模擬試験(ドメイン1)

ドメイン1の試験です。

70%以上で合格になります。

Results

すばらしい!

まだ見ていないコンテンツがあるかも。

#1. 行動指示型の防御策として正しいものはどれでしょうか。

〇:従業員のセキュリティ意識が変わるような定期的な教育

行動指示型とは、組織的管理として従業員に求められる行動を指示する目的のコントロールです。従業員の意識が変わるような定期的な教育は、行動指示型に該当します。よって正解は、「従業員のセキュリティ意識が変わるような定期的な教育」になります。

 

×:ドローン監査を利用した遠隔的に指示する防御策

補強的(compensating)な防御策に当たります。

 

×:物理的な壁による行動心理的な障害とする防御策

物理的(physically)な防御策に当たります。

 

×:あるアクションを見直す再発防止策の立案

是正的(corrective)な防御策に当たります。

#2. 米国のHIPAA法には3つのコアルールがあります。次のうち、コアルールではないものはどれですか?

HIPAA(医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律)には、プライバシールール、セキュリティルール、違反通知ルールの3つのルールがあります。この規則は、管理上、物理的、および技術的な保護手段を義務付けています。

#3. インターネットアーキテクチャ委員会は、技術と倫理に関してどのような役割を果たしていますか?

〇:インターネットの利用に関する倫理関連の声明を発表する。

インターネットアーキテクチャ委員会(IAB)は、インターネットの設計、エンジニアリング、および管理のための調整委員会です。これは、IETF(Internet Engineering Task Force)活動、インターネット標準プロセスの監視とアピール、RFC(Request for Comments)の編集者のアーキテクチャーの監視を担当しています。 IABは、インターネットの使用に関する倫理関連の声明を発表しています。インターネットは、可用性とアクセシビリティに依存するリソースであり、幅広い人々にとって有用であると考えられています。主に、インターネット上の無責任な行為がその存在を脅かすか、または他人に悪影響を与える可能性があります。

 

×:刑事判決のガイドラインを作成します。

IABは、個人または企業が犯した特定の重罪または軽犯罪に対する適切な懲罰的判決を決定する際に裁判官が使用する規則である連邦裁判所ガイドラインとは関係がないため、間違っています。このガイドラインは、米国連邦裁判所のシステムにおいて、重罪および/または重度の軽犯罪を行う団体のための統一的な判決方針として機能します。

 

×:RFCを編集します。

インターネットアーキテクチャ委員会がRFC(Request for Comments)の編集を担当していますが、このタスクは倫理に関係しないため、正しくありません。この選択肢は気を散らすものです。

 

×:コンピュータ倫理の十戒を維持します。

IABではなくコンピュータ倫理研究所がコンピュータ倫理の十戒を開発し維持しているため、間違っています。コンピュータ倫理研究所は、倫理的手段によって技術を進歩させるために働く非営利団体です。

#4. アメリカに住むスミスは本を書いています。書物の著作権は自動的に付与され、すべての権利を所有します。作成者の死後、どのくらいの期間、著作権が保護されますか?

著作権は、本、アート、音楽、ソフトウェアなどに適用されます。これは自動的に付与され、作成者の死亡後70年間、作成後95年間有効です。よって正解は、「75年」になります。

#5. 特定のセキュリティ管理策を実施すべきかどうかを最終決定する際に、最も適切な手法はどれですか?

〇:費用便益分析

許容範囲内でリスクを低減するためにコントロールを設置することを要求するために、リスクが現実的で十分に可能性があり、十分にインパクトがあると識別される対策を選択する必要があります。可能な対策のコストと便益を分析するだけで、どのような対策を取るべきかを決定することができます。

 

×:リスク分析

リスクの決定が、許容可能な閾値内でリスクを制御するために必要とされる可能性があることを特定する最初のステップに過ぎないため、誤りです。

 

×:ALEの算出

年間予想損失額(ALE)は、特定の脅威が実際になった場合に失う可能性があることを会社に知らせるためのものです。ALEの価値は費用対効果の分析に入りますが、ALEは対抗措置の費用と対策のメリットに対処していません。

 

×:リスクを引き起こす脆弱性と脅威の特定

脆弱性や脅威の評価が対策の必要性を認識させているにもかかわらず、その評価だけでは競合​​する対策の中でどのようなコスト効果が見込まれているのか判断できないため正しくありません。

#6. Vender, Inc.は、ロゴの無断使用させたくありません。ロゴを保護し、他人がコピーして使用できないようにするのは、次のうちどれでしょうか?

〇:商標

知的財産は資源の種類に応じて、いくつかの異なる法律によって保護することができます。 商標は、ロゴなど、単語、名前、シンボル、サウンド、形、色、またはこれらの組み合わせを保護するために使用されます。企業がこれらの商標の1つ、またはその組み合わせを商標登録する理由は、世界に彼らの会社(ブランドアイデンティティ)を表すためです。 よって正解は、「商標」になります。

 

×:特許

特許とは、薬など発明すること大変なものに対して、技術の使用を独占する権利です。

 

×:著作権

著作権とは、音楽とか本とか、技術的なものでなくとも、考えて作ったものへの権利です。

 

×:営業秘密

営業秘密とは、顧客情報、製品の技術・製造方法など事業活動として有益であり機密としている情報です。

#7. セキュリティリスクを分析する目的で作成されたものではない公式リスク手法はどれでしょうか。

〇:AS / NZS 4360

AS / NZS 4360はセキュリティリスクの分析に使用できますが、その目的のために作成されたものではありません。それは、IT脅威と情報セキュリティリスクに焦点を絞ったNISTやOCTAVEなど、他のリスク評価手法よりもリスク管理にはかなり広いアプローチを取ります。 AS / NZS 4360は、会社の財務、資本、人的安全、およびビジネス上の意思決定のリスクを理解するために使用できます。

 

×:FAP

正式なFAPリスク分析手法がないため、正しくありません。

 

×:OCTAVE

ITの脅威と情報セキュリティのリスクに重点を置いているため、画像Bは正しくありません。 OCTAVEは、組織内の情報セキュリティのリスク評価を管理し、指示する状況で使用するためのものです。組織の従業員には、セキュリティを評価するための最良の方法を決定する権限が与えられます。

 

×:NIST SP 800-30

IT脅威に固有であり情報脅威にどのように関連しているかという理由で、間違っています。主にシステムに焦点を当てています。データは、ネットワークおよびセキュリティプラクティスの評価や組織内の人々から収集されます。データは、800-30文書で概説したリスク分析ステップの入力値として使用されます。

#8. 可用性に関係する攻撃はどれでしょうか?

〇:DDoS攻撃

可用性とは、サービスの継続性を示すCIAトライアドの性質の一つです。サービスの継続性を脅かす攻撃は、大量のリクエストを送付し、サービスダウンを行うDDoS攻撃が該当します。よって正解は、「DDoS攻撃」になります。

×:ホエーリング

ホエーリングとは、社会的に認知されている人・組織に狙いを定めるスピア・フィッシング攻撃です。

×:TOC/TOU

TOC/TOUとは、ある条件をチェックしてから、そのチェック結果を使用するまでの間にシステムが変更されることで発生するソフトウェアのバグです。多くの場合、ファイルを探してからファイルを読む間に別のファイルに差し替えてしまう攻撃です。

×:DRAM

RAM(Random Access Memory)とは、CPUや画面表示などに利用するときに使うメモリです。DRAMとは、短時間しか保存されないし、定期的リフレッシュが必要なRAMです。

#9. セキュリティの観点からマーケティング指標を測る意味はあるだろうか。

〇:ある。企業目標を達成するのにセキュリティがあるため同一の目標を持つべきだ。

組織目標を達成する指標として、KPIなどのマーケティン指標がある。組織にセキュリティ機能を整備することも、これらの目標を達成するための存在する。

 

×:ある。セキュリティ業界のマーケティングはリスクオフが認められる。

「セキュリティ業界におけるマーケティング」では、組織としてセキュリティ機能を整える意味ではない。

 

×:ない。分業体制を徹底し専門家に任せるべきだ。

確かに組織の分業は大事ですが、組織のすべての構成員がセキュリティを意識する必要があります。

 

×:ない。役員判断となるような機密情報はセキュリティと無関係だ。

セキュリティは組織全体で取り組むべきものです。関係ないとは言えません。

#10. データの完全性と関係のない選択肢はどれでしょうか。

〇:無権限のエンティティと共有するデータの抽出

関係のないものを選ぶ問題です。無許可のエンティティと共有するデータの抽出は、機密性の問題です。ややこしい言い方をしていますが、データに対する操作は無許可と抽出であり、完全性の主とするデータの破壊はいずれも含まれていません。よって正解は、「無権限のエンティティと共有するデータの抽出」になります。

この問題を解く上で、エンティティが何かを知っておく必要はありません。変更や破壊は行われているかどうかに注目します。

 

×:データに対する不正な操作または変更

間違いです。なぜなら、完全性は、許可されていない操作またはデータの変更に関連するからである。無断改変が防止されると、完全性が維持されます。ハードウェア、ソフトウェア、および通信の仕組みは、データを正しく維持および処理し、予期せぬ変更なしに意図した宛先にデータを移動するために連携して動作する必要があります。システムとネットワークは、外部の干渉や汚染から保護する必要があります。

 

×:許可なくデータを変更する

権限のないデータの変更が整合性に関連するため、間違いです。整合性とは、データを保護することであり、ユーザーや権限を持たない他のシステムによって変更することはできません。

 

×:意図的または偶発的なデータの置換

意図的または偶発的なデータの置換が整合性に関連するため、正しくありません。データが不正なエンティティによって改ざんされないという保証とともに、情報およびシステムの正確性および信頼性の保証が提供される場合、完全性が維持されます。完全性を強制する環境では、例えば、ウイルス、ロジックボム、バックドアをデータを破損または置換する可能性のあるシステムに挿入するなどの攻撃を防ぎます。ユーザーは通常、間違ってシステムやそのデータの整合性に影響を与えます(内部ユーザーは悪意のある行為も行う可能性があります)。たとえば、データ処理アプリケーションに誤った値を挿入して、300ドルではなく3,000ドルを顧客に請求することがあります。

#11. Alice は小さなオンライン小売会社を経営しており、顧客の多くは米国の人達です。現在は、ブロックチェーンベースの決済のみ受け付けていますが、クレジットカードの利用も検討しているそうで す。PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)の要件を調査した結果、彼女 はコンプライアンスのコストが収益の増加を上回ると判断しました。この決断を最もよく表しているのは、次のうちどれでしょうか。

これは、リスク回避の典型的な例です。シニアマネジメントは、報酬がリスクに見合わないため、そ の事業が戦略的目標に適合しないと判断したのです。

また、この回答はCISSPらしいといえるでしょう。セキュリティリスクに対してすべて対応するのではなく企業目標を達成するための最低限のレベルを確保するものであり、コストメリットが無ければ否定します。

#12. IAB(Internet Activities Board)のインターネット資源の正しい利用に関する倫理において、倫理項目ではないものはどれでしょうか。

「倫理項目ではないもの」を選ぶ問題です。インターネットを使う者に対して、IAB(Internet Activities Board)によるインターネットの資源の正しい利用についての表明されています。

  • インターネットの資源への認可されていないアクセスを得ようとすること。
  • インターネットの意図された利用を混乱させること。
  • そのような活動を通じて資源(人、能力およびコンピュータ)を無駄にすること。
  • コンピュータベースの情報の完全性を破壊すること。
  • ユーザーのプライバシーを侵すこと。

#13. キャロルは健康情報を取り扱うシステム構築を任されている。まず何を提唱するべきでしょうか。

〇:健康情報を取り扱えるようなアーキテクチャを考えること

キャロルはシステムエンジニアです。そのため、システム的な現実可能性を探ることが求められます。システム的にできない理由を先んじて説明したり、システム構成以外の承認について手を加えたり、法務的な作業について着手することは、役割を逸脱している可能性が高いといえます。よって正解は、「健康情報を取り扱えるようなアーキテクチャを考えること。」になります。

×:健康情報をシステムで扱うことの危険性を訴えること。

システムエンジニアの基本的なスタンスは、システムとしての実現性を得ることです。提示された案に対して危険性も補足することは必要ですが、危険性を訴えることが主たる目的であってはいけません。

 

×:医療機関から健康情報を受託許可を得ること。

契約書を交わし、法的な責任範囲について明確にする必要があります。システムエンジニアのスコープ対象からは外れています。

 

×:健康情報を取り扱うための利用同意の文章を作成すること。

エンドユーザーに対してもサービスを利用する前には同意許諾を得る必要があり、法的な責任範囲について明確にする必要があります。システムエンジニアのスコープ対象からは外れています。

#14. P.A.S.T.A.による脅威分析として中核な考えはどれでしょうか。

P.A.S.T.A.とは、コンプライアンスとビジネス分析しながら、資産価値を保護する方法を見つける7ステップです。自分の資産を保護するには、まず何から手を付けたらよいのでしょうか。P.A.S.T.A.は道筋を指示してくれます。P.A.S.T.A.を使用すると、組織はアプリケーションとインフラストラクチャに対する攻撃者の視点を理解できるため、脅威管理プロセスとポリシーを発見できます。脅威を見つけることが主軸にあるため、リスク中心に考えるところと、シミュレーションがあるところが特徴です。

#15. (ISC)2の倫理規約における規範はどれでしょうか?

(ISC)2の倫理規約における規範は以下の通りです。

  • 社会、公益、公共から求められる信頼と信用、インフラを守る。
  • 法律に違わず、公正かつ誠実に責任を持って行動する。
  • 原則に基づき、優れたサービスを提供する。
  • 専門性を高め、維持する。

よって正解は、「上記すべて」になります。

#16. リスクアセスメントに含まれていないのは次のうちどれですか?

〇:リスクをもたらす活動の中止

含まれていないものを選ぶ問題です。リスクを導入する活動を中止することは、回避によってリスクに対応する方法です。たとえば、企業内でのインスタントメッセージング(IM)の使用を取り巻く多くのリスクがあります。企業がIMの使用を許可しないことをビジネス上の必要性がないために決定した場合、このサービスを禁止することはリスク回避の一例です。リスクアセスメントには、このような対策の実施は含まれていません。よって正解は、「リスクをもたらす活動の中止」になります。

 

×:資産の特定

アセットを特定することがリスクアセスメントの一部であり、リスクアセスメントに含まれないものを特定することを求められているため、誤りである。資産の価値を判断するには、まずその資産を特定しなければなりません。資産の識別と評価も、リスク管理の重要な任務です。

 

×:脅威の特定

脅威を特定することはリスクアセスメントの一部であり、リスクアセスメントに含まれないものを特定することが求められるため、正しくありません。脅威が脆弱性を悪用する可能性があるため、リスクが存在します。脅威がなければ、リスクはありません。リスクは、脆弱性、脅威、および結果として生じるビジネスへの悪用の可能性を結び付けます。

 

×:コストまたは臨界の順にリスク分析

コストまたは臨界の順にリスクを分析することがリスクアセスメントプロセスの一部であり、リスクアセスメントに含まれていないものを特定するために質問されるため不適切です。リスクアセスメントは、企業が直面するリスクを調査し定量化します。リスクに対処するには、費用対効果の高い方法で対応する必要があります。リスクの重大性を知ることで、組織はそれを効果的に対処する方法を決定できます。

#17. 私たちは、組織にいくつかの新しいスタンダードとフレームワークを実装しています。実装しているスタンダードの1つでスコーピングを行うことにしました。それはどういった作業になりますか。

スコーピングは、標準のどの部分を組織に展開するかを決定します。要望または業界に適用される標準を選択し、組織範囲内にあるものと範囲外にあるものを決定します。

#18. マークスはセキュリティ監査員である。不正アクセスの法廷証拠としてシステムログを提供したい。システムログとして満たしておくべき要件は何でしょうか。

〇:日常的に稼働し、取得しているシステムログ

不正アクセスであるかどうかは、一般的な使い方と異なることを示す必要があります。また、日常的に取得していないログに関して法的証拠としての信頼性も薄くなります。

 

×:国際基準に準拠している洗練された製品から得られるシステムログ

マーケット的に洗練されているか否かは、法廷証拠の要件ではありません。逆に言えば、自社開発のソフトウェアが法的証拠に使えないというのは考えにくいでしょう。

 

×:印刷し物理媒体として保管されているシステムログ

ログが印刷されているか否かは必ずしも法的要件とはなりません。ソフトウェアとしての記録が出力されるわけですから、物理的な証拠としての純粋さはないのです。

 

×:OS層において記録される基盤に近いシステムログ

OS層に近いログはシステム的なトレーサビリティも高まりますが、ユーザー操作との関連性も薄く、不正アクセスの証拠には向きません。

#19. リーは自社が欧州のパートナーと交流しているときに、自社がプライバシーに関する欧州連合原則に準拠していることを保証する役割を担う新しいセキュリティマネージャーです。プライベートと見なされるデータの送信を扱う一連の原則は、以下の法律または規制のいずれに含まれていますか?

〇:一般データ保護規則(GDPR)

多くの場合、欧州連合(EU)は世界の他のほとんどの国よりも個人のプライバシーをより真剣に受け止めるため、個人情報保護に関する欧州連合原則に基づく個人情報とみなされるデータに関する厳しい法律を遵守します。この一連の原則は、本質的に私的であると考えられる情報を使用して伝達することに取り組んでいます。これらの原則とその遵守方法は、EUの一般データ保護規則(GDPR)に含まれています。欧州のすべての州は、これらの原則を遵守しなければなりません。EU企業とビジネスを行うすべての企業は、プライバシ・タイプのデータの交換を含むビジネスであれば、この一般データ保護規則(GDPR)に従わなければなりません。

 

×:経済協力開発機構(OECD)

経済協力開発機構(OECD)は、異なる政府が集まり、グローバル化した経済の経済的、社会的、ガバナンスの課題に取り組むのに役立つ国際機関であるため、イメージBは間違っています。このため、OECDは、データが適切に保護され、誰もが同じ種類のルールを遵守するように、各国のガイドラインを策定しました。

 

×:連邦民間法案

連邦民間法案は、間違っています。この名前の公式な法案はありません。

 

×:プライバシー保護法

プライバシー保護法は、誤った答えです。この名前の公式な法案はありません。

#20. 会社のCISOとして、ジョージは強力なリスク管理プログラムの必要性を理事会に示す必要があります。ジョージは、会社の残存リスクを計算するために、次のうちどれを使用すべきですか?

全体的なリスクを許容レベルまで減らすための対策が実施されている。しかし、システムや環境は100%安全ではなく、すべての対策でリスクが残っています。対策後の残存リスクを残存リスクといいます。残留リスクはトータルリスクとは異なります。トータルリスクとは、対策を実施しない場合のリスクです。脅威×脆弱性×資産価値=総リスクを計算することによって総リスクを決定することができるが、残留リスクは、(脅威×脆弱性×資産価値)×コントロールギャップ=残存リスクを計算することによって決定することができます。コントロールギャップは、コントロールが提供できない保護の量です。

終了