定
ビジネスインパクト分析では、プロセスを進めるにしたがって、脆弱性やビジネス機能に対する脅威を特定していくため最初のステップとは言えず、不正確です。答えに記載されているステップのうちでは、最後のステップです。脅威は、人為的、自然的、または技術的なものである可能性があります。可能性のあるすべての脅威を特定し、発生する可能性を推定することが重要です。これらの計画を策定する際には、すぐには問題にならないものもあります。これらの問題は、シナリオベースの演習を行うグループで最もよく対処されます。これにより、脅威が現実になると、その計画にはすべてのビジネスタスク、部門、重要な業務に影響が及ぶことが保証されます。計画されている問題が多いほど、これらのイベントが発生した場合には、より良い準備ができます。
#56. オニオンルーティングの脆弱性はどれでしょうか。
オニオンルーティングとは、ルータを経由する度に暗号化を施すため、何重にも暗号化が施されるという特徴がある。しかし、ルータの最終地点ではすべての暗号化が復号され、平文となるため最終地点ルータでのセキュリティ機能はありません。
#57. 物理的な特別な技能を用いてデータ回復が可能ではないデータ削除手段のどれでしょうか。
〇:上書きによるパージ
パージとは、物理的な努力によってもデータを利用できないようにすることを意味します。これは、典型的には、データが格納された媒体の各セクタを上書きすることによって達成されます。
×:オペレーティングシステムコマンドによるデータの削除
間違っています。オペレーティングシステムコマンドによるデータの削除は、通常、記憶媒体上にデータを残す一方で、後で再利用できるように記憶しているクラスタまたはブロックをマークする。
個人的にはこちらの選択肢を選ぶほうが試験対策がよくできていると感じられます。というのは、データの削除という一般的な言語を用いた選択肢になっているため、短時間で広い意味合いで回答を行うことができるからです。ただ、本問題の回答としては、パージという用語のほうが問題に対してはより強く適合しています。
×:メディアのサニタイジング
間違っています。オペレーティングシステムのコマンドでデータを単に削除するよりも強力な方法ですが、通常、サニタイズとは、ストレージメディアを同じセキュリティコンテキスト内で再利用可能にすることを指します。
「物理的な特別な技能を用いて」と聞いているため、手法を特定した選択肢「パージ」のほうが問題に対してはより強く適合しています。
×:これらのどれも動作しません
間違っています。適切な慎重さをもって、パージ技術によってデータの残存をうまく処理することができます。
#58. 便利そうなアプリケーションをインターネット経由でダウンロードし実行したところパソコンが一切動かなくなった。このマルウェアの種別は何だろうか?
〇:トロイの木馬
トロイの木馬とは、伝染するとき一見無害そうに見えるマルウェアです。いやらしい画像をダウンロードしたら、急にパソコンが立ち上がらなくなったとかありますでしょうか。
×:スパイウェア
スパイウェアとは、悪さするとき一見無害そうにするマルウェアです。こっそりパソコンの情報を外に持ち出します。
×:ウイルス
ウイルスとは、ユーザの操作なしに伝染し、他のプログラムにくっつくマルウェアです。無害そうに見えますが、アプリケーションをダウンロードという点で一致しません。
×:データディドラー
データディドラーとは、時間経過とともに少しずつデータを変更するマルウェアです。
#59. 人為的に脆弱性のあるネットワークドメインを用意する意図は何か。
〇:攻撃受けた際に早期の検知、もしくは囲うため。
攻撃者は実質的な攻撃を仕掛ける前に調査を行います。そうした場合、脆弱性のあるネットワークを用意することで攻撃者がどこからアクセスしてくるのかなど予防する情報を得ることができます。なぜなら、攻撃者でなければネットワークに侵入するという動機がないからです。ハニーポッドなどの脆弱性のあるネットワークドメインはこういった侵入をしやすくすることで、攻撃者の動作を明確にします。よって正解は、「攻撃受けた際に早期の検知、もしくは囲うため。」になります。
×:現行の環境でシステム停止が発生したときのためのデバッグ用環境。
脆弱性のある環境を意図的に作ることに答えていません。環境を作った結果、脆弱性があったという結果にすぎません。
×:古い脆弱性によるリグレッションを防ぐ狙い。
古い脆弱性であっても対処するべきであって残留させる意味はありません。
×:サポート切れのバージョンの低い製品を動作させるための特殊環境。
脆弱性のある環境を意図的に作ることに答えていません。環境を作った結果、脆弱性があったという結果にすぎません。
#60. BtoC向けのアプリケーションに対するテストを行う際に、重要な観点はどれでしょうか。
〇:主要で利用されている複数の利用法を選別し、対象ブラウザ上で動作するかを確認するべきである。
BtoC向けのサービスであれば、対象となるユーザーをより多くのサポートすべきであると考えられます。よって正解は、「主要で利用されている複数の利用法を選別し、対象ブラウザ上で動作するかを確認するべきである。」になります。
×:ある特定のブラウザ上で動作するかを確認すればよい。
特定のブラウザでは、動作しないユーザーケースがリリース後に起きてしまうかもしれません。
×:最もセキュアなブラウザ上で動作するかを確認する。
セキュアであればブラウザの動きが制限されて、最も制限された中での動作を行うことが期待できます。
しかし、現実にはブラウザバックや端末など、ブラウザの仕様もまた様々です。
×:OS標準のブラウザ上で動作するかを確認する。
ブラウザはOS標準のものだけでありません。現実的にもエンドユーザーは気に入ったブラウザをアプリストアからダウンロードして利用しています。
#61. 上司のドキュメントを書き換えることにより、上司に誤った情報を流すことがないことを保証するためのアクセス制御の公理はどれでしょうか。
〇:スター完全性公理
Bibaモデルでは、完全性のあるモデルとは2つの公理を持つものと定義しています。シンプル完全性公理とは、部下のドキュメントが見ること、Read Downがないことです。スター完全性公理とは、上司のドキュメントを書き換えること、Write Upがないことです。シンプル完全性公理が守られないと、部下のドキュメントが見られ、下位にある機密レベルのない誤った情報を吸収しかねないのです。スター完全性公理が守られないと、上司のドキュメントを書き換えてしまい、それを見た上司に誤った情報を流すことになります。そのため、2つとも完全性を保つ条件になります。よって正解は、「スター完全性公理」になります。
×:シンプル完全性公理
シンプル完全性公理とは、Read Downに対する制約です。
×:強トランキリ公理
強トランキリティ属性とは、システム稼働中は権限変更しないことです。
×:弱トランキリ公理
弱トランキリティ属性とは、属性が矛盾するまで権限変更しないことです。
#62. インターフェーステストと悪用ケーステストの違いは何ですか?
〇:インターフェーステストは正しい状態において正しく動作することを確認する意図があります。悪用テストはエラー状態において問題が起こるかどうかを確認する意図があります。
すべてのアプリは適切に機能し使用できるようにインターフェイステストを受けなければなりません。それらの意図的な悪用が、アプリケーションがアクセスを提供するデータの機密性、完全性、および可用性を害するエラーを引き起こす可能性があるかどうかを判断するために、誤用ケーステストを受けるべきです。
×:インターフェーステストはエラー状態において問題が起こるかどうかを確認する意図があります。悪用テストは正しい状態において正しく動作することを確認する意図があります。
文章の説明が逆になっています。
×:インターフェーステストはユーザービリティが適切かを確認する意図があります。悪用テストはエラーの発生するタイミングを監視します。
インターフェースはユーザービリティに限りません。サーバー間通信のAPIに対する試験でもあります。
×:インターフェーステストと悪用テストは本質的に同じです。
本質的には、試験の目的やその目的を達成するための環境づくりが異なります。
#63. サブジェクトに対してクリアランスとなるアクセス制御設定と、オブジェクトに対してラベルを定義することで両面から制御するアクセス制御はどれですか?
MAC(強制アクセス制御)とは、機密性が最も重要な場合によく使用されます。アクセスは、オブジェクトラベルとサブジェクトクリアランスによって決定されます。
#64. バックアップ戦略を確認する最も効果的な手法はどれですか?
〇:復元手順をテストすること。
バックアップから正常にリストアする能力が定期的にテストされなければなりません。よって正解は、「復元手順をテストすること。」になります。
×:すべてのユーザーデータを確実にバックアップすること。
ユーザーデータのコピーを作成することは重要ですが、コピーが復元可能であることが保証されない限り、コピーは無駄です。
×:独自の仕様に合わせたデータベース管理システム(DBMS)のバックアップをすること。
トランザクション・コピーが使用可能であることを保証するためにDBMSの独自の仕様に合わせた手段を使用することは良い考えですが、リストアがテストされない限り、それらのコピーは信頼されません。
×:バックアップのログファイルが完全であることを確認すること。
完了のためのバックアップログを監視することは良好な運用方法ですが、バックアップ自体の定期的なテストやデータ損失からの真の回復能力に代わるものではないため、間違っています。
#65. ソフトウェア機能成熟度モデルにおいて、「一定の結果をもたらす再現可能プロセス」を提供するのはどのレベルですか?
ソフトウェア機能成熟度モデルのレベル2は、再現性を持ちます。一部のプロセスが再現可能であり、一定結果が得られる成熟度のレベルです。プロセスの規律が厳密ではないですが、既存のプロセスを維持するのに役立ちます。よって正解は、「レベル2」になります。
レベル1では、通常文書化されておらず、動的に変化している状態です。ユーザーやイベントによって、その場しのぎで、制御されていない、反応的な方法で動かされる傾向があります。そのため、プロセスは混沌とした不安定な状態にあります。
レベル2では、成熟度ではいくつかのプロセスが反復可能であり、一貫した結果が得られるでしょう。プロセスの規律が厳格になることはありませんが、存在する場合には既存のプロセスが維持されることを保証するのに役立ちます。
レベル3では、文書化された一連の標準プロセスが確立されており、時間をかけてある程度改善されています。
レベル4では、目標達成のためにプロセスの評価が行われています。プロセスの利用者は、複数の様々な条件でプロセスを経験し、能力を実証することができます。
レベル5では、漸進的かつ革新的な技術的変更/改善により、プロセス性能を継続的に改善することに重点を置いています。
#66. 検知の分類において、本当の攻撃を検知したことを示す項目はどれですか?
検知では正しいリクエストを誤っていると判断しても、悪いリクエストを無視しても良くありません。そのため、True Positive(本当の攻撃を検知する)、True Negative(本当の攻撃を検知しない)、False Positive(偽の攻撃を検知する)、False Negative(偽の攻撃を検知しない)の検知の精度結果に分かれます。
#67. マイケルはデータ分類プログラムを開発することになりました。最初のステップとして適切なのはどれでしょうか。
データ分類プログラムという聞きなれない言葉があります。これは辞書的に定義づけされた言葉ではありません。「データを分類したい。そのためにすることは?」と聞かれているのです。これに当たっての”最初のステップ”を聞かれているわけですから、選択肢を順番に並べ、最もはじめの選択肢を選ぶことで回答できます。間違っても、データ分類という言葉から頭の中の辞書を検索し、データ分類のプロセスフローを思い浮かべ、初めのプロセス名を思い出すようなことはしないでください。
順番に並べると、提供する必要のある保護レベルの理解→データ分類基準の指定→各分類レベルの保護メカニズムの決定→データ管理者の特定になるでしょう。何をするにせよ、まずは調査であること。そして、問題定義され、最も良い回答を導くという流れは問題解決の一般的な解法です。
#68. ワンタイムパスワードを生成する技術はどれでしょうか?ただし、サービスが自動的に行う、ワンタイム性のある文字列のやり取りは除外します。
〇:同期動的トークンデバイス
同期動的トークンデバイスは、認証処理のコア部分として時間またはカウンタを使用して認証サービスと同期します。同期が時間に基づいている場合、トークンデバイスと認証サービスはその内部クロック内で同じ時間を保持しなければなりません。トークンデバイスと秘密鍵の時間値は、ユーザーに表示されるワンタイムパスワードを生成するために使用されます。次に、ユーザーは認証サービスを実行しているサーバーに渡し、コンピュータにワンタイムパスワードとユーザIDを入力します。認証サービスはこの値を復号し、期待値と比較します。両者が一致した場合、ユーザーは認証され、コンピュータ及びリソースの使用を許可されています。よって正解は、「同期動的トークンデバイス」になります。
×:カウンターシングルトークン
そのような言葉はありません。
×:非同期動的トークン
非同期動的トークンとは、認証サーバとデバイス間で同期する情報を取りえないトークンです。多くの場合、チャレンジレスポンス認証という方法が利用されます。
×:必須トークン
そのような言葉はありません。
#69. 量子コンピュータの開発によって暗号化技術が解読されるニュースを見た。コンピュータの計算能力の向上に伴って、既存の暗号が解読される現象を何というか。
危殆化とは、安全な暗号化だったものがコンピュータの進化によって安全でなくなることを言います。暗号は鍵という一つの答えを通信を行うもの同士で共有していることで成り立ちます。鍵はコンピュータの計算によって生成され、鍵を第3者が導き出すには数年かかるような難問を解かなければなりません。しかしながら、コンピュータの計算能力が進化し、前までは解けなかった難問も解けるようになりました。こうなると暗号化の意味がありません。これが進化による危殆化です。よって正解は、「危殆化」になります。
#70. 米国国家安全保障局(NSA)は、すべてのマザーボードにクリッパーチップを組み込みたいと考えていました。このチップはどの暗号化アルゴリズムを使用しましたか?
クリッパーチップは、米国国家安全保障局(NSA)によって開発され、組み込みのバックドアとして「音声およびデータメッセージ」を保護する暗号化デバイスとして搭載されたチップセットです。ブロック暗号であるSkipJackを使用していました。
#71. 啓発と教育の違いは何でしょうか。
啓発は、組織の構成員がすでに持っている情報に対して、再度警戒を強めてもらうため周知することです。教育は、組織の構成員が知らない情報をインプットすることです。そのため、啓発と教育違いは、対象者がすでにその情報を知っているかどうかが差異になります。
#72. 国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が共同で公表した情報セキュリティ標準のマッピングが正しくないものはどれですか?
〇:ISO / IEC 27005―情報セキュリティ管理システムの監査と認証を提供する機関のガイドライン
ISO / IEC 27005は、情報セキュリティリスク管理のガイドラインであり、ISMSの枠組みにおいてリスク管理をどのように実施すべきかについての国際標準です。
×:ISO / IEC 27002―情報セキュリティ管理の実践規範
情報セキュリティ管理の実践のためのコードなので正しくありません。従って、それは正しいマッピングを有する。 ISO / IEC 27002は、ISMSの開始、実装、または保守に関するベストプラクティスの推奨事項とガイドラインを提供します。
×:ISO / IEC 27003―ISMS実施のガイドライン
ISO / IEC 27003は、ISO / IEC 27001:2005に従ってISMSの設計と実装を成功させるために必要な重要な側面に焦点を当てています。 ISMSの仕様と設計プロセスの開始から実装計画の作成までを記述しています。
×:ISO / IEC 27004―情報セキュリティ管理測定およびメトリクスフレームワークのガイドライン
ISO / IEC 27004は、情報セキュリティ管理測定およびメトリクスフレームワークのガイドラインです。 ISO / IEC 27001に規定されているように、ISMSおよび統制や統制のグループの有効性を評価するために、尺度の開発と使用に関するガイダンスを提供します。
#73. セキュリティの観点からマーケティング指標を測る意味はあるだろうか。
〇:ある。企業目標を達成するのにセキュリティがあるため同一の目標を持つべきだ。
組織目標を達成する指標として、KPIなどのマーケティン指標がある。組織にセキュリティ機能を整備することも、これらの目標を達成するための存在する。
×:ある。セキュリティ業界のマーケティングはリスクオフが認められる。
「セキュリティ業界におけるマーケティング」では、組織としてセキュリティ機能を整える意味ではない。
×:ない。分業体制を徹底し専門家に任せるべきだ。
確かに組織の分業は大事ですが、組織のすべての構成員がセキュリティを意識する必要があります。
×:ない。役員判断となるような機密情報はセキュリティと無関係だ。
セキュリティは組織全体で取り組むべきものです。関係ないとは言えません。
#74. 送信先アドレスと送信先でのコンピュータサービスまたはプロトコルの通信方法を示した言葉はどれでしょうか。
〇:ソケット
UDP(User Datagram Protocol)とTCP(Transmission Control Protocol)は、アプリケーションがネットワークを介してデータを取得するために使用するトランスポートプロトコルです。 どちらも、ポートを使用して上位のOSIレイヤと通信し、同時に発生するさまざまな会話を追跡します。 ポートは、他のコンピュータがどのようにサービスにアクセスするかを識別するために使用されるメカニズムでもあります。 TCPまたはUDPメッセージが形成されるとき、送信元および宛先ポートは、送信元および宛先IPアドレスとともにヘッダ情報内に含まれます。このIPアドレスとポート番号をソケットと言います。IPアドレスはコンピュータへの出入口として機能し、ポートは実際のプロトコルまたはサービスへの出入口として機能します。
×:IPアドレス
IPアドレスがサービスやプロトコルとの通信方法をパケットに伝えていないため、間違っています。 IPアドレスの目的は、ホストまたはネットワークインタフェースの識別とロケーションのアドレッシングです。 ネットワーク内の各ノードには一意のIPアドレスがあります。 この情報は、送信元ポートおよび宛先ポートとともに、ソケットを構成します。 IPアドレスはどこに行くべきかをパケットに伝え、ポートは適切なサービスまたはプロトコルとの通信方法を示します。
×:ポート
ポートはパケットに適切なサービスまたはプロトコルとの通信方法のみを通知するため、正しくありません。 それはどこに行くべきかをパケットに伝えません。 IPアドレスはこの情報を提供します。 ポートは、TCPやUDPなどのIPプロトコルで使用される通信エンドポイントです。 ポートは番号で識別されます。
×:フレーム
フレームは、データリンク層にヘッダとトレーラが与えられた後にデータグラムを参照するために使用される用語であるため、間違っています。
#75. 上級管理職や災害後の本部を確立を目的とする計画は、次のうちどれでしょうか?
〇:オペレーション継続計画
オペレーション継続計画(COOP)は、上級管理職や災害後の本部を確立します。また、役割と権限、個々の役割タスクの概要を示します。COOPを作成すると、組織はミッションクリティカルなスタッフ、資源、手順、機器を識別するためにどのように動作するかを評価することから始まります。サプライヤー、パートナー、請負業者が日常的に相互に協力する他の企業を特定し、これらの企業のリストを作成します。よって正解は、「オペレーション継続計画」になります。
×:サイバーインシデント対応計画
サイバーインシデント対応計画(Cyber Incident Recovery)とは、サイバー攻撃を受けた時の復旧計画です。
×:乗員緊急計画
乗員緊急計画とは、施設のスタッフを円滑に安全な環境に移行させるための計画です。
×:ITコンティンジェンシープラン
コンティンジェンシープランとは、事故や災害など非常事態が発生した場合に備えて、対応策をまとめた計画です。
#76. フォールトトレランス戦略の一環であるリモートジャーナリングとはなんですか?
リモートジャーナリングとは、ファイル自体ではなくトランザクションログファイルをリモートに送信します。トランザクションとは、ファイルに対して行われる1つ以上の更新処理を指します。つまり、ファイルに対する更新履歴です。これにより、元のファイルが失われたとしても、トランザクションログから再構築されます。
#77. リスクの関係性を示す計算式として最も近いものはどれでしょうか。
脅威が少なくとも、脆弱性が致命的なものであれば、多大な影響つまりリスクとなります。そのため、四則演算の関係で最もよく示したのは乗数(×)になります。
#78. 目標復旧時間(RTO)と最大許容停止時間(MTD)メトリックは、同じような役割を持っていますが、その値の定義は違います。次のベストのどれがRTOとMTDメトリックの違いについて説明しますか?
MTDは組織の評判やボトムラインへの深刻で修復不可能な損傷を意味するまでの時間を表します。RTO値は、MTD値よりも小さいです。RTOは、許容可能なダウンタイムの期間があることを前提としています。
#79. 高信頼経路を示すのはどれでしょうか。
#80. リサは、ほとんどのデータベースが同時実行制御を実装していることを学びました。 並行性とは何ですか?また、なぜそれを制御する必要がありますか?
〇:同時に実行されているプロセス。適切に制御されていないとデータベースの整合性に悪影響を与える可能性がある。
データベースは、多くの異なるアプリケーションによって同時に使用され、多くのユーザーが一度にそれらとやり取りします。同時実行性とは、異なるプロセス(アプリケーションおよびユーザー)が同時にデータベースにアクセスしていることを意味します。これが適切に制御されないと、プロセスは互いのデータを上書きしたり、デッドロック状況を引き起こしたりする可能性があります。並行処理の問題の最悪の結果は、データベース内に保持されているデータの整合性の低下です。データベースの整合性は、並行性保護メカニズムによって提供されます。同時実行制御は一つは、ロックです。ユーザーが他のユーザーによって使用されているデータにアクセスしたり変更したりすることはできません。
×:異なるレベルで実行されているプロセス。適切に制御されていないとデータベースの整合性に悪影響を与える可能性がある。
並行処理は異なるレベルではなく、同時に実行されているプロセスを参照するため、正しくありません。 並行処理の問題は、異なるユーザーやアプリケーションによって同時にデータベースにアクセスできる場合に発生します。 コントロールが適切に配置されていないと、2人のユーザーが同じデータに同時にアクセスして変更することができ、動的環境に有害になる可能性があります。
×:アクセス可能なデータのレビューから新しい情報を推測するプロセス。推論攻撃が発生する可能性がある。
アクセス可能なデータをレビューすることから新しい情報を推測する能力は、より低いセキュリティレベルのユーザーが、より高いレベルのデータを間接的に推論する場合に生じます。これは、推論攻撃につながる可能性がありますが、並行性には関係しません。
×:データベース内の複数の場所にデータを格納するプロセス。正しく制御されていないとデータベースの整合性に悪影響を与える可能性がある。
複数の場所にデータを格納することは並行性に問題がないため、正しくありません。2人のユーザーまたはアプリケーションが同じデータを同時に修正しようとしているとき、並行性は問題になります。
#81. SElinuxを設定した。どのアクセス制御に則っていることになるか。
〇:強制アクセス制御(MAC)
強制アクセス制御(MAC)とは、リソースをあらかじめレベル分けによってアクセス権限を強制させるアクセス制御です。データファイルに対するアクセス権にはいくつか種類があります。データファイルの使用者、データファイルを作成する所有者、どの所有者ならデータを作成できるかを決める管理者に分けられます。ここで、所有者であろうとも自分のデータファイルに誰がアクセスしてよいか決めれず、管理者しかアクセス権限変更できないのが、強制アクセス制御です。SELinux、TOMOYO Linux、Trusted BSD、Trusted Solaris はMACで使われる方式です。よって正解は、「強制アクセス制御(MAC)」になります。
×:任意アクセス制御(DAC)
任意アクセス制御(DAC、Discretionary Access Control)とは、アクセス対象の所有者であればアクセス権限を変えることができるアクセス制御方式です。UNIXやWindowsはDACで使われる方式です。
×:役割アクセス制御(RAC)
そのような言葉はありません。近いところでは、ロールベースアクセス制御としてアカウントを役割で分け、役割に対してアクセス制御をかけるものがあります。
×:随意アクセス制御(VAC)
そのような言葉はありません。
#82. レインボーテーブルへの効果的な対策はどれですか?
〇:サルト
レインボーテーブルとは、プレーンテキストと一致する暗号文の事前に作成されたリストであり、パスワードと一致するハッシュを持ちます。テーブルには数百万のペアを含めることができます。サルト(Salting)とは、パスワードまたはパスフレーズを「ハッシュ」する一方向関数への追加入力として使用されるランダムデータです。ソルトの主な機能は、辞書攻撃またはコンパイル済みのレインボーテーブル攻撃から防御することです。
×:ログイン試行制限
あらゆる不正ログイン方法に有効ですが、レインボーテーブルに対する直接的な、効果的な対策ではありません。
×:キーストレッチング
暗号化を目的に、パスワードをより長くランダムな文字列に置き換えることです。
×:ハッシュ化
パスワードハッシュとは、パスワードを安全に保管するために固定長の暗号(ハッシュ)文です。
#83. 暗号化は、オペレーティングシステムおよびネットワークスタックの異なる層で発生する可能性があります。OSI参照モデルのどこ層でPPTP暗号化が行われていますか?
ポイントツーポイントトンネリングプロトコル(PPTP)は、仮想プライベートネットワーク(VPN)を実装するための方法です。これは、OSIモデルのデータリンク層で動作するマイクロソフト独自のVPNプロトコルです。PPTPは、単一の接続のみを提供することができ、PPP接続上で動作することができます。
#84. ジョンは、セキュリティインシデントと軽減手順の概要をマネージャーに週次レポートとして提供します。 レポートに乗せるインシデント情報がない場合、彼はどのような措置を取る必要がありますか?
〇:「出力なし」と表示されたレポートを送信します。
報告書に何も情報がない場合(報告することはない)、報告書には情報がないこと、および責任を負うことだけではないことをマネージャーが認識していることを確認する必要があります。
×:マネージャーにレポートする内容がないことを通知する電子メールを送ります。
通常運用でレポートとして報告することが決まっているわけですから、急に電子メールで報告記録を残すことは適切ではありません。現実的に、いちいちコミュニケーション取ったほうが上司から可愛がられるでしょう?いいえ、そんなことを聞いていません。
×:先週のレポートを再度提出し、先週のレポートの日付を今週の日付として提出します。
先週のレポートを配信しても、今週は何も報告がなかったことを表現できてはいません。
×:何もしない。
何もなかったことを報告することが求められています。
#85. マークは、汎用的なセキュリティモデルを参照したい。グラハムデニング(Graham-Denning)モデルとは、何性に着目したセキュリティモデルでしょうか。
#86. レイシーのマネージャーは、新しいディスパッチングセンターの侵入検知システムを調査することを彼女に任命しました。レイシーは上位5製品を特定し、評価を比較します。次のうち、本目的に沿った今日最も使用されている評価基準フレームワークはどれですか?
〇:コモンクライテリア
コモンクライテリアは、信頼できるコンピュータシステム評価基準(TCSEC)と情報技術セキュリティ評価基準(ITSEC)の両方の長所を組み合わせて弱点を排除する方法として1990年代初めに作成されました。コモンクライテリアは、TCSECよりも柔軟性があり、ITSECよりも簡単です。コモンクライテリアは、世界的に認知されているため、評価の複雑さを軽減し、さまざまな評価スキームで異なる評価の定義と意味を理解する必要性を排除して消費者を支援します。これは、さまざまなルールと要件で複数の異なる評価基準を満たすのではなく、製品を国際的に販売したい場合に、特定の一連の要件を構築できるようになったため、メーカーにとっても役立ちます。
×:ITSEC
情報技術セキュリティ評価基準が最も広く使用されていないため、正しくありません。 ITSECは、多くのヨーロッパ諸国でコンピュータシステムと製品のセキュリティ属性を評価するための単一の基準を確立する最初の試みでした。さらに、ITSECは評価において機能性と保証性を分離し、それぞれに別の評価を与えます。これは、TCSECよりも高い柔軟性を提供するために開発され、ネットワークシステムにおける完全性、可用性、および機密性に対処します。 ITSECの目標は製品評価の世界基準となることでしたが、その目標を達成できず、コモンクライテリアに置き換えられました。
×:レッドブック
ネットワークおよびネットワークコンポーネントのセキュリティ評価トピックに対処する米国政府の出版物であるため、間違っています。正式にTrusted Network Interpretationと題されたこの本は、さまざまなタイプのネットワークを保護するためのフレームワークを提供しています。ネットワーク上のオブジェクトにアクセスする被験者は、制御、監視、および監査が必要です。
×:オレンジブック
政府および軍の要件とオペレーティングシステムに対する期待に対応する米国政府の出版物であるため、正しくありません。オレンジブックは、製品に、ベンダーが要求するセキュリティー特性と特定のアプリケーションまたは機能に適しているかどうかを評価するために使用されます。オレンジブックは、評価中の製品の機能、有効性、保証をレビューするために使用され、セキュリティ要件の典型的なパターンに対処するために考案されたクラスを使用します。どのユーザーがシステムにアクセスできるかを制御することに重点を置いて、信頼できるシステムの構築と評価のための幅広いフレームワークを提供します。 オレンジブックと言っていますが、もう1つの名前はTrusted Computer System Evaluation Criteria(TCSEC)です。
#87. (ISC)2の倫理規約における規範はどれでしょうか?
(ISC)2の倫理規約における規範は以下の通りです。
- 社会、公益、公共から求められる信頼と信用、インフラを守る。
- 法律に違わず、公正かつ誠実に責任を持って行動する。
- 原則に基づき、優れたサービスを提供する。
- 専門性を高め、維持する。
よって正解は、「上記すべて」になります。
#88. 年間予想損失額(ALE)の計算式として正しいものはどれでしょうか。
年間予想損失額は、将来発生しうる損失に対して、発生頻度から年間で均した値です。そのため、単一損失額(SLE)と年間発生頻度(ALO)を乗じた値になります。
#89. 暗号化を2回しているのにさほど暗号強度がないと言えるのは、次のうちどの攻撃に依存するものか。
〇:中間一致攻撃
中間一致攻撃とは、暗号と復号を同時にすることにより鍵を取得する攻撃です。DESのように古い暗号化方式であっても、暗号化を2回繰り返せば安全であろうと一瞬思います。しかしながら、2回暗号化してもさほど強度が上がりません。暗号化を2回繰り返すと、平文、暗号文1回目、暗号文2回目の3つができます。めぼしい鍵をひとつずつあてはめていきもしもそれが正しい鍵であるとき、暗号と復号を同時に行っていけばどこかで一致します。わざわざ2回も暗号化しているのに、暗号文から平文を見つけるのとあまり変わりません。共通鍵暗号化方式の一つであるDESは脆弱性が発見された後、数段階DESを行う方法が考えられました。2DESではこの中間一致攻撃の対象になるため、3回を繰り返す3DESという方法が考案されました。よって正解は、「中間一致攻撃」になります。
×:CRIME攻撃
CRIME攻撃とは、暗号文の圧縮率から元のデータを解読する攻撃です。
×:BEAST攻撃
BEAST攻撃とは、Web通信での暗号化の脆弱性を利用して、盗聴する攻撃です。
×:サイドチャネル攻撃
サイドチャネル攻撃とは、物理的な情報からシステムデータを盗聴する攻撃です。
#90. ブラッドは、インスタントメッセージング(IM)の企業ネットワーク上での使用を禁止したい。次のうち、彼のプレゼンテーションに含まれるべきではない内容はどれでしょうか?
〇:IMの使用は、単にネットワークファイアウォールの特定のポートをブロックすることによって停止させることができる。
インスタントメッセージング(IM)は、人々がリアルタイムおよび個人的なチャットルームのタイプを介して互いに通信することを可能にします。これらの技術には、ファイル転送する機能を有しているでしょう。ユーザーがIMクライアントををインストールし、一意の識別子が割り当てられています。IM経由で通信したい人には、この一意の識別子を提供します。IMトラフィックが共通ポートを使用することができるため、ファイアウォールで特定のポートをブロックすることは通常は効果的ではありません。
この問題自体がセキュリティについての理解を確認するものであり、そのうえで「プレゼンテーションに含まれるべきではない」ということは、IMが安全で素晴らしい技術であるという主張をしたいわけではありません。
×:機密データやファイルをIMを介してシステムからシステムに転送することができます。
メッセージをテキストに加えて、インスタント・メッセージングはシステムから転送するファイルを可能にしますので、間違っています。これらのファイルは、ビジネスや法的リスクで会社を入れて、機密情報を含む可能性があります。そして、IM経由でファイルを共有することは、ネットワーク帯域幅とインパクトのネットワークパフォーマンスをそれだけ使うことになります。
×:ユーザーが情報を含むマルウェアからの正当な送信者を装った攻撃を受けることができます。
真であるため、正しくありません。受信機ではなく、正当な送信者の悪意あるユーザからの情報を受け付けるようにあるため、強力な認証の不足のため、アカウントが偽装させることができます。また、多数のバッファオーバーフローと異なるのIMクライアントで成功している不正な形式のパケット攻撃もあるでしょう。
×:セキュリティポリシーは、IMの使用制限を指定して必要とされています。
彼のプレゼンテーションではIM利用制限を指定するセキュリティポリシーの必要性を含むべきであるので、間違っています。これは、IM関連のセキュリティ侵害から環境を保護するためのいくつかのベストプラクティスの1つにすぎません。その他のベストプラクティスは、IMトラフィックをブロックするファイアウォールを構成するより安全なバージョンにIMソフトウェアをアップグレードし、社内の従業員のみが、組織のネットワーク内で通信するように、企業のIMサーバを実装し、すべてのコンピュータに統合されたウイルス対策/ファイアウォール製品を実装含みます。
#91. アクセス制御を導入するシステムの設計思想として、分散するか統合するかに大きく分かれる。分散アクセス制御の利点の一つはどれでしょうか。
〇:リソースに近い場所でアクセス制御できること。
中央アクセス制御は、統一的なルール、運用負担の軽減など様々な利点があります。分散アクセス制御では、リソースに近い場所でアクセス制御できるため、リソースを独立して保護することができます。よって正解は、「リソースに近い場所でアクセス制御できること。」になります。
×:包括的な設計が可能であること。
分散アクセス制御では、認証・認可機能が分散しているため、包括的な設計とは言えません。
×:比較的コストが抑えられること。
コストが抑えられるかどうかは、この設計思想だけでは決められないでしょう。
×:様々な機器からのログで現状を把握しやすくなる。
中央アクセス制御でも分散アクセス制御でも様々な機器からのログの取得はできます。
#92. 監視者が見るべきログを抽出することをなんでしょうか。
#93. システムが異常終了したため、最低限のサービス稼働を目的に保守モードで起動したい。どの再起動をすべきでしょうか。
#94. さまざまな顧客向けにモバイルデバイスアプリを開発するための新しいソフトウェア開発会社が立ち上げられました。 同社には才能のあるソフトウェアプログラマーが雇用されていますが、時間の経過とともに改善できる標準化された開発プロセスを実装することはできませんでした。 次のうち、ソフトウェア開発プロセスを改善するためにこの会社が取る最良のアプローチはどれですか?
〇:能力成熟度モデルの統合
能力開発成熟度モデル統合(CMMI)は、製品とソフトウェアを開発するための包括的な統合ガイドラインです。 コンセプト定義、要件分析、設計、開発、統合、インストール、運用、保守、各段階で何が起こるべきかなどソフトウェア開発ライフサイクルのさまざまなフェーズに対応しています。 このモデルでは、ソフトウェア開発プロセスの成熟の基礎となる手順、原則、実践について説明します。ソフトウェアベンダーが開発プロセスを改善するのを支援するために開発されたものです。ソフトウェアの品質を向上させ、開発のライフサイクルを短縮し、マイルストーンを作成して適時に満たすことができ、効果の低い反応的アプローチよりも積極的なアプローチを採用できるでしょう。よって正解は、「能力成熟度モデルの統合」になります。
×:ソフトウェア開発ライフサイクル
ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)が、ライフサイクルを通してシステムをどのように開発し維持するべきかを記述し、プロセスの改善を伴わないため正しくありません。
×:ISO/IEC 27002
ISO/IEC 27002が国際標準化機構(ISO)および国際電気標準会議(IEC)が組織情報セキュリティ管理システム(ISMS)を作成および維持する方法を概説する国際標準であるため誤りです。 ISO/IEC 27002には、情報システムの取得、開発、保守を扱うセクションがありますが、ソフトウェア開発のプロセス改善モデルは提供していません。
×:認定および認定プロセス
認証および認定(C&A)プロセスが事前定義された基準に対するシステムのテストおよび評価を処理するため、正しくありません。これは、ソフトウェア開発プロセスの改善とは関係ありません。
#95. ロバートは、インターネット接続を介して機密情報にアクセスする際の共通のアーキテクチャを実装する責任があります。このタイプのアーキテクチャを最もよく表しているのはどれでしょうか。
〇:3層アーキテクチャ
3層アーキテクチャとは、クライアントには入力や結果の表示を担当するユーザーインターフェイス(プレゼンテーション層)、サーバーにはデータ処理を担当する機能プロセスロジック(アプリケーション層)、データベースにアクセスするデータストレージ(データ層)があり、3層を明確に区別するものです。ユーザーインターフェイスの役割を担うのは、一般的にはユーザーが対話するフロントエンドWebサーバーです。静的コンテンツとキャッシュされた動的コンテンツの両方を処理できます。 機能プロセスロジックは、要求が再フォーマットされ処理される場所です。 これは、一般的に動的コンテンツ処理および生成レベルアプリケーションサーバです。データストレージは、機密データが保持される場所です。 これは、バックエンドデータベースであり、データと、データへのアクセスを管理し、提供するために使用されるデータベース管理システムソフトウェアの両方を保持します。
おそらくあなたは3層アーキテクチャという言葉を知らないでしょう。このように試験の途中で知らない単語に出会ってしまうかもしれません。このときあなたがすることは、完璧な正解を選ぶことではなく数回に一度なら正解しそうな回答を探すことです。アーキテクチャは、システム構成を指します。そのため、システム構成を示していない用語を排除することで正解に近づくことができます。例えば、「スクリーンサブネット」は”サブネット”という言葉が入っています。ここで、ネットワークの区分を設けるためのサブネットを指していると予想できれば、少なくとも「スクリーンサブネット」は正解になりにくそうです。同じ理由で「パブリックおよびプライベートDNSゾーン」もドメインネームサーバーの話であり、アーキテクチャの話からは遠そうです。最後にあなたは「2層アーキテクチャ」と「3層アーキテクチャ」で迷うところまでは正解に近づくことができます。
×:2段モデル
2階層、すなわちクライアント/サーバは、サーバがそれらのサービスを要求する1つまたは複数のクライアントにサービスを提供するアーキテクチャを記述しているため、誤りです。
×:スクリーンサブネット
スクリーンサブネットアーキテクチャとは、1つのファイアウォールが1つのサーバ(基本的には1層アーキテクチャ)を保護するためのものであるためのものです。外部の公開側のファイアウォールは、インターネットのように信頼できないネットワークからの要求を監視します。 唯一のファイアウォールである1つの層が侵害された場合、攻撃者はサーバー上に存在する機密データに比較的容易にアクセスできます。
×:パブリックおよびプライベートDNSゾーン
DNSサーバーをパブリックサーバーとプライベートサーバーに分離すると保護が提供されますが、これは実際のアーキテクチャではありません。
#96. キャロルは健康情報を取り扱うシステム構築を任されている。まず何を提唱するべきでしょうか。
〇:健康情報を取り扱えるようなアーキテクチャを考えること
キャロルはシステムエンジニアです。そのため、システム的な現実可能性を探ることが求められます。システム的にできない理由を先んじて説明したり、システム構成以外の承認について手を加えたり、法務的な作業について着手することは、役割を逸脱している可能性が高いといえます。よって正解は、「健康情報を取り扱えるようなアーキテクチャを考えること。」になります。
×:健康情報をシステムで扱うことの危険性を訴えること。
システムエンジニアの基本的なスタンスは、システムとしての実現性を得ることです。提示された案に対して危険性も補足することは必要ですが、危険性を訴えることが主たる目的であってはいけません。
×:医療機関から健康情報を受託許可を得ること。
契約書を交わし、法的な責任範囲について明確にする必要があります。システムエンジニアのスコープ対象からは外れています。
×:健康情報を取り扱うための利用同意の文章を作成すること。
エンドユーザーに対してもサービスを利用する前には同意許諾を得る必要があり、法的な責任範囲について明確にする必要があります。システムエンジニアのスコープ対象からは外れています。
#97. 第3世代のプログラミング言語に関連した長所と短所の正しい説明は、次のうちどれですか?
〇:構造的な言語で使用され、開発時間が減少しますが、ややリソースが集約的になります。
第3世代のプログラミング言語は、以前の言語に比べて扱いやすいです。これは、プログラム開発時間を短縮し、簡略化されかつ迅速なデバッグが可能になります。しかし、第2世代プログラミング言語と比較した場合これらの言語は、リソースが集約されます。よって正解は、「構造的な言語で使用され、開発時間が減少しますが、ややリソースが集約的になります。」になります。
実際の試験で今回のような”丁寧な”日本で出題されるかは不明です。直感的=ヒューリスティック、構造的な言語=アークテスト言語など、日本語で受けられる際には直訳に近い形での出題もされる可能性もあります。
×:直感的な操作によるプログラミングで労力を低減しますが、特定のタスクのための手動のコーディングの量は前の世代よりも大きくなる傾向があります。
第4世代プログラミングの長所と短所を説明になります。第4世代のプログラミング言語でのヒューリスティックな使用が大幅にプログラミングの労力と、コード内のエラーを減少させたことは事実です。ただし、手動コーディングの量は、第3世代言語の必要とされるよりもあることは事実とは言い切れないところがあります。
×:バイナリをコーディングに使用することで非常に時間がかかりますが、潜在的なエラーが少なくなっています。
機械語の説明であり、第1世代のプログラミング言語の長所と短所を暗示ため、正しくありません。
×:プログラミング処理時間を減少させることに貢献しますが、マシン構造に関する知識は必須である。
第2世代のプログラミング言語を記述しているので正しくありません。これらの言語はマシンアーキテクチャの豊富な知識を必要とし、その中に書かれたプログラムは、特定のハードウェアのみになります。
#98. 特定のシステムハードウェアに関する情報を整理する場合、次のどの計画で実施しますか?
DRP(災害復旧計画)とは、災害時に重要なITシステムの復旧または継続を可能にするための短期計画、ポリシー、手順、およびツールを作成するプロセスです。重要なビジネス機能をサポートするITシステムと、災害後にそれらをどのように復旧させるかに焦点を当てています。例えば、分散型サービス拒否(DDOS)攻撃に見舞われた場合、サーバーが危険にさらされた場合、停電が発生した場合などにどうするかを検討します。BCPはより何が起こるべきなのかということに焦点を当てており、必ずしもシステム要件は含まれません。
#99. クレジットカード決済する際に利用されている規格として考えられるものはどれでしょうか。
〇:PCI DSS
PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)とは、電子決済するときの個人情報流出を避けるためのフレームワークです。よって正解は、「PCI DSS」になります。
ちなみに、「考えられるものはどれでしょうか?」という聞き方をされると、他のフレームワークも利用しているかもしれないではないか、と反論したくなります。しかし、CISSPの試験では”最も妥当である”という選択肢を選ばないといけないケースもあるでしょう。よって、このような表現にしております。
×:HITECH
経済的及び臨床的健全性のための医療情報技術に関する法律(HITECH)とは、HIPPAの強化版であり、データ管理だけではなく医療関係の事業提携者に対しても適用する法律です。
×:OCTAVE
OCTAVEとは、CERTで紹介されているリスク評価のフレームワークの一つです。
×:COBIT
COBITとは、企業のITガバナンスの成熟度を測るフレームワークです。 アメリカの情報システムコントロール協会(ISACA)とITガバナンス協会(ITGI)が提唱しました。
#100. システムの監査のために記録管理及びレビューを行っている。懸念すべき事項として正しいものはどれか?
〇:監査ログと監査証跡が十分な期間保存すべきである。
監査ログや監査証跡は、法廷での事実立証を裏付ける根拠として十分な期間保管しておくべきです。
✕:ログのレビューが定期的に行わないほうが良い。
ログのレビューは定期的に行い、欠陥の発見や潜在的な問題に対して感度を持つことも重要です。
✕:エラーなど結果の悪い監査ログのみレビューするべきだ。
結果の悪いログだけではなく、内部的にも処理が想定されたとおりに実行されているかにも目を配るべきです。
✕:すべてのシステムの通常運用時にもアプリケーションのトレースログを出力し、詳細な挙動を追跡する。
トレースログはアプリケーションの動作をきめ細かく出力する一方で、その量も膨大です。通常運用ではその機能がオフにされていることが一般的です。