全ドメインの試験です。
全部で100問、70%以上で合格になります。
回答時間100分です。
合格したらTwitterシェアが可能です。
#1. ペネトレーションテストを適切に実施した後、最後のプロセスとして行うことは何でしょうか。
ペネトレーションテスト(侵入テスト)とは、ネットワークに接続されているシステムに対して侵入を試みるテストです。侵入できればあらゆる操作が可能になり、サービス自体を停止に追いやることができます。そのため、侵入にフォーカスをした試験を行うのです。計画、事前調査、脆弱性を探索、評価、攻撃、レポート作成の順番で行われます。よって正解は、「レポート作成」になります。
#2. システムアーキテクチャ、インストールソフトウェアに関わらず発生する攻撃はどれでしょうか。
〇:ソーシャルエンジニアリング
ソーシャルエンジニアリングとは、システムではなく人的ミスを誘う攻撃です。システムアーキテクチャ、インストールソフトウェアに関わらず発生します。
×:DDoS攻撃
DDoS攻撃は、DoS攻撃を対象のウェブサイトやサーバーに対して複数のコンピューターから大量に行うことです。
×:ランサムウェア
ランサムウェアとは、データを暗号化することで凍結し、持ち主に身代金を要求するマルウェアです。
×:ゼロデイ攻撃
ゼロディ攻撃とは、修正されるよりも前に公開された脆弱性を攻撃することです。
#3. マークスはセキュリティ監査員である。不正アクセスの法廷証拠としてシステムログを提供したい。システムログとして満たしておくべき要件は何でしょうか。
〇:日常的に稼働し、取得しているシステムログ
不正アクセスであるかどうかは、一般的な使い方と異なることを示す必要があります。また、日常的に取得していないログに関して法的証拠としての信頼性も薄くなります。
×:国際基準に準拠している洗練された製品から得られるシステムログ
マーケット的に洗練されているか否かは、法廷証拠の要件ではありません。逆に言えば、自社開発のソフトウェアが法的証拠に使えないというのは考えにくいでしょう。
×:印刷し物理媒体として保管されているシステムログ
ログが印刷されているか否かは必ずしも法的要件とはなりません。ソフトウェアとしての記録が出力されるわけですから、物理的な証拠としての純粋さはないのです。
×:OS層において記録される基盤に近いシステムログ
OS層に近いログはシステム的なトレーサビリティも高まりますが、ユーザー操作との関連性も薄く、不正アクセスの証拠には向きません。
#4. システム管理者は管理しているシステムにおいてあまりにも緊急アラートが上がるため、対応負荷が過度になってしまうことを嫌気しています。その対策の一つとしてユーザーが5回以上ログインに失敗した場合にそのイベントを確認するようにした。次のうちどの利用した技術したものか?
クリッピングレベルとは、ある閾値を超えたときにレポーティングすることで対応負担を少なくするためのテクニックです。具体的には、ログイン試行回数やアクセス数や処理速度などが正常ではないことを判断するための閾値のことです。
#5. データベースソフトウェアは、ACIDテストと呼ばれる要件を満たす必要があります。 OLTPにおいて、ACIDテストの要件の1つであるトランザクションの原子性をデータベースソフトウェアが実行するのはなぜですか?
〇:データベースが中断することなく単一のユニットとしてトランザクションを実行するようにするため。
オンライントランザクション処理(OLTP)は、データベースをクラスタ化して高いフォールトトレランスとパフォーマンスを提供する場合に使用されます。 問題が発生したときに問題を監視し、対処する仕組みを提供します。 たとえば、プロセスが機能しなくなった場合、OLTP内の監視機能が検出してプロセスを再起動しようとします。プロセスを再起動できない場合、発生したトランザクションはロールバックされ、データが破損していないこと、またはトランザクションの一部のみが発生していることを確認します。OLTPは、トランザクションが(リアルタイムで)発生したときに記録されています。通常は分散環境内の複数のデータベースを更新します。
このようにトランザクション処理がどこまで適当によりされているかでの区分は非常に複雑です。そのため、データベースソフトウェアはACID特性を実装する必要があります。その中でも、原子性・不可分性(atomicity)とは、全て実行されるか、全く実行されないかにしておくことです。トランザクションは完全に実行されるか、まったく実行されないかのどちらかでなければならないという性質です。よって正解は、「データベースが中断することなく単一のユニットとしてトランザクションを実行するようにするため。」になります。
このような問題が不正解であったときに、OLTPを知らなかったから解けなかったと判断することは今後の勉強法に支障をきたすでしょう。問題文はややこしい言い方をしていますが、実際の問題を解くのにOLTPの定義を記憶するよりも、ACIDにおける原子性とは何を理解していることが重要なポイントとなっています。
×:データベースの一貫性のルールを確立できるようにするため。
データベースのセキュリティポリシーに示されている一貫性ルールを強制しますが、トランザクションの原子性を意味するものではありません。
×:ロールバックが発生しないようにするため。
トランザクションの原子性は、ロールバックを抑制することについて言及していません。
×:並行プロセスが互いに相互作用するのを防ぐため。
独立性・分離性・隔離性に当たります。独立性・分離性・隔離性(isolation)とは、処理中は他の操作からは隠蔽されることです。トランザクションを複数同時に実行しても、単独実行の場合と同じ処理結果にならなければないという性質です。
#6. あなたは開発者に対してアプリケーション処理とセッション処理が分かれていることを明確に伝えたい。どのネットワークモデルに従うべきか?
〇:OSI参照モデル
OSI参照モデルはネットワーク通信を7層で区分したものである。アプリケーション通信とセッションという概念を分けているため、OSI参照モデルを基に明確に伝えられるだろう。よって正解は、「OSI参照モデル」になります。
×:TCP/IPモデル
TCP/IPモデルとは、OSI参照モデルよりもシステムの概念に近いレイヤーデザインです。TCP/IPモデルでは、OSI参照モデルのアプリケーション層、プレゼンテーション層、セッション層は、一つのアプリケーション層で表現されます。
×:データリンクモデル
そのようなモデルはありません。
×:Bibaモデル
Bibaモデルとは、データが勝手に変更されないことを示すセキュリティモデルの一つです。
#7. 楕円曲線暗号は非対称アルゴリズムです。他の非対称アルゴリズムと比べて何が優れているでしょうか。
〇:暗号化、復号がより効率的です。
楕円曲線は、アプリケーションの多くの異なる種類の有用性が示されている豊富な数学的構造です。楕円曲線暗号(ECC)は、その効率のために、他の非対称アルゴリズムとは異なります。ECCは、他の非対称アルゴリズムよりも計算量が少ないため効率的です。ほとんどの場合、鍵が長いほど安全を保護するための計算も肥大化しますが、ECCはRSAが必要とするよりも短い鍵サイズと同じレベルの保護を提供することができます。
×:デジタル署名、安全な鍵配布、および暗号化を提供します。
ECCは、デジタル署名、安全な鍵配布、および暗号化を提供する唯一の非対称アルゴリズムではありませんので、間違っています。RSAなど他の非対称アルゴリズムによって提供されます。
×:有限離散対数で計算します。
ディフィー・ヘルマンとエル・ガマルが有限離散対数を計算するため、間違っています。
×:暗号化を実行するためにリソースの大きな割合を使用します。
他の非対称アルゴリズムと比較した場合のECCがはるかに少ないリソースを使用しているため正しくありません。無線機器や携帯電話のようないくつかのデバイスは、処理能力、ストレージ、電力、帯域幅が限られています。このタイプで用いる暗号化方法として、リソースの利用効率は非常に重要です。
#8. メディアに機密情報が含まれている場合、メディアライフサイクルの終了には削除を実施しなければなりません。次のうち、パージについての適切に説明しているものはどれでしょうか。
〇:情報をいかなる特別な努力をもってしても物理的に回復不能にすること。
パージは、ディスクから機密データを削除することです。ディスク上のファイルをソフトウェア的に削除しても、ディスク上データの所在との紐づけを切り離しているだけで、実際にはデータは消えません。これにより、機密性の高い情報が含まれているディスク上のデータを完全に消去できない場合は、物理的な破壊も必要になってきます。
×:媒体上の原子の偏光を変化させること。
パージの説明ではありません。
×:同じ目的のために同じ物理環境でメディアを再利用することは承認しないこと。
このような承認プロセスは実際には存在するかもしれませんが、データ削除としてのパージの説明ではありません。
×:メディア上のデータを上書きすることによって回復不能にすること。
単に新しい情報でメディアを上書きしても、以前に書き込まれた情報を回復する可能性は排除できません。
よって、パージの説明には当てはまりません。
#9. 啓発と教育の違いは何でしょうか。
啓発は、組織の構成員がすでに持っている情報に対して、再度警戒を強めてもらうため周知することです。教育は、組織の構成員が知らない情報をインプットすることです。そのため、啓発と教育違いは、対象者がすでにその情報を知っているかどうかが差異になります。
#10. ジョンは、セキュリティインシデントと軽減手順の概要をマネージャーに週次レポートとして提供します。 レポートに乗せるインシデント情報がない場合、彼はどのような措置を取る必要がありますか?
〇:「出力なし」と表示されたレポートを送信します。
報告書に何も情報がない場合(報告することはない)、報告書には情報がないこと、および責任を負うことだけではないことをマネージャーが認識していることを確認する必要があります。
×:マネージャーにレポートする内容がないことを通知する電子メールを送ります。
通常運用でレポートとして報告することが決まっているわけですから、急に電子メールで報告記録を残すことは適切ではありません。現実的に、いちいちコミュニケーション取ったほうが上司から可愛がられるでしょう?いいえ、そんなことを聞いていません。
×:先週のレポートを再度提出し、先週のレポートの日付を今週の日付として提出します。
先週のレポートを配信しても、今週は何も報告がなかったことを表現できてはいません。
×:何もしない。
何もなかったことを報告することが求められています。
#11. セキュリティ監査、脆弱性評価、および侵入テストに関して、正しいものはどれですか?
〇:脆弱性評価は、取り組むべき弱点の優先順位付けに役立ちます。
内部または第三者による脆弱性評価の最も重要な側面は、企業が有するすべての潜在的な脆弱性を列挙し、是正措置を優先させることができることです。
×:第三者によるセキュリティ監査は、規制が要求する場合にのみ必要です。
一部の組織が独立したレビューを要求されなくても、しばしば見過ごされていたかもしれない軽い弱点を見つけることに役立ちます。
×:脆弱性評価と侵入テストは本質的に同じです。
脆弱性評価はすべての弱点を列挙し、その対策が適切に優先されるようにするため、間違っています。 侵入テストは、実世界の攻撃者が目標を達成するために与えられた弱点を悪用する可能性を調べることを目指しています。
×:内部評価はほとんど価値がありません。
エンタープライズセキュリティの内部監査は通常十分ではないため、第三者のレビューと連携して実施すると非常に有益です。ただし、しばしば見過ごされていたかもしれない軽い弱点を見つけることに役立ちますので、ほとんど役に立たないというほど悪いものでもありません。
#12. マークは、汎用的なセキュリティモデルを参照したい。グラハムデニング(Graham-Denning)モデルとは、何性に着目したセキュリティモデルでしょうか。
#13. フランクは、同社のオンラインアプリケーション、Webサーバー、およびWebベースの活動のセキュリティを担当しています。ウェブアプリケーションは、複数のユーザーが同時にウェブページを編集したり、お互いの仕事を上書きしたりすることができないように、動的に「ロック」される能力を有しています。監査では、このソフトウェアロック機能が適切に構成されていても、複数のユーザーが同じWebページを同時に変更できることが明らかになりました。この事情を最もよく表しているのはどれでしょうか。
〇:TOC/TOU
特定の攻撃は、システムが要求を処理してタスクを実行する方法を利用できます。 TOC/TOU攻撃は、システムがタスクを完了するために使用する一連のステップを処理します。 このタイプの攻撃は、マルチタスキングオペレーティングシステムで発生するイベントが個々のタイミングに依存することを利用します。TOC/TOUは、条件のチェックとその条件チェック機能からの結果の使用を可能にするソフトウェア脆弱性です。 この質問では、Webアプリケーションが正しく構成されている可能性が高いという事実は、このアプリケーションのプログラミングコードがこの種の脆弱性をコード自体に埋め込んでしまっていることを示しています。
×:バッファオーバーフロー
過剰に大きなのデータが特定のプロセスへの入力として受け入れられると、バッファオーバーフローが発生します。問題文の事象とは一致しないため、間違っています。 バッファはメモリの割り当てられたセグメントです。 バッファは大きなデータ入力でオーバーフローする可能性がありますが、攻撃者に使用されるためにはバッファに挿入されるコードが特定の長さでなければならず、攻撃者が実行するコマンドも必要です。
×:ブラインドSQLインジェクション
ブラインドSQLインジェクション攻撃は、真実か偽の質問をデータベースに送信するSQLインジェクション攻撃の一種であるため、間違っています。 基本的なSQLインジェクションでは、攻撃者はSQL形式の特定の命令を送信して、関連付けられたデータベースに問い合わせます。 ブラインドSQLインジェクション攻撃では、攻撃者はデータベースの応答を分析して機密情報を収集するために、一連の真偽の質問をデータベースに送信します。
×:クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)
クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)は、悪意のある要求や操作を含むWebページを読み込むように犠牲者を騙そうとする攻撃タイプであるため、正しくありません。攻撃操作は、被害者のアクセス権のコンテキスト内で実行されます。 要求は被害者の身元を継承し、被害者のために望ましくない機能を実行します。 このタイプの攻撃では、攻撃者はシステムにアカウント情報の変更、アカウントデータの取得、またはログアウトなどの意図しない動作を実行させることができます。 このタイプの攻撃は質問に記載されているシナリオに関係する可能性がありますが、ユーザーがWebアプリケーションに組み込まれているロックメカニズムをどのようにバイパスできるかに焦点を当てています。
#14. マークは、部署異動になって数日後、前の職務で使っていたアカウントが使えることに気付いた。侵されているセキュリティはどれでしょうか。
#15. データ分類レベルを割り当てるだけではできないことはどれでしょうか。
〇:データベースからのデータの抽出
データ分類においては、データ分類を使用してデータベースに格納されているデータの読み取りと書き込みにアクセスできるユーザーを指定することはしますが、データベースからのデータ抽出は伴いません。よって正解は、「データベースからのデータの抽出」になります。
なにこれ?と思うような問題ですが、データを分類することと、データを操作することを冷静に解析する必要があります。時間をかけるほど、難しい回答をしたくなりますが、冷静になり続けることが抽象的な問題を解く上で大事なことです。
×:階層的に分類された情報のグループ化
データ分類の主たる活動です。
×:非機密データが不必要に保護されていないことの確認
ややこしい書き方をしていますが、守る必要のないものは保護する機能も必要がないということを言っています。
×:データ漏洩時の影響の把握
直接的ではありませんが、データを分類する上でその重要性を把握するために、データの漏洩時の影響を確認することもあります。
#16. アクセス制御マトリックスは、サブジェクトとオブジェクトとの間のアクセスを制御するために、多くのオペレーティングシステムやアプリケーションで使用されています。この列軸に分割したリストは一般には何と呼ばれていますか?
〇:アクセス制御リスト(ACL)
アクセス制御リスト(ACL)は、オブジェクトへのアクセス制御マトリックスから得ることができます。ACLは、複数のオペレーティングシステム、アプリケーション、およびルータの構成で使用されています。彼らは、特定のオブジェクトへのアクセスを許可されている項目のリストであり、それらは付与される許可のレベルを定義します。認可は、個人またはグループに指定することができます。そのため、ACLはオブジェクトにバインドし、被験者がそれにアクセスできるかを示し、および機能テーブルは、対象にバインドされ、被写体がアクセスできるオブジェクトかを示すされています。
×:機能テーブル
機能テーブルは、アクセス制御マトリックスの行に当たります。
×:制約インタフェース
制約インタフェースは、それらが特定の機能や情報を要求したり、特定のシステムリソースへのアクセスを持っていないようにすることによって、ユーザーのアクセス能力を制限するため、間違っています。
×:ロールベース
ロールベースのアクセス制御(RBAC)モデルは、サブジェクトの役割に応じて特定のオブジェクトに対するアクセス権を決定するためのコントロールです。間違っています。
#17. Javaアプレットの実行におけるJava仮想マシンの役割について、最も適切に説明している選択肢はどれでしょうか?
〇:バイトコードをマシンレベルのコードに変換します。
Javaは、オブジェクト指向のプラットフォームに依存しないプログラミング言語です。 Javaは、プロセッサ固有のバイトコードではない中間コードを作成するため、プラットフォームに依存しません。Java仮想マシン(JVM)はバイトコードを、特定のシステム上のプロセッサが理解できるマシンレベルのコードに変換します。
×:ソースコードをバイトコードに変換し、サンドボックスをブロックします。
Java仮想マシンがバイトコードをマシンレベルのコードに変換します。 ソースコードをバイトコードに変換するのではなく、Javaコンパイラが行います。 JVMは、サンドボックスと呼ばれる環境内に仮想マシンも作成します。 この仮想マシンは、アプレットがアクティビティを実行する囲まれた環境です。 アプレットは通常、要求されたWebページ内でHTTP経由で送信され、アプレットが到着するとすぐに実行されます。アプレットの開発者が正しく機能しなかった場合、意図的にまたは誤って悪意ある行為を実行する可能性があります。したがって、サンドボックスはアプレットのシステムリソースへのアクセスを厳密に制限します。 JVMはシステムリソースへのアクセスを仲介して、アプレットコードが独自のサンドボックス内で動作し、確実に動作するようにします。
×:特定のオペレーティングシステム内の特定のプロセッサでのみ動作します。
Javaはオブジェクト指向のプラットフォームに依存しないプログラミング言語です。 他の言語は、特定のオペレーティングシステムおよびプロセッサ用のオブジェクトコードにコンパイルされるため、特定のアプリケーションはWindowsでは実行できますが、Mac OSでは実行できません。Intelプロセッサは、Alphaプロセッサ用にコンパイルされたマシンコードを必ずしも理解するとは限りません。Javaは中間コード・バイトコードを作成するため、プラットフォームに依存しません。
×:ユーザーのブラウザで動作するアプレットを開発する。
Java仮想マシンはアプレットを作成しないため、正しくありません。 Javaは、本格的なプログラミング言語として採用され、ユーザーのブラウザで動作するアプレットと呼ばれる完全なプログラムと短いプログラムを記述するために使用されます。 プログラマはJavaアプレットを作成し、コンパイラを介して実行します。 Javaコンパイラは、ソースコードをバイトコードに変換します。 その後、ユーザーはJavaアプレットをダウンロードします。 バイトコードは、JVMによってマシンレベルのコードに変換されます。 最後に、呼び出されるとアプレットが実行されます。
#18. セキュリティの観点からマーケティング指標を測る意味はあるだろうか。
〇:ある。企業目標を達成するのにセキュリティがあるため同一の目標を持つべきだ。
組織目標を達成する指標として、KPIなどのマーケティン指標がある。組織にセキュリティ機能を整備することも、これらの目標を達成するための存在する。
×:ある。セキュリティ業界のマーケティングはリスクオフが認められる。
「セキュリティ業界におけるマーケティング」では、組織としてセキュリティ機能を整える意味ではない。
×:ない。分業体制を徹底し専門家に任せるべきだ。
確かに組織の分業は大事ですが、組織のすべての構成員がセキュリティを意識する必要があります。
×:ない。役員判断となるような機密情報はセキュリティと無関係だ。
セキュリティは組織全体で取り組むべきものです。関係ないとは言えません。
#19. 仮想ストレージは、システムメモリ用のRAMと二次記憶装置を組み合わせています。次のうち仮想ストレージに関するセキュリティ上の懸念事項はどれですか?
〇:複数のプロセスが同じリソースを使用している
システムは、RAMメモリ空間を拡張するために予約されているハードドライブスペース(スワップスペースと呼ばれる)を使用します。システムが揮発性メモリ空間をいっぱいになると、メモリからハードドライブにデータが書き込まれます。プログラムがこのデータへのアクセスを要求すると、ハードドライブからページフレームと呼ばれる特定の単位でメモリに戻されます。ハードディスクのページに保存されているデータにアクセスすると、物理ディスクの読み書きアクセスが必要になるため、メモリに保存されているデータにアクセスするより時間がかかります。仮想スワップ領域を使用するセキュリティ上の問題は、2つ以上のプロセスが同じリソースを使用し、データが破損または破損する可能性があることです。
×:クッキーがメモリ内に永続的に残ることを可能にする
仮想記憶域はCookieに関連していないため、正しくありません。仮想ストレージは、ハードドライブスペースを使用してRAMメモリスペースを拡張します。 Cookieは、主にWebブラウザで使用される小さなテキストファイルです。クッキーには、Webサイト、サイト設定、ショッピング履歴の資格情報を含めることができます。 Cookieは、Webサーバーベースのセッションを維持するためにも一般的に使用されます。
×:サイドチャネル攻撃が可能になる
サイドチャネル攻撃は物理的な攻撃であるため、正しくありません。この種の攻撃では、放棄された放射線、処理に要した時間、タスクを実行するために消費された電力などからメカニズム(スマートカードや暗号化プロセッサなど)がどのように機能するかに関する情報を収集します。情報を使用して、そのメカニズムをリバースエンジニアリングして、セキュリティタスクの実行方法を明らかにします。これは仮想ストレージに関連していません。
×:2つのプロセスがサービス拒否攻撃を実行できる
オペレーティングシステムがすべてのリソース間でメモリを共有する必要があるため、プロセス間でリソースを共有しているシステム内で最大の脅威は、あるプロセスが他のプロセスのリソースに悪影響を及ぼすことです。これはメモリの場合には、特に当てはまります。なぜならすべてのそれらが機密であるかどうかに関係なく、そこに命令が格納されるからです。2つのプロセスが連携してサービス拒否攻撃を行うことは可能ですが、これは仮想ストレージの使用の有無にかかわらず実行できる攻撃の1つに過ぎません。
#20. 構成管理を変更するためのステップとして、共通コンポーネントとは言えないものは次のうちどれでしょうか?
適切な構成変更をスタッフに指示するためには、構造化された変更管理プロセスを確立する必要があります。標準的な手続きでは、プロセスを管理下に保ち、予測可能な方法で確実に実行できるようにします。変更管理ポリシーには、変更の要求、変更の承認、変更の文書化、テストおよび表示、実装、および管理への変更の報告手順が含まれている必要があります。構成管理の変更管理プロセスは、通常サービスレベル契約の承認には関係がありません。
変更依頼、変更依頼の評価、変更依頼を承認/却下、変更のテスト、変更リリースの計画及び実施(管理者への変更報告)、ドキュメント化を経て進んでいきます。
#21. セキュリティドキュメントの最上位に位置するものはどれでしょか。
セキュリティドキュメントとは、達成すべきセキュリティを文書化したものです。”強いセキュリティ”を実現するためには明確な定義が必要です。その定義は組織によって異なるため、文章化する必要があります。ポリシーをトップとして5つの文書あり、それぞれ作成の必須・任意が決まっています。
#22. 次のうち仮想マシンの定義としてを最も近いものはそれでしょうか?
〇:オペレーティングシステムの仮想インスタンス
仮想マシンは、オペレーティングシステムの仮想インスタンスです。仮想マシンはゲストとも呼ばれ、ホスト環境で動作します。ホスト環境では、複数のゲストを同時に実行できます。仮想マシンは、RAM、プロセッサー、ストレージなどのリソースをホスト環境からプールします。これには、処理効率の向上など、多くのメリットがあります。その他の利点には、レガシーアプリケーションを実行する機能があります。たとえば、組織はWindows 7をロールアウトした後、Windows 7のインスタンス(仮想マシン)でレガシーアプリケーションを実行することを選択することがあげられます。
×:複数のオペレーティングシステム環境を同時に実行するハードウェア
仮想マシンはハードウェアではないため、正しくありません。仮想マシンは、ハードウェア上で動作するオペレーティングシステムのインスタンスです。ホストは複数の仮想マシンを実行できます。つまり、基本的に異なるオペレーティングシステムを同時に実行する1台のコンピュータを持つことができます。仮想マシンを使用すると、未使用のいくつかのサーバーのワークロードを1つのホストに統合することができ、ハードウェアおよび管理の管理作業を節約できます。
×:複数のゲストのための物理的環境
仮想マシンがソフトウェアエミュレーション内で提供し機能するため、正しくありません。ホストは、仮想マシンのメモリ、プロセッサ、バス、RAM、ストレージなどのリソースを提供します。仮想マシンはこれらのリソースを共有しますが、それらのリソースには直接アクセスしません。システムリソースの管理を担当するホスト環境は、リソースと仮想マシン間の仲介役として機能します。
×:レガシーアプリケーションを完全に利用できる環境
多くのレガシーアプリケーションは特定のハードウェアおよび新しいオペレーティングシステムと互換性がないため、正しくありません。このため、アプリケーションは一般にサーバーソフトウェアとコンポーネントを十分に活用していません。仮想マシンは、レガシーアプリケーションや他のアプリケーションが使用可能なリソースを完全に使用できるようにする環境をエミュレートします。これが仮想マシンを使用する理由ですが、利点と定義は違います。
#23. 攻撃者が知らないURLを論理的に推測できる場合、それはどのような危険性がありますか?
ユーザーは論理的にURLまたはパスを推測することにより、アクセスしてはならないリソースにアクセスできます。組織のネットワークで「financials_2017.pdf」で終わるレポート名にアクセスできる場合は、「financials_2018.pdf」または「financials.pdf」といったアクセスしてはならない他のファイル名を推測することが可能です。
#24. あなたは、大規模な小売企業のセキュリティ管理者です。同社のネットワークは、多くの異なるネットワークデバイスとログ、監査データを生成するソフトウェアアプライアンスを持っています。ある時、あなたのスタッフは不審な行動がネットワーク内で行われているかどうかを確認しようとしています。しかし、すべてのログファイルを確認することが負担となっています。この場合、会社にとっての最善の解決策は次のうちどれですか?
〇:SIEM
多くの組織は、セキュリティ情報およびイベント管理(SIEM)システムと呼ばれるセキュリティイベント管理システムを実装しています。これらの製品は、様々なデバイス(サーバ、ファイアウォール、ルータ等)のログを収集したログデータを相関し、分析機能を提供しようとします。また、中央集権化、標準化、および正規化を必要とする様々な独自フォーマットでログを収集ネットワーク(IDS、IPS、アンチマルウェア、プロキシなど)とのソリューションを有しています。よって正解は、「SIEM」になります。
×:侵入検知システム
侵入検知システム(IDS、Intrusion Detection System)とは、システム監視を行い、受動的なアクションにつなげる機構です。ログを収集し、分析する機能を有していません。
×:SOAR
SOAR(Security Orchestration, Automation and Response)とは、セキュリティインシデントの監視、理解、意思決定、アクションを効率的に行えるようにする技術です。本質的な原因分析によって、SOARによって充足される可能性もありますが、不審な行動がネットワーク内で行われているかどうかを確認する目的で利用される解答にはなりません。
×:イベント相関ツール
イベント相関ツールという言葉はありませんが、SIEMの一つの機能として有している場合があるでしょう。
#25. ロバートは、重複や矛盾を最小限に抑えるためにデータを構造化する手順を実行することによって、販売データベースの全体的な効率を高めるよう求められています。それはどのような手順ですか?
〇:正規化
正規化は、冗長性を排除してデータを効率的に整理し、データ操作中の異常の可能性を減らし、データベース内のデータの一貫性を向上させるプロセスです。データベース構造が望ましくない特性(挿入、更新、および削除の異常)を起こさないように正しく設計され、データの整合性が失われることを確実にする体系的な方法です。
×:ポリモーフィズム
ポリモーフィズムは異なるオブジェクトに同じ入力が与えられ、異なる反応をするため、正しくありません。
×:データベースビューの実装
データベースビューは論理的なアクセス制御であり、あるグループまたは特定のユーザーが特定の情報を参照できるように実装されており、別のグループが完全に表示されないように制限されているものであり、正しくありません。 たとえば、企業全体の利益を見ることなく、ミドル・マネジメントが部門の利益と経費を見られるように、データベース・ビューを実装することができます。 データベースビューは重複データを最小化しません。 むしろ、特定のユーザー/グループによってデータがどのように表示されるかを操作します。
×:スキーマの構築
データベースシステムのスキーマは形式的な言語で記述された構造であるため、正しくありません。 リレーショナルデータベースでは、スキーマはテーブル、フィールド、リレーションシップ、ビュー、インデックス、プロシージャ、キュー、データベースリンク、ディレクトリなどを定義します。 スキーマはデータベースとその構造を記述しますが、そのデータベース自体に存在するデータは記述しません。
#26. マークは、汎用的なセキュリティモデルを参照したい。Bibaモデルは何性を着目したセキュリティモデルでしょうか。
#27. Webコンテンツの近位トポロジカルを構成するルーティングをするために、クライアントのIPアドレスに基づいて地理的位置を決定し、コンテンツの配信を最適化する技術はどれですか?
〇:コンテンツ配信ネットワーク(CDN)
コンテンツ配信ネットワーク(CDN)は、大域的な位相関係に基づいて、クライアントにコンテンツの配信を最適化するように設計されています。このような設計では、インターネット上の存在の多くのポイントでホストされている複数のWebサーバは、グローバルに同期して同じコンテンツが含まれており、クライアントは通常のためのジオロケーションアルゴリズムに基づいて、DNSレコードの操作を介し、最も近いソースに向けることができます。
×:分散ネームサービス(DNS)
分散ネームサービスというプロトコルが存在しないことで、間違っています。DNSはドメインネームサービスプロトコルを指します。
×:分散型Webサービス(DWS)
分散型Webサービスも不正解の答えですので、間違っています。分散Webサービス・ディスカバリー・アーキテクチャの概念は、IEEE等によって議論がされていますが、正式なプロトコルではありません。
×:コンテンツドメインの分布(CDD)
コンテンツドメインの分布(CDD)という用語はCISSPのCBKの用語では登場しません。
#28. アクセス制御を導入するシステムの設計思想として、分散するか統合するかに大きく分かれる。分散アクセス制御の利点の一つはどれでしょうか。
〇:リソースに近い場所でアクセス制御できること。
中央アクセス制御は、統一的なルール、運用負担の軽減など様々な利点があります。分散アクセス制御では、リソースに近い場所でアクセス制御できるため、リソースを独立して保護することができます。よって正解は、「リソースに近い場所でアクセス制御できること。」になります。
×:包括的な設計が可能であること。
分散アクセス制御では、認証・認可機能が分散しているため、包括的な設計とは言えません。
×:比較的コストが抑えられること。
コストが抑えられるかどうかは、この設計思想だけでは決められないでしょう。
×:様々な機器からのログで現状を把握しやすくなる。
中央アクセス制御でも分散アクセス制御でも様々な機器からのログの取得はできます。
#29. 私たちは、組織にいくつかの新しいスタンダードとフレームワークを実装しています。実装しているスタンダードの1つでスコーピングを行うことにしました。それはどういった作業になりますか。
スコーピングは、標準のどの部分を組織に展開するかを決定します。要望または業界に適用される標準を選択し、組織範囲内にあるものと範囲外にあるものを決定します。
#30. OSIモデルのレイヤ2には2つのサブレイヤーがあります。これらのサブレイヤーとテクノロジーを表す2つのIEEE標準は何でしょうか?
OSIモデルのデータリンクレイヤーまたはレイヤー2では、ヘッダーとトレーラーをパケットに追加して、適切な回線伝送のためにローカルエリアネットワークまたはワイドエリアネットワークテクノロジーにおけるバイナリー形式のパケットを準備します。 レイヤ2は、2つの機能的なサブレイヤに分割されています。 上位サブレイヤは論理リンク制御(LLC)であり、IEEE 802.2仕様で定義されている。 これは、データリンク層の上にあるネットワーク層と通信します。 LLCの下には、MAC(Media Access Control)サブレイヤがあり、物理レイヤのプロトコル要件を持つインターフェイスを指定します。
#31. 可用性に関係する攻撃はどれでしょうか?
〇:DDoS攻撃
可用性とは、サービスの継続性を示すCIAトライアドの性質の一つです。サービスの継続性を脅かす攻撃は、大量のリクエストを送付し、サービスダウンを行うDDoS攻撃が該当します。よって正解は、「DDoS攻撃」になります。
×:ホエーリング
ホエーリングとは、社会的に認知されている人・組織に狙いを定めるスピア・フィッシング攻撃です。
×:TOC/TOU
TOC/TOUとは、ある条件をチェックしてから、そのチェック結果を使用するまでの間にシステムが変更されることで発生するソフトウェアのバグです。多くの場合、ファイルを探してからファイルを読む間に別のファイルに差し替えてしまう攻撃です。
×:DRAM
RAM(Random Access Memory)とは、CPUや画面表示などに利用するときに使うメモリです。DRAMとは、短時間しか保存されないし、定期的リフレッシュが必要なRAMです。
#32. マイケルはデータ分類プログラムを開発することになりました。最初のステップとして適切なのはどれでしょうか。
データ分類プログラムという聞きなれない言葉があります。これは辞書的に定義づけされた言葉ではありません。「データを分類したい。そのためにすることは?」と聞かれているのです。これに当たっての”最初のステップ”を聞かれているわけですから、選択肢を順番に並べ、最もはじめの選択肢を選ぶことで回答できます。間違っても、データ分類という言葉から頭の中の辞書を検索し、データ分類のプロセスフローを思い浮かべ、初めのプロセス名を思い出すようなことはしないでください。
順番に並べると、提供する必要のある保護レベルの理解→データ分類基準の指定→各分類レベルの保護メカニズムの決定→データ管理者の特定になるでしょう。何をするにせよ、まずは調査であること。そして、問題定義され、最も良い回答を導くという流れは問題解決の一般的な解法です。
#33. P.A.S.T.A.による脅威分析として中核な考えはどれでしょうか。
P.A.S.T.A.とは、コンプライアンスとビジネス分析しながら、資産価値を保護する方法を見つける7ステップです。自分の資産を保護するには、まず何から手を付けたらよいのでしょうか。P.A.S.T.A.は道筋を指示してくれます。P.A.S.T.A.を使用すると、組織はアプリケーションとインフラストラクチャに対する攻撃者の視点を理解できるため、脅威管理プロセスとポリシーを発見できます。脅威を見つけることが主軸にあるため、リスク中心に考えるところと、シミュレーションがあるところが特徴です。
#34. システムの監査のために記録管理及びレビューを行っている。懸念すべき事項として正しいものはどれか?
〇:監査ログと監査証跡が十分な期間保存すべきである。
監査ログや監査証跡は、法廷での事実立証を裏付ける根拠として十分な期間保管しておくべきです。
✕:ログのレビューが定期的に行わないほうが良い。
ログのレビューは定期的に行い、欠陥の発見や潜在的な問題に対して感度を持つことも重要です。
✕:エラーなど結果の悪い監査ログのみレビューするべきだ。
結果の悪いログだけではなく、内部的にも処理が想定されたとおりに実行されているかにも目を配るべきです。
✕:すべてのシステムの通常運用時にもアプリケーションのトレースログを出力し、詳細な挙動を追跡する。
トレースログはアプリケーションの動作をきめ細かく出力する一方で、その量も膨大です。通常運用ではその機能がオフにされていることが一般的です。
#35. 次のうちメモリマネージャーの役割ではないものはどれですか?
〇:未使用のコミットされたメモリを識別し、メモリが利用可能であることをオペレーティングシステムに知らせるアルゴリズムを実行する。
この回答は、メモリマネージャーではなくガベージコレクタの機能について説明しています。ガベージコレクタはメモリリークに対する対策です。アルゴリズムを実行して未使用のコミット済みメモリを特定し、オペレーティングシステムにそのメモリを「使用可能」とマークするように指示するソフトウェアです。異なるタイプのガベージコレクタは、異なるオペレーティングシステム、プログラミング言語、およびアルゴリズムで動作します。
4択問題では、明確な答えは知らなくとも解答できる場合があります。4択問題では正解が一つしかないために、回答をグループ分けすることで、「同じことを言っているため、どちらかだけが正解になるのはおかしい、よってどちらも間違いである」という減らし方ができます。プロセスが適切にメモリを扱えるように制御する旨の回答が2つありますが、もしもメモリマネージャーにその機能がないとするとどちらも正解になってしまうため、そもそも選択肢から排除することができます。
×:プロセスが同じ共有メモリセグメントを使用する必要がある場合、複雑な制御を使用して整合性と機密性を保証します。
プロセスが同じ共有メモリセグメントを使用する必要がある場合、メモリマネージャーは複雑な制御を使用して整合性と機密性を確保します。これは、2つ以上のプロセスが潜在的に異なるアクセス権で同じセグメントへのアクセスを共有できるため、メモリとその中のデータを保護する上で重要です。また、メモリマネージャは、異なるレベルのアクセス権を持つ多くのユーザーが、1つのメモリセグメントで実行されている同じアプリケーションとやりとりすることを許可します。
×:プロセスに割り当てられたメモリセグメントとのみ対話するように、プロセスを制限する。
メモリマネージャーがプロセスの相互作用を、それらに割り当てられたメモリセグメントのみに限定する責任があります。この責任は保護カテゴリの下にあり、プロセスが許可されていないセグメントへのアクセスを妨げるのに役立ちます。メモリマネージャーの別の保護責任は、メモリセグメントへのアクセス制御を提供することである。
×:必要に応じてRAMからハードドライブに内容をスワップします。
必要に応じてRAMからハードドライブへの内容のスワップが再配置カテゴリに属するメモリマネージャーの役割であるため、正しくありません。 RAMとセカンダリストレージが結合されると、仮想メモリになります。システムは、ハードドライブスペースを使用してRAMメモリ空間を拡張します。別の再配置の責任としては、命令とメモリセグメントがメインメモリ内の別の場所に移動された場合に、アプリケーションのポインタを提供することです。
#36. IAB(Internet Activities Board)のインターネット資源の正しい利用に関する倫理において、倫理項目ではないものはどれでしょうか。
「倫理項目ではないもの」を選ぶ問題です。インターネットを使う者に対して、IAB(Internet Activities Board)によるインターネットの資源の正しい利用についての表明されています。
- インターネットの資源への認可されていないアクセスを得ようとすること。
- インターネットの意図された利用を混乱させること。
- そのような活動を通じて資源(人、能力およびコンピュータ)を無駄にすること。
- コンピュータベースの情報の完全性を破壊すること。
- ユーザーのプライバシーを侵すこと。
#37. セキュリティを維持するために監査が必要である。その中でもプロビジョニングが適切に行われていることを保証していきたい。プロビジョニングではないものはどれでしょうか。
〇:セキュリティドキュメントに対するレビューおよび評価すること。
プロビジョニングとは、アカウント情報の管理を指します。ドキュメントのレビューはプロビジョニングに含ません。よって正解は、「セキュリティドキュメントに対するレビューおよび評価すること。」になります。
×:従業員が会社を離れるとき、速やかにアカウントを無効にすること。
組織に所属しているユーザーとアカウント利用に関する適切なプロビジョニングです。
×:定期的な見直しを行い、最小権限の原則を守ること。
アカウントのアクセス権限に対する適切なプロビジョニングです。
×:不要になったアカウントは適宜削除すること。
必要最低限のアカウント情報の管理に対する適切なプロビジョニングです。
#38. フリーウェアとシェアウェアの違いは何ですか?
フリーウェアとは、無料のソフトウェアであり、無料で使用できます。シェアウェアとは、最初は無料で使用することができる完全に機能するプロプライエタリソフトウェアです。多くの場合、ソフトウェアをテストするためのトライアルでは、30日後に使用を継続するには料金を支払う必要があります。よって正解は、「フリーウェアは永続的に無料ですが、シェアウェアは一定期間無料です。」になります。
#39. グローバル化された経済の経済的、社会的、ガバナンスの課題に取り組むのに役立つための国際機関はどれでしょうか?
〇:経済協力開発機構
ほとんどすべての国は、私的なデータを構成するものとそれをどのように保護すべきかに関する独自の規則を持っています。デジタル時代と情報化時代が到来するにつれ、これらの異なる法律はビジネスや国際貿易に悪影響を与え始めました。このように、経済協力開発機構(OECD)は、様々な国のためのガイドラインを作成し、データが適切に保護され、誰もが同じ規則に従うようにした。
×:トレッドウェイ委員会委員会
不正な財務報告を研究する組織であり、不正な財務報告を調査する機関であり、どの要素がそれらにつながっているかについて、1985年にTreadway Commission(COSO)のスポンサー組織委員会が設立されたため不正です。頭字語のCOSOは、ITを戦略的レベル、企業文化、財務会計原則などに対応するコーポレートガバナンスのモデルを指します。
×:COBIT(Control Objectives for Information and Related Technology)
ITを適切に管理し、ITがビジネスニーズに対応できるようにするためのコントロールの目標を定義するフレームワークであるため、正しくありません。機密データと参照フレームワークの制御とセキュリティの要件を提供する国際的なオープンスタンダードです。
×:国際標準化機構(ISO)
国家標準化団体の代表者で構成される国際標準化機関であるため、間違っています。その目的は、グローバルな標準化を確立することです。しかし、その標準化は、国際的な国境を越えて移動するデータのプライバシーを超えています。例えば、いくつかの規格は品質管理に取り組んでおり、その他の規格は保証とセキュリティに取り組んでいます。
#40. 次のうち、壊れたデバイスを修正して戻すのに要する平均時間はどれでしょう。
〇:MTTR
平均修復時間(MTTR)は、デバイスを修理して故障前の生産に戻すのに要する平均時間です。冗長アレイを例にすると、MTTRは、実際の障害に気づいた後に障害のあるドライブを交換し、冗長アレイが新しいドライブの情報の書き換えを完了した時刻までの時間です。よって正解は、「MTTR」になります。
×: SLA
サービス品質保証(SLA、Service Level Agreements)とは、利用量や障害復旧などのサービス品質の合意になります。
×:ホットスワップ
ホットスワップとは、機器を稼動させたまま、部品やケーブルなどを交換、装着、抜去することです。
×:MTBF
平均稼働時間(MTBF)とは、デバイスを修理してから故障するまでに要する平均時間です。
#41. 暗号化は、手順や及びアルゴリズムによって異なるセキュリティを提供します。次のうち認証、否認防止、整合性を提供しているものはどれでしょうか?
〇:デジタル署名
デジタル署名は、送信者の秘密鍵で暗号化されたハッシュ値です。署名の行為は秘密鍵でメッセージのハッシュ値を暗号化することを意味します。メッセージは、デジタル認証、否認防止、および整合性を提供し、署名することができます。ハッシュ関数は、メッセージの整合性を保証し、ハッシュ値の署名は、認証と否認防止を提供します。
×:暗号化アルゴリズム
暗号化アルゴリズムは、機密性を提供するので間違っています。暗号化は、最も一般的に対称アルゴリズムを用いて行われます。対称アルゴリズムは、機密性のみではなく、認証、否認防止、および整合性を提供することができます。
×:ハッシュアルゴリズム
ハッシュアルゴリズムは、データの整合性を提供するので間違っています。ハッシュアルゴリズムは、修正が行われたか否かを検出する(また、ハッシュ値と呼ばれる)、メッセージダイジェストを生成します。送信側と受信側は、個別に独自のダイジェストを生成し、受信者はこれらの値を比較します。それらが異なる場合、メッセージが変更されている知ることができます。ハッシュアルゴリズムでは、認証または否認防止を提供することができません。
×:デジタル署名と対の暗号化
暗号化とデジタル署名が、機密性、認証、否認防止、および整合性を提供するので、間違っています。単独の暗号化は、機密性を提供します。そして、デジタル署名、認証、否認防止、および整合性を提供します。質問は、認証、否認防止、整合性を提供することができるが要求されます。意地悪な問題です。
#42. TLSは信頼できないネットワーク上で発生するトランザクションを保護するために使用されるプロトコルです。次のうち、TLS接続のセットアッププロセス中に行われるものについて適切な説明はどれでしょうか?
〇:クライアントはセッション鍵を生成し、公開鍵でそれを暗号化します。
Transport Layer Security(TLS)は、公開鍵暗号を使用して、データの暗号化、サーバ認証、メッセージの整合性、またオプションでクライアント認証を提供します。クライアントが暗号保護されたページへのアクセスした場合、WebサーバはTLSを起動し、以降の通信を保護するために処理を開始します。サーバは安全なセッションが確立するため、スリーハンドシェイクを行います。その後、場合によってデジタル証明書によるクライアント認証が入ります。そして、クライアントは、セッション鍵を生成し、サーバの公開鍵でそれを暗号化し、共有します。このセッションキーは、以降に送信するデータを暗号化するための対称鍵に利用します。よって正解は、「クライアントはセッション鍵を生成し、公開鍵でそれを暗号化します。」になります。
×:サーバはセッション鍵を生成し、公開鍵でそれを暗号化します。
サーバー側は公開鍵による、暗号を行いません。
×:サーバーはセッション鍵を生成し、秘密鍵で暗号化します。
サーバー側から暗号化を行っても、公開されている鍵で復号できるため、構造上ありません。
×:クライアントはセッション鍵を生成し、秘密鍵で暗号化します。
クライアント側は秘密鍵を持っていません。
#43. 仮想化の利点として誤っているものはどれでしょうか。
〇:オペレーティングシステムのパッチ適用が簡単になる。
誤っているものを選択する問題です。仮想化は、オペレーティングシステムのパッチ適用を簡素化しません。実際、少なくとも1つのオペレーティングシステムが追加されているため、複雑になっています。各オペレーティングシステムは一般的なバージョン構成と異なり、パッチ適用の複雑さが増します。サーバー自体のオペレーティングシステムは、ホスト環境内でゲストとして実行されます。従来のサーバーオペレーティングシステムをパッチして維持するだけでなく、仮想化ソフトウェア自体をパッチして維持する必要があります。よって正解は、「オペレーティングシステムのパッチ適用が簡単になる。」になります。
この問題に関しては、仮想化のすべての技術体系を理解していることを求めてはいません。ここで要求されるのは、消去法による回答の選定です。
×:安全なコンピューティングプラットフォームを構築できる。
安全なコンピューティングプラットフォームを構築すること自体は仮想化の特徴ではないかもしれません。しかし、安全な環境を構築できないか?ということを否定できないため、誤っている選択肢から外れます。
×:障害およびエラーの封じ込めを提供できる。
仮想化は、ホストの独立を行うことができます。封じ込めという意味では、物理サーバからの独立による障害およびエラーの封じ込めを提供できる解釈も可能です。よって否定できないため、誤っている選択肢から外れます。
×:強力なデバッグ機能を提供できる。
仮想化は、クリーンな仮想ホストを立てるだけではなく、固有の環境を再現することができます。よって否定できないため、誤っている選択肢から外れます。
#44. 次のうちディレクトリサービスを正しく記述していないものはどれですか?
〇:X.509標準に準拠し、LDAPによってデータベース内のアクセスされる各オブジェクトに名前空間を割り当てます。
ほとんどの企業には、会社のネットワークリソースやユーザーに関する情報が含まれるディレクトリがあります。 ほとんどのディレクトリは、X.500標準(X.509は公開鍵基盤の規格)に基づく階層データベース形式と、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)のようなプロトコルの一種で、サブジェクトとアプリケーションがディレクトリとやりとりすることを可能にします。 アプリケーションは、ディレクトリへのLDAP要求を行うことによって、特定のユーザーに関する情報を要求することができ、ユーザーは同様の要求を使用して特定のリソースに関する情報を要求できます。 ディレクトリサービスは、アクセスされるX.500標準に基づくデータベース内の各オブジェクトに識別名(DN)を割り当てます。各識別名は、特定のオブジェクトに関する属性の集合を表し、ディレクトリにエントリとして格納されます。
×:名前空間を使用してディレクトリ内のオブジェクトを管理します。
階層型データベース内のオブジェクトはディレクトリサービスによって管理されます。 ディレクトリサービスを使用すると、管理者は識別、認証、許可、およびアクセス制御をネットワークの設定および管理ができます。ディレクトリ内のオブジェクトは、ディレクトリサービスがオブジェクトを整理した状態に保つ方法であり、名前空間でラベル付けされ識別されます。
×:アクセス制御とアイデンティティ管理機能を実行することにより、セキュリティポリシーを実施する。
ディレクトリサービスはアクセス制御とID管理機能を実行することで設定されたセキュリティポリシーを実施します。たとえば、ユーザーがWindows環境のドメインコントローラにログインすると、ディレクトリサービス(Active Directory)はアクセス可能なネットワークリソースとアクセスできないネットワークリソースを決定します。
×:管理者は、ネットワーク内で識別がどのように行われるかを構成および管理できます。
ディレクトリサービスは、管理者がネットワーク内での識別の設定および管理を可能にします。 また、認証、認可、およびアクセス制御の構成と管理も可能です。
#45. アメリカに住むスミスは本を書いています。書物の著作権は自動的に付与され、すべての権利を所有します。作成者の死後、どのくらいの期間、著作権が保護されますか?
著作権は、本、アート、音楽、ソフトウェアなどに適用されます。これは自動的に付与され、作成者の死亡後70年間、作成後95年間有効です。よって正解は、「70年」になります。
#46. キャロルは健康情報を取り扱うシステム構築を任されている。まず何を提唱するべきでしょうか。
〇:健康情報を取り扱えるようなアーキテクチャを考えること
キャロルはシステムエンジニアです。そのため、システム的な現実可能性を探ることが求められます。システム的にできない理由を先んじて説明したり、システム構成以外の承認について手を加えたり、法務的な作業について着手することは、役割を逸脱している可能性が高いといえます。よって正解は、「健康情報を取り扱えるようなアーキテクチャを考えること。」になります。
×:健康情報をシステムで扱うことの危険性を訴えること。
システムエンジニアの基本的なスタンスは、システムとしての実現性を得ることです。提示された案に対して危険性も補足することは必要ですが、危険性を訴えることが主たる目的であってはいけません。
×:医療機関から健康情報を受託許可を得ること。
契約書を交わし、法的な責任範囲について明確にする必要があります。システムエンジニアのスコープ対象からは外れています。
×:健康情報を取り扱うための利用同意の文章を作成すること。
エンドユーザーに対してもサービスを利用する前には同意許諾を得る必要があり、法的な責任範囲について明確にする必要があります。システムエンジニアのスコープ対象からは外れています。
#47. HITECH法において必ずしも対象とならない人はだれでしょうか。
HIPAA適用事業者とそのビジネスを補佐する組織や個人に関しても、HIPAAの対象事業者と同じように扱われます。ヘルスケアの提供者、健康情報クリアリングハウス、健康保険計画者などが対象者になります。健康アプリの開発者は、身体情報の保持者もしくは計画をするのではなく、プログラマーとしての責務を負います。身体情報の管理の在り方を中心とするHITECHの対象とならない場合があります。よって正解は、「健康系アプリ開発者」になります。
詳細なHITECHの要件を知っておく必要はありません。情報を扱っているかどうかで選択肢を比較し、消去法で回答することができます。開発者の大きな過失が利用者に影響してしまう可能性を想像し、HITECHのような法律に低触と考えたかもしれませんが、ここでは役割においての責任を質問されています。イレギュラーなケースを考えるのではなく、原則として役割に対する責任で問題を見るべきです。
#48. 代替オフサイト施設への一つのアプローチは、互恵協定を確立することです。次のうちどれが互恵協定の長所と短所を説明していますか?
〇:オフサイトの選択肢のとして最も安くなりえますが、混合操作により多くのセキュリティ上の問題が生じる可能性があります。
相互扶助もしくは互恵協定は、A社がB社は、災害に見舞われた場合、両社がその施設を利用することを可能にすることに同意するものとします。これは、他のオフサイトの選択肢よりも安価な方法ですが、常に最良の選択ではありません。ほとんどの環境では、施設の空間、資源、および計算能力の使用に関する限界に達しています。別の会社が両方に有害になるかもしれません。相互扶助は、新聞印刷業者のように特定の企業にうまく機能することが知られています。これらの企業は、任意のサブスクリプションサービスを介して利用できませんし、具体的な技術と設備を必要とします。他のほとんどの組織では、互恵協定は一般的には災害保護のための二次的なオプションになります。
×:完全なサイトとして設定され、数時間内で動作する準備ができますが、オフサイトの選択肢の中で最も高価です。
ホットサイトに関する説明です。
×:安価な選択肢ですが、災害後に起動して実行得るために最も時間と労力がかかります。
コールドサイトに関する説明です。
×:プロプライエタリなソフトウェアに依存する企業のための良い代替ですが、毎年定期的に行うテストは通常使用できません。
プロプライエタリなソフトウェアに依存企業に関して記述しているので間違っています。プロプライエタリなソフトウェアを他ベンダーとの共有スペースに置くことは、ライセンス契約にかかわる観点から基本的には望まれません。
#49. 開発したプログラムは机上で問題ないことを確認している。しかし、実際に動かす必要があると依頼を受けた。どのようなテストを行うべきか。
〇:動的テスト
動的テストとは、開発したプログラムを実際に動かして行うテストです。 静的テストと比較され、実際にプログラムを動かして確認してみる実践的なテストです。よって正解は、「動的テスト」になります。
×:静的テスト
静的テストとは、 開発したプログラムを動かさずに行うテストです。
×:ホワイトボックステスト
ホワイトボックステストとは、プログラムの中身を把握したうえで行う、プログラムの動作を確認するテストです。
×:ブラックボックステスト
ブラックボックステストとは、プログラムの中身を把握せずに予期せぬ動きをしないことを確認するテストです。
#50. ドライブのミラーリングは、冗長性のために2つのドライブに同時にデータを書き込む機能です。これには、どのようなタイプの技術が用いられていますか?
〇:ディスク二重化
常に利用可能であることが要求される情報は、ミラー化または二重化されている必要があります。 ミラーリング(RAID 1とも呼ばれます)とデュプレックスの両方で、すべてのデータ書き込み操作は、複数の物理的な場所で同時にまたはほぼ同時に行われます。
×:ダイレクトアクセスストレージ
ダイレクトアクセスストレージは、従来、メインフレームおよびミニコンピュータ(ミッドレンジコンピュータ)環境で使用されてきた磁気ディスク記憶装置の一般用語です。 RAIDは、ダイレクトアクセス記憶装置(DASD)の一種です。
×:ストライピング
データがすべてのドライブに書き込まれると、ストライピングの技法が使用されます。 このアクティビティは、複数のドライブにデータを分割して書き出します。 書き込みパフォーマンスは影響を受けませんが、複数のヘッドが同時にデータを取得しているため、読み取りパフォーマンスが大幅に向上します。 パリティ情報は、紛失または破損したデータを再構築するために使用されます。
×:並列処理
並列処理とは、コンピュータに複数の処理装置を内蔵し、複数の命令の流れを同時に実行することであるため誤っています。ミラーリングでこのような処理を実施することはあるかもしれませんが、必須の要件ではありません。
#51. CAは、必要な証明書を失効する責任があります。次のうち、CRLやOCSPを適切に説明しているものはどれでしょうか?
〇:OCSPは、証明書の検証プロセス中にCRLをチェックするために特別に開発したプロトコルです。
認証局(CA)が証明書作成し、それらを維持し、配り、それらを必要に応じて取り消すための責任があります。取り消しは、CAによって処理され、取り消された証明書情報が証明書失効リスト(CRL)に格納されています。これは、取り消されたすべての証明書のリストです。このリストは維持され、定期的に更新されます。証明書には、鍵の所有者の秘密鍵が危殆化したため取り消すか、CAの漏洩か、証明書が間違った場合に失効されます。証明書が何らかの理由で無効になった場合、CRLは他の人がこの情報をお知らせするための機構です。オンライン証明書状態プロトコル(OCSP)は、このCRLを使用しています。CRLを使用する場合は、ユーザーのブラウザは、認定が取り消されたか、CAが絶えず、彼らが更新されたCRLを持っていることを確認するためにクライアントにCRL値を調べる必要があります。OCSPが実装されている場合は、バックグラウンドで自動的にこの作業を行います。これは、証明書のリアルタイム検証を行い、証明書は、有効、無効、または不明であるかどうかをユーザーに戻って報告します。
×:CRLは、OCSPへのより効率的なアプローチとして開発されました。
CRLはしばしば面倒なアプローチであるため、正しくありません。OCSPは、この面倒くささに対処するために使用されています。OCSPはCRLを使用するときに、バックグラウンドでこの作業を行います。OCSPは、証明書が失効しているかどうかを確認するために、CRLをチェックします。
×:OCSPは、CRLに失効した証明書を提出するプロトコルです。
OCSPは、CRLに失効した証明書を提出していないため、正しくありません。CAは、証明書の作成、配布、および保守を担当しています。
×:CRLは、OCSPに証明書やレポートのリアルタイム検証を行います。
CRLが、OCSPに証明書のリアルタイム検証を行っているわけではありませんので、間違っています。
#52. 暗号鍵を他の組織に預託することの利点は何か。
鍵供託方式(キーエスクローシステム) とは、第三者機関が公開鍵と秘密鍵のペアのコピーを保持することです。秘密鍵は盗まれるとすべての暗号を復号できてしまいます。逆にいえば、無くすとすべて復号できなくなります。そのため、控えを用意しておきたいのです。ですが自分が持っていると、侵入されたら盗まれてしまうかもしれないため、第三者機関に預けるのです。よって正解は、「鍵の冗長性」になります。
#53. どのタイプのデータベース性質が、タプルがプライマリキー値によって一意に識別されることを保証しますか?
〇:エンティティの完全性
エンティティの完全性は、タプルが主キー値によって一意に識別されることを保証する。 タプルは、2次元データベースの行です。 主キーは、各行を一意にする対応する列の値です。 エンティティの整合性のために、すべてのタプルには1つの主キーが含まれていなければなりません。 タプルにプライマリキーがない場合、タプルはデータベースによって参照されません。
×:並行保全性
並行保全性は、データベースソフトウェアの正式な用語ではないため、正しくありません。整合性サービスには、セマンティック、参照、エンティティの3つの主要なタイプがあります。 並行処理とは、複数のユーザーやアプリケーションが同時にアクセスするソフトウェアのことです。 コントロールが配置されていないと、2人のユーザーが同じデータに同時にアクセスして変更することができます。
×:参照整合性
参照整合性は、既存の主キーを参照するすべての外部キーを参照するため、正しくありません。 存在しないレコードまたはNull値の主キーへの参照が外部キーに含まれないことを保証するメカニズムが存在する必要があります。 異なるテーブル間の関係が正常に動作し、適切にアクセスできるようになります。
×:意味的完全性
意味的完全性は、データベースの構造的および意味的規則が確実に行われるものです。データ型、論理値、一意性制約、およびデータベースの構造に悪影響を及ぼす可能性のある操作に関係します。
#54. 公開鍵暗号方式と公開鍵基盤との違いはどれですか?
〇:公開鍵インフラストラクチャは公開鍵暗号配布のメカニズム構成であり、公開鍵暗号方式は非対称暗号化の別名です。
公開鍵暗号方式は、非対称暗号です。用語は互換的に使用されます。公開鍵暗号は、証明機関、登録機関、証明書、キー、プログラム、およびユーザーなど、さまざまな部分とから構成されている公開鍵基盤(PKI)の中の一つの概念です。公開鍵基盤は、ユーザを識別作成し、証明書を配布し、維持し、証明書を失効、配布し、暗号化キーを維持し、暗号化通信と認証の目的のために利用されます。
×:公開鍵基盤が対称アルゴリズムを使用し、公開鍵暗号方式は非対称アルゴリズムを使用します。
公開鍵基盤は、対称および非対称鍵アルゴリズムおよび方法のハイブリッドシステムを使用しているため、正しくありません。公開鍵暗号方式は、非対称アルゴリズムを使用することです。したがって、非対称暗号と公開鍵暗号方式は、交換可能であり、同じことを意味します。非対称アルゴリズムの例としては、RSA、楕円曲線暗号(ECC)、ディフィー・ヘルマン、エル・ガマルです。
×:公開鍵基盤は鍵交換を実行するために使用され、公開鍵暗号方式は公開鍵/秘密鍵のペアを作成するために使用されます。
公開鍵暗号は、公開鍵/秘密鍵のペアを作成鍵交換を実行し、デジタル署名を生成し、検証するために使用されている非対称アルゴリズムの使用であるため、正しくありません。
×:公開鍵基盤は機密性と完全性を提供し、公開鍵暗号は認証と否認防止を提供します。
公開鍵基盤自体は、認証、否認防止、機密性、完全性を提供しているわけではないので、間違っています。
#55. レイシーのマネージャーは、新しいディスパッチングセンターの侵入検知システムを調査することを彼女に任命しました。レイシーは上位5製品を特定し、評価を比較します。次のうち、本目的に沿った今日最も使用されている評価基準フレームワークはどれですか?
〇:コモンクライテリア
コモンクライテリアは、信頼できるコンピュータシステム評価基準(TCSEC)と情報技術セキュリティ評価基準(ITSEC)の両方の長所を組み合わせて弱点を排除する方法として1990年代初めに作成されました。コモンクライテリアは、TCSECよりも柔軟性があり、ITSECよりも簡単です。コモンクライテリアは、世界的に認知されているため、評価の複雑さを軽減し、さまざまな評価スキームで異なる評価の定義と意味を理解する必要性を排除して消費者を支援します。これは、さまざまなルールと要件で複数の異なる評価基準を満たすのではなく、製品を国際的に販売したい場合に、特定の一連の要件を構築できるようになったため、メーカーにとっても役立ちます。
×:ITSEC
情報技術セキュリティ評価基準が最も広く使用されていないため、正しくありません。 ITSECは、多くのヨーロッパ諸国でコンピュータシステムと製品のセキュリティ属性を評価するための単一の基準を確立する最初の試みでした。さらに、ITSECは評価において機能性と保証性を分離し、それぞれに別の評価を与えます。これは、TCSECよりも高い柔軟性を提供するために開発され、ネットワークシステムにおける完全性、可用性、および機密性に対処します。 ITSECの目標は製品評価の世界基準となることでしたが、その目標を達成できず、コモンクライテリアに置き換えられました。
×:レッドブック
ネットワークおよびネットワークコンポーネントのセキュリティ評価トピックに対処する米国政府の出版物であるため、間違っています。正式にTrusted Network Interpretationと題されたこの本は、さまざまなタイプのネットワークを保護するためのフレームワークを提供しています。ネットワーク上のオブジェクトにアクセスする被験者は、制御、監視、および監査が必要です。
×:オレンジブック
政府および軍の要件とオペレーティングシステムに対する期待に対応する米国政府の出版物であるため、正しくありません。オレンジブックは、製品に、ベンダーが要求するセキュリティー特性と特定のアプリケーションまたは機能に適しているかどうかを評価するために使用されます。オレンジブックは、評価中の製品の機能、有効性、保証をレビューするために使用され、セキュリティ要件の典型的なパターンに対処するために考案されたクラスを使用します。どのユーザーがシステムにアクセスできるかを制御することに重点を置いて、信頼できるシステムの構築と評価のための幅広いフレームワークを提供します。 オレンジブックと言っていますが、もう1つの名前はTrusted Computer System Evaluation Criteria(TCSEC)です。
#56. ペネトレーションのテスターがブラックボックステストを行っているとき、彼らはターゲットについてどのくらいの知識を持っていますか?
〇:公表されている情報以外は何も知らない。
ブラックボックステスト(ゼロ知識)では、攻撃者は公開されている情報以外に組織についての知識を持っていません。外部の攻撃者が行うことに焦点が当てられています。よって正解は、「公表されている情報以外は何も知らない。」になります。
×:すべて知っている。
ホワイトボックステストとは、プログラムの中身を把握したうえで行う、プログラムの動作を確認するテストです。
×:製品マニュアルを保持し、特権アクセスを保持している。
グレーボックステストとは、ある程度のペンテスターに攻撃者は限られた知識しか与えず行うテストです。
ホワイトボックステストやグレーボックステストに当たります。
×:ベンダーがアクセス可能なレベルの情報を保持している。
ブラックボックステストでは、攻撃者は原則情報を得ていません。
#57. 次のうちソフトウェア定義ネットワーク(SDN)技術を意図しているものはどれですか?
〇:ルータが一元管理され、コントローラの指示に基づいてパケットを制御する方法
ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)はルーティングの決定とインタフェースとの間でデータを渡し、その機械的機能を作るのルータの論理機能を分離するために、ルーティングの決定を集中管理しやすくすることを意図しています。SDNアーキテクチャは、スケーラブル、プログラム可能な方法で、ルータの制御ロジックを提供する標準方法であることを意図しています。よって正解は、「ルータが一元管理され、コントローラの指示に基づいてパケットを制御する方法 」になります。
×:MACアドレスとIPアドレスの間のマッピング
ARPテーブルの説明です。
×:動的な方法でルーティングテーブル の更新
ダイナミックルーティングの説明です。
×:イベント発生時、ルータが互いにルーティングテーブルを更新のための通信をする方法
通信不通時のルーティング制御の説明です。
#58. デビッドは、新しい支店オフィスのサーバルームを準備しています。そのサーバルームにプライバリーとセカンダリーの2つの出入り口用のドアを設置しようと考えています。このドアはどのようなロック機構が求められるでしょうか?
〇:プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアは、緊急時のみ内側からのみ開けられるようにしておきます。
データセンター、サーバールーム、ワイヤリングクローゼットは、侵入者からの保護のために施設の中核に配置する必要があります。ドアに対するアクセス制御メカニズムは、スマートカードリーダ、バイオメトリックリーダ、またはこれらの組み合わせをロックすることができます。サーバールームは厳密な入館制限が欠けられるため、その出入り口も原則一つに制限されます。しかし、火災などが発生したときに備えて、少なくとも2つのドアが存在しなければならない決まりがあります。つまり、プライマリーのドアは、毎日の入口と出口として扱い、セカンダリーのドアは緊急の場合のみ使用されるべきです。セカンダリーのドアは、原則利用を許しませんが緊急時に利用できないといけませんから、内側からのみ利用できるようにしておくことが求められます。よって正解は、「プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアは、緊急時のみ内側からのみ開けられるようにしておきます。」になります。
この問題を、施設の設備がどうであるべきかという知識ベースで解くことが困難です。そのため、問題のポイントを押さえて、より良い回答に絞っていく必要があります。一般的には、ドアにはカードキーを使った制御を入れればよいですが、そのような問題であれば、プライマリーやセカンダリーというような表現はしません。つまりは、1つ目は常時使うようで、2つ目はその予備である構成です。予備が必要となるケースを考えれば、求められている回答に近づくことができます。
×:プライマリとセカンダリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持たせる。
このような利用方法も現実的には考えられます。しかし、プライバリーとセカンダリーの構成の体をなしておらず、質問の意図とは異なります。
×:プライマリの出入り口のドアには、警備員を配置します。セカンダリの出入り口のドアは、絶対に入館できないようにしておきます。
警備員の配置もカードキーと同じような効力を持つ場合もありますが、セカンダリーを利用できないことにすることを望んではいません。
×:プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアには、警備員を配置します。
警備員を配置する構成も取りうる構成ですが、普段利用しない出入り口に警備員を配置する構成は少々過剰です。
#59. データ廃棄プロセスの一環として、ディスクのすべてをランダムな0と1で複数回上書きしますが、そういった対策を必要としないときがあります。それはどのようなディスクに対してですか?
オーバーラッピングは、データに0またはランダムな文字を書き込むことによって行われます。破損したメディアに対するオーバーラッピングは不可能です。
#60. インターフェーステストと悪用ケーステストの違いは何ですか?
〇:インターフェーステストは正しい状態において正しく動作することを確認する意図があります。悪用テストはエラー状態において問題が起こるかどうかを確認する意図があります。
すべてのアプリは適切に機能し使用できるようにインターフェイステストを受けなければなりません。それらの意図的な悪用が、アプリケーションがアクセスを提供するデータの機密性、完全性、および可用性を害するエラーを引き起こす可能性があるかどうかを判断するために、誤用ケーステストを受けるべきです。
×:インターフェーステストはエラー状態において問題が起こるかどうかを確認する意図があります。悪用テストは正しい状態において正しく動作することを確認する意図があります。
文章の説明が逆になっています。
×:インターフェーステストはユーザービリティが適切かを確認する意図があります。悪用テストはエラーの発生するタイミングを監視します。
インターフェースはユーザービリティに限りません。サーバー間通信のAPIに対する試験でもあります。
×:インターフェーステストと悪用テストは本質的に同じです。
本質的には、試験の目的やその目的を達成するための環境づくりが異なります。
#61. セキュリティガバナンスプログラムを実施している会社の特徴ではないものはどれですか?
〇:すべてのセキュリティ活動はセキュリティ部門内で実施
すべてのセキュリティ活動がセキュリティ部門内で行われる場合、セキュリティはサイロ内で機能し、組織全体に統合されません。セキュリティガバナンスプログラムを導入している企業では、経営幹部から指揮系統まで、組織全体にセキュリティの責任が浸透しています。一般的なシナリオは、特定の事業部門のリスク管理活動を担当する事業部長を執行する経営幹部の管理です。さらに、従業員は悪意のあるもしくは偶発的に発生しているセキュリティ違反に対して責任を負います。
×:役員は同社のセキュリティ状態について四半期ごとに更新
正しくありません。セキュリティガバナンスとは、戦略指針を提供し、目標が達成されていることを確認し、リスクが適切に管理されていることを確認し、リソースは責任を持って使用されます。セキュリティガバナンスプログラムを導入している組織には、セキュリティの重要性を理解し、組織のセキュリティパフォーマンスと違反を認識している取締役会があります。
×:セキュリティ製品、サービス、およびコンサルタントは情報に基づいた方法で展開
セキュリティガバナンスは、製品、人材、トレーニング、プロセスなどを含む統合セキュリティコンポーネントの一貫したシステムであるため、正しくありません。したがって、セキュリティガバナンスプログラムを導入している組織は、セキュリティ製品、管理サービス、情報に基づいた方法でコンサルタントを支援します。彼らはまた、彼らがコスト効果があることを確認するために絶えず見直されています。
×:組織はセキュリティを向上させるための指標と目標を確立
セキュリティガバナンスが性能測定および監督の仕組みを必要とするため不正確である。セキュリティガバナンスプログラムを導入している組織は、継続的な改善を目標として、セキュリティを含むプロセスを継続的に見直しています。一方、セキュリティガバナンスプログラムを欠いている組織は、そのパフォーマンスを分析せずに進んでいく可能性があり、したがって同様のミスが繰り返されます。
#62. 次のうち災害復旧テストでの並列テストについて適切に説明されているものはどれですか?
〇:一部のシステムが代替サイトにて実行されることを保証します。
並列テストでは、一部のシステムが代替サイトで実行されるのかを確認します。これは、サービスの生産性には影響を控えつつ、システムが代替サイトで動作することを保証するためです。
×:すべての部署に災害復旧計画のコピーが送られ、完全性を確認します。
この選択肢はチェックリストテストを記述しているため、正しくありません。
×:各部門の代表者が集まり、妥当性の検証受けます。
この選択肢は構造化ウォークスルーテストを記述しているため、正しくありません。
×:通常運用システムをダウンさせます。
この選択肢は完全中断テストを記述しているため、正しくありません。
#63. リスクの関係性を示す計算式として最も近いものはどれでしょうか。
脅威が少なくとも、脆弱性が致命的なものであれば、多大な影響つまりリスクとなります。そのため、四則演算の関係で最もよく示したのは乗数(×)になります。
#64. あなたはベンダー中立のエンタープライズアーキテクチャフレームワークを持つ取締役会に対して、ITとビジネスプロセスの不整合による断片化を軽減するのに役立つものを報告するように指示されています。次のどのフレームワークを提案する必要がありますか?
〇:TOGAF
オープングループアーキテクチャフレームワーク(TOGAF)は、エンタープライズアーキテクチャーの開発と実装のためのベンダーに依存しないプラットフォームです。メタモデルとサービス指向アーキテクチャ(SOA)を使用して企業データを効果的に管理することに重点を置いています。 TOGAFの熟達した実装は、伝統的なITシステムと実際のビジネスプロセスの不整合に起因する断片化を減らすことを目的としています。また、新しい変更や機能を調整して、新しい変更を企業プラットフォームに容易に統合できるようにします。
×:DoDAF(Department of Defense Architecture Framework)
米国国防総省システムのエンタープライズアーキテクチャの組織に関するガイドラインにあたり、間違っています。軍事、民間、公共分野の大規模で複雑な統合システムにも適しています。
×:ソフトウエアの開発中に能力成熟度モデル統合(CMMI)
ソフトウェアを設計し、さらに向上させる目的のフレームワークであり、不適切です。 CMMIは、開発プロセスの成熟度を測定できるソフトウェア開発プロセスの標準を提供します。
×:ISO/IEC 42010
ソフトウェア集約型システムアーキテクチャの設計と概念を簡素化するための推奨プラクティスで構成されているため、正しくありません。この標準は、ソフトウェアアーキテクチャーのさまざまなコンポーネントを説明するための一種の言語(用語)を提供し、それを開発のライフサイクルに統合する方法を提供します。
#65. データの完全性と関係のない選択肢はどれでしょうか。
〇:無権限のエンティティと共有するデータの抽出
関係のないものを選ぶ問題です。無許可のエンティティと共有するデータの抽出は、機密性の問題です。ややこしい言い方をしていますが、データに対する操作は無許可と抽出であり、完全性の主とするデータの破壊はいずれも含まれていません。よって正解は、「無権限のエンティティと共有するデータの抽出」になります。
この問題を解く上で、エンティティが何かを知っておく必要はありません。変更や破壊は行われているかどうかに注目します。
×:データに対する不正な操作または変更
間違いです。なぜなら、完全性は、許可されていない操作またはデータの変更に関連するからである。無断改変が防止されると、完全性が維持されます。ハードウェア、ソフトウェア、および通信の仕組みは、データを正しく維持および処理し、予期せぬ変更なしに意図した宛先にデータを移動するために連携して動作する必要があります。システムとネットワークは、外部の干渉や汚染から保護する必要があります。
×:許可なくデータを変更する
権限のないデータの変更が整合性に関連するため、間違いです。整合性とは、データを保護することであり、ユーザーや権限を持たない他のシステムによって変更することはできません。
×:意図的または偶発的なデータの置換
意図的または偶発的なデータの置換が整合性に関連するため、正しくありません。データが不正なエンティティによって改ざんされないという保証とともに、情報およびシステムの正確性および信頼性の保証が提供される場合、完全性が維持されます。完全性を強制する環境では、例えば、ウイルス、ロジックボム、バックドアをデータを破損または置換する可能性のあるシステムに挿入するなどの攻撃を防ぎます。ユーザーは通常、間違ってシステムやそのデータの整合性に影響を与えます(内部ユーザーは悪意のある行為も行う可能性があります)。たとえば、データ処理アプリケーションに誤った値を挿入して、300ドルではなく3,000ドルを顧客に請求することがあります。
#66. 次のうち、ビジネスインパクト分析において最も早く実行されるステップはどれですか?
〇:データ収集技術の作成
選択肢の内、ビジネスインパクト分析(BIA)の第一歩は、データ収集技術を作成することです。 BCP委員会は、アンケートやインタビューを使用して、プロセス、取引、サービスのいずれかの関連する依存関係とともに、組織内でどのように異なる作業がどのように達成されるかに関する重要な人物の情報を収集します。プロセスフロー図は、このデータから作成し、BIAおよび計画開発段階全体で使用する必要があります。
×:それぞれの異なるビジネス機能のリスク計算
ビジネス機能が識別された後に各ビジネス機能のリスクが計算されるため正しくありません。そしてその前にも、BCPチームは重要な人員からデータを集める必要があります。各ビジネス機能のリスクを計算するには、定性的および定量的影響情報を収集し、適切に分析し、解釈する必要があります。データ分析が完了したら、会社内で最も知識のある人と見直して、結果が適切であることを確認し、組織が直面している実際のリスクと影響を説明する必要があります。これにより、最初に取得されなかった追加のデータポイントがフラッシュされ、すべての可能性のあるビジネスへの影響を完全に理解することができます。
×:重要なビジネス機能の特定
重要なビジネス機能の特定は、BCP委員会が重要な人物にインタビューして調査することによって存在するビジネス機能について知った後に行われるため、正しくありません。データ収集フェーズが完了すると、BCP委員会は、プロセス、デバイス、または業務活動が重要かを判断するための分析を実施します。
×:ビジネス機能に対する脆弱性と脅威特定
ビジネスインパクト分析では、プロセスを進めるにしたがって、脆弱性やビジネス機能に対する脅威を特定していくため最初のステップとは言えず、不正確です。答えに記載されているステップのうちでは、最後のステップです。脅威は、人為的、自然的、または技術的なものである可能性があります。可能性のあるすべての脅威を特定し、発生する可能性を推定することが重要です。これらの計画を策定する際には、すぐには問題にならないものもあります。これらの問題は、シナリオベースの演習を行うグループで最もよく対処されます。これにより、脅威が現実になると、その計画にはすべてのビジネスタスク、部門、重要な業務に影響が及ぶことが保証されます。計画されている問題が多いほど、これらのイベントが発生した場合には、より良い準備ができます。
#67. 高信頼経路を示すのはどれでしょうか。
#68. どうやらこの組織は職権乱用があるようだ。各職権の何を、どのように、どこで、誰が、いつ、なぜを明確にするアプローチはどれでしょうか。
〇:ザックマンフレームワーク
ザックマンフレームワークとは、各職権に対して、何を、どのように、どこで、誰が、いつ、なぜを決めるエンタープライズアーキテクチャです。エンタープライズアーキテクチャとは、事業目標を達成するために経営体制を整えることです。事業目標を達成するために組織を作るわけですが、基本的には事業目標が大きくなるほど組織も大きくなります。組織の構造を整備しておかないと、しなければならない仕事が残留したり、他と被っている権限があるために職務間で軋轢を生む可能性があり、組織は効率的に動かないのです。そこで、組織を整えるためには、各職権のスコープを明確にすることが必要です。ここでいう職権というのは、人事や営業といった観点とは違います。ビジネス目標を達成するために階層的に分離されていると考えるとわかりやすいでしょう。エグゼクティブ、ビジネス管理、アーキテクチャー、エンジニア、下請け業者、利害関係者でそれぞれスコープを明確化します。よって正解は、「ザックマンフレームワーク」になります。
×:SABSA
SABSA(Sherwood Applied Business Security Architecture)とは、ビジネス目標を達成するにあたり、セキュリティ策がちゃんと機能していることを保証するためのフレームワークです。整理する対象のタスクはザックマンフレームワークと異なり階層的な要素になります。ビジネス要件>概念アーキテクチャ>論理サービスアーキテクチャ>物理インフラストラクチャアーキテクチャ>テクノロジと製品で、それぞれ5W1Hを実践します。
×:Five-W法
このような言葉はありません。あったとしても解釈しやすいように作られた造語です。
×:Bibaモデル
Bibaモデルとは、データが勝手に変更されないことを示すセキュリティモデルの一つです。
#69. 次のうち、セキュリティ施策の発令者・責任者として最も望ましい役職はどれでしょうか。
〇:CEO
セキュリティの施策は、ビジネス戦略とともに掲げられるべきであり、トップであるCEOからの発令が望ましいとされます。よって、正解は「CEO」になります。
×:CIO
最高情報責任者の略です。確かに、CIOよりセキュリティ施策は発令されることもあります。しかし、という条件から経営の責任を負っているトップの責任者であるCEOから発令れる”ほうが望ましい”ため、ここでは正解にはなりません。
×:現場の責任者
セキュリティ施策の発令者・責任者は、経営に責任をものであることが望まれます。正解にはなりません。
×:CTO
最高技術責任者の略です。最高技術責任者の主な役割はその組織の研究技術の推進と保護に当たります。組織管理やガバナンスも含めたセキュリティ施策は発令される場合には、CEOの”ほうが望ましい”ため、ここでは正解にはなりません。
#70. ITIL(Information Technology Infrastructure Library)は5つの教科書セットで構成されています。これは次のうち、どのITサービスの計画の中核をなしており焦点を当てていますか?
〇:サービス戦略
ITILの基本的なアプローチは、意図されたITサービスの全体的な計画に焦点を当てたサービス戦略の作成にあります。最初の計画が完了したら、有効なITサービスと全体的な実装ポリシーの設計に関するガイドラインを提供します。その後、サービス移行段階が開始され、ITサービスの評価、テスト、および検証に関するガイドラインが提供されます。これにより、ビジネス環境から技術サービスへの移行が可能になります。サービス運用は、決定されたすべてのサービスが目的を達成したことを確認します。最後に、継続的サービス改善はサービスライフサイクル全体の改善領域を指摘します。サービス戦略はITILの中核であると考えられています。 ITとビジネスアプローチ、市場分析、サービス資産、顧客に質の高いサービスを提供する目標を設定すること、サービス戦略を実施することの戦略と価値の計画、設計、アライメントに関するベストプラクティスを含む一連のガイドラインで構成されています。
×:サービス運用
サービス運用は、サービスが実際に配信される際のライフサイクルの重要なコンポーネントであり、ITILのような指針を提示するようなものは実際の運用の際に、中核をなすことはありません。ライフサイクルの運用では、合意されたレベルのサービスが顧客に提供されることを確実にする一連のガイドラインが定義されています。サービス運用によって組み込まれるさまざまなジャンルには、イベント管理、問題管理、アクセス管理、インシデント管理、アプリケーション管理、技術管理、および運用管理が含まれます。サービス運用は、テクノロジーとビジネスの要件、安定性とレスポンス、コストとサービスの質、対抗的なプロアクティブなアクティビティーなどの矛盾する目標間のバランスを取っています。
×:サービス設計
現在および将来のビジネス要件を満たすために、プロセス、アーキテクチャ、ポリシー、およびドキュメントを含むITサービスの設計に最適なプラクティスのセットを含むため、不適切です。サービス設計の目標は、合意されたビジネス目標に従ってサービスを設計することです。ライフサイクル、リスクの特定と管理をサポートできるプロセスを設計する。全体としてのITサービス品質の改善に関与しています。
×:サービス移行
サービス移行はビジネス戦略によって提案されたサービスを業務上の使用に提供することに重点を置いているため、正しくありません。また、ビジネスモデルの技術サービスへのスムーズな移行を可能にするガイドラインも含まれています。サービスの要件が設計後に変更された場合、サービス移行は、その要件が変更された設計に従って提供されることを保証します。これらのガイドラインが重点を置いている分野には、移行移行計画に関わる人員の責任と、移行計画とサポート、変更管理、ナレッジマネジメント、リリースと展開管理、サービス検証とテスト、評価が含まれます。
#71. バーナム暗号の暗号ルールに使われている論理条件はどれでしょうか。
#72. セキュリティリスク評価のためアカウント管理に対するレビューをしたいと考えています。一般的にどのようなアカウントを評価するでしょうか。
アカウント管理のレビューにおいて、一般的に対象となるのは権限の高いアカウントです。権限の高いアカウントは、一般のアカウントに比べて高いセキュリティリスクを持っており、レビューの対象となります。
統計的な観点では「ランダムに抽出されたアカウント」も良い答えですが、統計的な目的でランダムなアカウントを調べる場合には、そのアカウントが有効であるかといった問題に焦点が当てられています。問題文の中の”セキュリティリスク”に対する関心を強調するのであれば、「高い権限を持つアカウント」が近いといえます。
#73. ハクティビズムは、どのような災害に分類されますか?
災害は原因によって自然、人的、環境の分類されます。人的とは、テロリズム、ハクティビズム、フィッシングなど、人間が意図的または無意識に行うヒューマンエラーです。
#74. 地震はどのような災害に分類されますか?
災害は原因によって自然、人的、環境の分類されます。自然災害は自然、ヒューマンエラーは人的、施設や装備などは環境に当たります。よって正解は、「自然」になります。
#75. 単体テストと結合テストの違いはどれですか?
単体テストとは、開発したモジュールが単体で動くことを確認するテストです。結合テストとは、開発したモジュール同士を連結して全体動作を確認するテストです。
#76. エミリーは、ネットワークトラフィックを観察し認証サーバに送信されるパスワードを取得しています。彼女は将来の攻撃の一部としてパスワードを使用することを計画しています。この攻撃のタイプは何ですか?
〇:リプレイ攻撃
リプレイ攻撃は、侵入者が取得した情報を格納したときに発生し、後で不正にアクセスするためにそれを使用しています。この場合には、エミリーは、認証サーバにワイヤを介して送信されたパスワードを取得するために電子監視(スニッフィング)と呼ばれる技術を使用しています。彼女は後にネットワークリソースにアクセスするためにパスワードを使用しようとしているでしょう。パスワードが暗号化されている場合でも、有効な資格情報の再送信は、アクセスを得るのに十分である可能性もあります。
×:ブルートフォース攻撃
ブルートフォース攻撃は、多くの可能な文字、数字、記号の組み合わせを介して、サイクルがパスワードを発見するためのツールを用いて行われるため、正しくありません。
×:辞書攻撃
辞書攻撃は、単語の数千のファイルへのユーザーのパスワードの自動比較を含むので、間違っています。
×:ソーシャルエンジニアリング攻撃
ソーシャルエンジニアリング攻撃で、攻撃者が誤って彼女が特定のリソースにアクセスするために必要な権限を持っていることを個人を説得するため、間違っています。
#77. 米国では、連邦政府機関は連邦情報処理標準(Federal Information Processing Standard:FIPS)201-2を遵守して、登録時に個人とその個人情報を適切に紐づけるために次のうちどれを保証する必要がありますか?
〇:公務員の身元が適切に確認されたこと。
FIPS 201-2は、個人の身元確認(PIV)のための米国政府の基準を定め、保証の様々な要件を与えています。 政府職員や契約代理店による制限された情報へのアクセスは、そのクリアランスのレベルとそれを知る必要性に左右されますが、まず政府はその個人が彼らが誰であるかを保証する必要があります。
FIPS 201-2という専門用語が出るとその専門用語の定義を確認しようとします。しかし、この問題でポイントとなっているのは「登録時に個人とその個人情報を適切に紐づける」ことです。
×:公務員が割り当てられた作業が自身のロールに対して適切していること。
公務員は、アクセス権が与えられた情報について適切に精査されなければなりませんが、そのようなアクセスの前(登録時)に真の身分証明書が審査と確認が必要になります。
×:公務員は、そのクリアランスレベルのデータへのアクセスのみが許可されている。
所有するクリアランスが有効であるという明確な保証レベルに基づいていなければなりません。ただし、「登録時に個人とその個人情報を適切に紐づけるため」という文言に合致しません。
×:公務員がアクセスできるデータが適切に分類されていること。
データの分類が個人情報の検証に直接関係していないため、正しくありません。
#78. SElinuxを設定した。どのアクセス制御に則っていることになるか。
〇:強制アクセス制御(MAC)
強制アクセス制御(MAC)とは、リソースをあらかじめレベル分けによってアクセス権限を強制させるアクセス制御です。データファイルに対するアクセス権にはいくつか種類があります。データファイルの使用者、データファイルを作成する所有者、どの所有者ならデータを作成できるかを決める管理者に分けられます。ここで、所有者であろうとも自分のデータファイルに誰がアクセスしてよいか決めれず、管理者しかアクセス権限変更できないのが、強制アクセス制御です。SELinux、TOMOYO Linux、Trusted BSD、Trusted Solaris はMACで使われる方式です。よって正解は、「強制アクセス制御(MAC)」になります。
×:任意アクセス制御(DAC)
任意アクセス制御(DAC、Discretionary Access Control)とは、アクセス対象の所有者であればアクセス権限を変えることができるアクセス制御方式です。UNIXやWindowsはDACで使われる方式です。
×:役割アクセス制御(RAC)
そのような言葉はありません。近いところでは、ロールベースアクセス制御としてアカウントを役割で分け、役割に対してアクセス制御をかけるものがあります。
×:随意アクセス制御(VAC)
そのような言葉はありません。
#79. 以前は送信元IPアドレスによるアクセス制御を行っていたが、一連の通信の挙動から検知しなければならないことが分かった。この攻撃に対応するためのファイヤーウォールはどれでしょうか。
〇:ステートフルインスペクション
ステートフルインスペクションはリクエストとレスポンスが連動させ、レスポンスだけが別のサーバから返却されるような異常な通信を検知します。よって正解は、「ステートフルインスペクション」になります。
×:アプリケーションゲートウェイ
一般的にWAFと呼ばれ、SQLインジェクションなど電文内の文字列によってフィルタリングを行う場合に利用されます。
×:パケットフィルタリング
IPアドレスやポートによってフィルタリングを行う場合に利用されます。
×:セッションゲートウェイ
そのようなファイヤーウォールのカテゴリーはありません。
#80. 物理的なディスクに保存されたバックアップファイルをトラックで、別拠点のデータセンターに運んでいます。このバックアップファイルのデータの状態は何でしょうか。
保存データとは、ディスクなどに保存してあるデータです。転送データとは、ネットワークに流れているデータです。使用データとは、メモリやキャッシュなどにあり使用中のデータです。トラックで運んでいるからといって転送しているデータにはなりません。よって、「保存データ」が正解になります。
#81. コンピュータやネットワークデバイスによって生成された監査ログを保護する重要性は、今日の多くの規制で要求されていると通り、以前に増して強調されています。 監査ログを保護する理由を説明していないのはどれですか?
〇:監査ログの形式は不明であり、侵入者はそもそも利用できません。
監査ツールは、ネットワーク内、ネットワークデバイス上、または特定のコンピュータ上のアクティビティを追跡する技術的なコントロールです。 監査はネットワークやコンピューターへのエンティティのアクセスを拒否するアクティビティではありませんが、セキュリティ管理者が行われたアクセスの種類の理解、セキュリティ違反の特定、または疑わしいアクティビティの管理者への警告を行うようにアクティビティを追跡します。 この情報は、他の技術的コントロールの弱点を指摘し、管理者が環境内で必要なセキュリティレベルを維持するために変更を加える必要がある場所を理解するのに役立ちます。侵入者はこれらの弱点を悪用するためにもこの情報を使用することができます。したがって、ハッシュアルゴリズムのように、権限、権限、および整合性の制御によって監査ログを保護する必要があります。 しかし、システムログのフォーマットは、一般にすべての同様のシステムで標準化されています。 ログ形式を非表示にするのは通常の対策ではないため、監査ログファイルを保護する理由ではありません。
×:適切に保護されていない場合、その監査ログは起訴中に認められないことがあります。
監査ログが裁判所で認められるためには、監査ログを保護するために細心の注意を払わなければならないので、間違っています。 監査証跡を使用して、後で調査できる疑わしい活動についてのアラートを提供することができます。さらに、攻撃がどれほどの距離で行われたのか、また、発生した可能性のある損傷の程度を正確に把握する上で有益です。 刑事訴訟や調査のような後の出来事に使用する必要がある場合に備えて、収集されたすべてのデータを適切かつ正確に表すことができるように、適切な管理の連鎖が維持されていることを確認することが重要です。
×:監査ログには機密データが含まれているため、特定のサブセットのユーザーのみがアクセスできるようにする必要があります。
管理者およびセキュリティ担当者だけが監査証跡情報を表示、変更、および削除できる必要があるため、正しくありません。 他の人はこのデータを見ることができず、変更や削除はほとんどできません。 デジタル署名、メッセージダイジェストツール、強力なアクセスコントロールを使用することで、データの完全性を保証することができます。 その機密性は、必要に応じて暗号化とアクセス制御で保護することができ、データの損失や改ざんを防ぐためライトワンスメディアに保管することができます。 ログを監査する権限のないアクセス試行をキャプチャして報告する必要があります。
×:侵入者は、活動を隠すためにログをスクラブしようとすることがあります。
侵入者があなたの家に侵入した場合、指紋や犯罪行為と結びつけるために使用できる手がかりを残さないように最善を尽くします。コンピュータ詐欺や違法行為についても同様です。攻撃者は、この識別情報を保持する監査ログを削除することがよくあります。文中では削除することをスクラブと表現しています。この情報を削除すると、管理者に警告やセキュリティ侵害を認識し、貴重なデータが破壊されることができないことがあります。 したがって、厳密なアクセス制御によって監査ログを保護する必要があります。
#82. 会社のCISOとして、ジョージは強力なリスク管理プログラムの必要性を理事会に示す必要があります。ジョージは、会社の残存リスクを計算するために、次のうちどれを使用すべきですか?
全体的なリスクを許容レベルまで減らすための対策が実施されている。しかし、システムや環境は100%安全ではなく、すべての対策でリスクが残っています。対策後の残存リスクを残存リスクといいます。残留リスクはトータルリスクとは異なります。トータルリスクとは、対策を実施しない場合のリスクです。脅威×脆弱性×資産価値=総リスクを計算することによって総リスクを決定することができるが、残留リスクは、(脅威×脆弱性×資産価値)×コントロールギャップ=残存リスクを計算することによって決定することができます。コントロールギャップは、コントロールが提供できない保護の量です。
#83. 物理的アクセス制御であるゲートとフェンスを設置する理由は何ですか?
ゲート・フェンスは物理的な抑止力、予防策として利用されます。フェンスは3フィート(約1m)などの小さな柵では抑止力になる可能性がありますが、8フィート(約2.4m)などの高いものは抑止力となり、防止メカニズムになります。フェンスの目的は、施設からの出入り経路を限定しドア・ゲート・回転式改札口からのみ発生するようにすることです。
#84. 次のうちClark-Wilsonアクセスモデルの共通の関連性はどれですか?
〇:定型的トランザクション
クラーク・ウィルソン(Clark-Wilson)モデルでは、被験者はこのアクセスがどのように行われるかを制御する何らかのタイプのアプリケーションまたはプログラムを経由することなく、オブジェクトにアクセスすることはできません。サブジェクト(通常はユーザ)はアプリケーションに連動する形で、「定型的トランザクション」として定義されているアプリケーションソフトウェア内のアクセスルールに基づいて必要なオブジェクトにアクセスできます。
×:チャイルドウォールモデル
ユーザーの以前の行動に応じて動的に変更できるアクセスコントロールを提供するために作成されたBrewer Nashモデルの別の名前であるため、間違っています。これは、アクセス試行や利害の衝突から形作られるもので、被験者と物体との間に情報が流れることはありません。このモデルでは、サブジェクトが異なるデータセットにある別のオブジェクトを読み取れない場合にのみ、サブジェクトがオブジェクトに書き込むことができます。
×:アクセスタプル
Clark-Wilsonモデルはアクセスタプルではなくアクセストリプルを使用するため、正しくありません。アクセストリプルは、対象プログラムオブジェクトである。これは、サブジェクトが認可されたプログラムを通じてオブジェクトにのみアクセスできることを保証します。
×:Write Up及びWrite Down
Clark-WilsonモデルにはWrite Up及びWrite Downがないため、正しくありません。これらのルールはBell-LaPadulaとBibaモデルに関連しています。 Bell-LaPadulaモデルには、読み込まれていない単純なセキュリティルールと、書き留められていないスタープロパティルールが含まれています。 Bibaモデルには、読み込まれていないシンプル完全性公理と、書かれていないスター完全性公理が含まれています。
#85. バックアップ戦略を確認する最も効果的な手法はどれですか?
〇:復元手順をテストすること。
バックアップから正常にリストアする能力が定期的にテストされなければなりません。よって正解は、「復元手順をテストすること。」になります。
×:すべてのユーザーデータを確実にバックアップすること。
ユーザーデータのコピーを作成することは重要ですが、コピーが復元可能であることが保証されない限り、コピーは無駄です。
×:独自の仕様に合わせたデータベース管理システム(DBMS)のバックアップをすること。
トランザクション・コピーが使用可能であることを保証するためにDBMSの独自の仕様に合わせた手段を使用することは良い考えですが、リストアがテストされない限り、それらのコピーは信頼されません。
×:バックアップのログファイルが完全であることを確認すること。
完了のためのバックアップログを監視することは良好な運用方法ですが、バックアップ自体の定期的なテストやデータ損失からの真の回復能力に代わるものではないため、間違っています。
#86. ビジネスの境界を越えて使用することができるアイデンティティ管理技術は何というでしょうか。
〇:フェデレーションアイデンティティ
フェデレーションアイデンティティは、ビジネスの境界を越えて使用することができ、ポータブルアイデンティティおよびそれに関連する技術です。これは、ユーザーが複数のITシステムや企業全体にわたって認証することができます。フェデレーションアイデンティティは、同期やディレクトリの情報を統合する必要がなく、2つ以上の位置でユーザーのそれ以外の場合明確なアイデンティティをリンクに基づいています。フェデレーションアイデンティティは、企業や消費者に分散されたリソースにアクセスするためのより便利な方法を提供し、電子商取引の重要なコンポーネントです。
×:ユーザー・プロビジョニング
ユーザー・プロビジョニングは、ユーザーアカウントの作成、保守、ユーザオブジェクトおよび属性の非アクティブ化を参照しているので、間違っています。
×:ディレクトリ
ほとんどの企業は、企業のネットワークリソースおよびユーザーに関する情報が含まれているディレクトリのいくつかのタイプを持っている一方で、一般的にこれらのディレクトリは異なる企業に広がるような利用はされません。確かに昨今ではオープンAPI化とクラウドにより、一つのディレクトリによってサービスを展開する動きもありますが、しかしディレクトリサービス自体にリソース共有の意味合いは含まれていません。
×:ウェブアクセス管理
Webアクセス管理(WAM)ソフトウェアは、Webベースの企業資産と対話するためのWebブラウザを使用している場合、ユーザーがアクセスできるかを制御するものであるため、正しくありません。
#87. 常に冗長性を提供するRAID構成はどれですか?
ディスクミラーリングとは、複数のハードディスクに同じデータを書き込むことです。RAID(Redundant Array of Independent Disks)コントローラーはすべてのデータを2回書き込む必要があり、少なくとも2つのディスクが必要です。ディスクストライピングはパリティを使用する場合にも提供できますが、ディスクストライピングだけでは冗長性は提供できません。
#88. 上級管理職や災害後の本部を確立を目的とする計画は、次のうちどれでしょうか?
〇:オペレーション継続計画
オペレーション継続計画(COOP)は、上級管理職や災害後の本部を確立します。また、役割と権限、個々の役割タスクの概要を示します。COOPを作成すると、組織はミッションクリティカルなスタッフ、資源、手順、機器を識別するためにどのように動作するかを評価することから始まります。サプライヤー、パートナー、請負業者が日常的に相互に協力する他の企業を特定し、これらの企業のリストを作成します。よって正解は、「オペレーション継続計画」になります。
×:サイバーインシデント対応計画
サイバーインシデント対応計画(Cyber Incident Recovery)とは、サイバー攻撃を受けた時の復旧計画です。
×:乗員緊急計画
乗員緊急計画とは、施設のスタッフを円滑に安全な環境に移行させるための計画です。
×:ITコンティンジェンシープラン
コンティンジェンシープランとは、事故や災害など非常事態が発生した場合に備えて、対応策をまとめた計画です。
#89. ソフトウェアをテストしたところ、10,000を超える欠陥が見つかりました。次のステップはどうあるべきですか?
〇:致命的なエラーに対して影響を及ぼす可能性を計算する。
ソフトウェアテストの実施は必須ですが、そのテストによって欠陥が数多く見つかった場合には、慎重に対応する必要があります。システムに人間の忘却のような概念はないですが、今週のテスト30点の人に来週のテストで100点を取れと願いことは現実的とは言えません。
修正を行う前に、ログレビューなどテストが完了している状態で、テストから取得したデータを分析する必要があります。最初に何から実施するか、何が許容でき何が許容できないかの判断を優先する必要があります。定性的リスク分析について考え、可能性が低く影響が少ない場合は放置し、優先度の高い項目に焦点を当てることができます。よって正解は、「致命的なエラーに対して影響を及ぼす可能性を計算する。」になります。
×:すべて修正する。
多くの欠陥が見つかった場合には、その修正対応にも多くの時間がとられることが考えられます。
×:膨大な数であるため放置する。
欠陥を放置することは原則許されません。
×:すべてのエラーに対して影響を及ぼす可能性を計算する。
すべてのエラーに対して分析を行うこともまた、非常に作業量が多くなる可能性があります。
#90. ジルは、集中データベース上の情報にアクセスする上で、異なる権限を持つユーザー・グループを必要とする全社売上プログラムを確立しています。セキュリティマネージャは、どのようなデータベースを確保する必要がありますか?
〇:より多くの細かなセキュリティコントロールを提供する。
この状況でデータベースを保護する最善のアプローチは、コントロールを向上させ、詳細なアクセス許可を割り当てることでしょう。これらの措置は、ユーザーがその権限を乱用し、情報の機密性が維持されることができないことを確実にするでしょう。権限の粒度は、ネットワーク管理者やセキュリティの専門家に彼らが保護で起訴されているリソースに対する追加の制御を与え、細かいレベルは個人に彼らが必要とするアクセスのだけ正確なレベルを与えることができるようになります。
×:各ユーザーの権限は、データベースにアクセスするたびに表示されるアクセス制御を実装する。
各ユーザーの権限を表示するアクセス制御を実装すると、データベースにアクセスするたびに一つの制御の例であるため、正しくありません。これは、情報の完全なデータベースへのユーザーアクセスを扱うの包括的な解決方法ではありません。これは、データベースのセキュリティ管理を向上させる例であってもよいですが、適所に限られる必要があります。
×:より高いセキュリティステータスにデータベースの分類ラベルを変更します。
データベース内の情報の分類レベルが以前にその機密性、完全性、可用性のレベルに基づいて決定されるべきです。この選択肢は、より高いレベルの権限を与えるという意味合いになりますが、問題文にセキュリティレベルが不適切である旨はありません。
×:セキュリティレベルを低くします。必要に応じて、すべてのユーザーが情報にアクセスできるようにします。
セキュリティレベルを低くするという回答は、好ましくありません。
#91. 特定の攻撃の助長にも繋がっているマイクロプロセッサ技術はどれでしょうか?
〇:処理能力の向上
パーソナルコンピュータとサーバーの処理能力の増加により、数年前には実現できなかったセキュリティ機構に対するブルートフォース攻撃やクラッキング攻撃の成功確率が高くなりました。今日のプロセッサは、1秒あたりに驚くほど多くの命令を実行できます。これらの命令を使用して、パスワードや暗号化キーを壊したり、犠牲者のシステムに悪質なパケットを送信するよう指示することができます。
×:回路の増加、キャッシュメモリ、マルチプログラミング
増加しても特定の種類の攻撃がより強力になるわけではないため、正しくありません。マルチプログラミングとは、複数のプログラムまたはプロセスを同時にメモリにロードすることを意味します。これは、ウイルス対策ソフトウェア、ワープロ、ファイアウォール、および電子メールクライアントを同時に実行できるようにするものです。キャッシュメモリは、高速書き込みおよび読み出し動作に使用されるメモリの一種です。システムでは、処理中に何度も特定の情報にアクセスする必要があるとプログラムロジックが想定している場合、情報をキャッシュメモリに保存して、簡単かつ迅速にアクセスできるようにします。
×:二重モード計算
答えの内容が具体的ではなく、問題への適合性を測れません。マイクロプロセッサの進歩を調べるとき、実際のデュアルモード計算はありません。
×:ダイレクトメモリアクセスI/O
CPUを使用せずにI/O(入出力)デバイスとシステムのメモリ間で命令とデータを転送する方法であるため、正しくありません。ダイレクトメモリアクセスI/Oにより、データ転送速度が大幅に向上します。
#92. アメリカの情報システムコントロール協会(ISACA)とITガバナンス協会(ITGI)が提唱した企業のITガバナンスのフレームワークは何でしょうか。
〇:COBIT
COBITとは、アメリカの情報システムコントロール協会(ISACA)とITガバナンス協会(ITGI)が提唱した企業のITガバナンスのフレームワークです。情報システムコントロール協会によると、「COBITの目的とは、マネジメントとビジネスプロセスとともに情報技術のガバナンスモデルを提供するものであり、情報技術のガバナンスは情報技術から価値を生み出し、理解し、情報技術に関するリスクを管理するものである。」とされています。よって正解は、「COBIT」です。
×:OCTAVE
OCTAVEとは、CERTで紹介されているリスク評価のフレームワークの一つです。
×:ISO/IEC 27000シリーズ
ISO/IEC 27000シリーズとは、ISO(国際標準機構)とIEC(国際電気標準会議)が共同で作った適切な情報セキュリティマネジメント(ISMS)を提供するための決まりです。
×:PCI DSS
PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)とは、電子決済するときの個人情報流出を避けるためのフレームワークです。
#93. 機密情報としてラベリング済みの文書があります。その文章の一部に、機密情報よりも上の重要機密情報として扱うべき情報が含まれていました。どのように対処すべきでしょうか?
〇:ラベリングを見直し、重要機密情報として扱う。
データを機密度の応じて振り分けることをラベリングといいます。ラベリングをすることで、データの管理の機密レベルを明確にできます。ラベリングが間違っていた場合には随時修正して、機密レベルに則ったデータ管理を行う必要があります。よって、「ラベリングを見直し、重要機密情報として扱う。」が正解になります。
×:業務は柔軟性であるべきであるため、文章全体としては機密情報として扱う。
重要機密情報が含まれている文章を機密情報として扱っているため、適切な運用とは言えません。
×:文書の補足情報として、「文章の一部に重要機密情報が含まれている」旨を記載する。
補足情報として記載することは実質的に異なる機密レベルとして扱っていることになるため、根本的な解決にはなっていません。
×:異なる機密情報が交わっていることはあり得ないため、その文書を破棄する。
破棄することは自身の資産の損害になるため、適切な運用とは言えません。
#94. 送信先アドレスと送信先でのコンピュータサービスまたはプロトコルの通信方法を示した言葉はどれでしょうか。
〇:ソケット
UDP(User Datagram Protocol)とTCP(Transmission Control Protocol)は、アプリケーションがネットワークを介してデータを取得するために使用するトランスポートプロトコルです。 どちらも、ポートを使用して上位のOSIレイヤと通信し、同時に発生するさまざまな会話を追跡します。 ポートは、他のコンピュータがどのようにサービスにアクセスするかを識別するために使用されるメカニズムでもあります。 TCPまたはUDPメッセージが形成されるとき、送信元および宛先ポートは、送信元および宛先IPアドレスとともにヘッダ情報内に含まれます。このIPアドレスとポート番号をソケットと言います。IPアドレスはコンピュータへの出入口として機能し、ポートは実際のプロトコルまたはサービスへの出入口として機能します。
×:IPアドレス
IPアドレスがサービスやプロトコルとの通信方法をパケットに伝えていないため、間違っています。 IPアドレスの目的は、ホストまたはネットワークインタフェースの識別とロケーションのアドレッシングです。 ネットワーク内の各ノードには一意のIPアドレスがあります。 この情報は、送信元ポートおよび宛先ポートとともに、ソケットを構成します。 IPアドレスはどこに行くべきかをパケットに伝え、ポートは適切なサービスまたはプロトコルとの通信方法を示します。
×:ポート
ポートはパケットに適切なサービスまたはプロトコルとの通信方法のみを通知するため、正しくありません。 それはどこに行くべきかをパケットに伝えません。 IPアドレスはこの情報を提供します。 ポートは、TCPやUDPなどのIPプロトコルで使用される通信エンドポイントです。 ポートは番号で識別されます。
×:フレーム
フレームは、データリンク層にヘッダとトレーラが与えられた後にデータグラムを参照するために使用される用語であるため、間違っています。
#95. 組織に新しいネットワークインフラストラクチャを実装しています。新しいインフラストラクチャは、衝突検出(CSMA / CD)を備えたキャリアセンスマルチアクセスを使用しています。これは何によって実装されていますか?
CSMA / CD(Carrier Sense Multiple Access Collision Detection)とは、イーサネットのように同時に送信と受信が可能なシステムに使用されます。 2つのクライアントが同時にリッスンし、回線がクリアであることを確認すると、両方が同時に送信して衝突を引き起こす可能性があります。このシナリオを解決するためにCD(Collision Detection)が追加されています。クライアントは、回線がアイドル状態であるかどうかを確認し、アイドル状態の場合は送信します。使用中の場合、ランダムな時間(ミリ秒)待機します。送信中、彼らはネットワークを監視しており、送信よりも多くの入力が受信された場合、別のクライアントも送信しており、他のノードに送信を停止するように指示するジャム信号を送信し、ランダムな時間待機してから再送信を開始します。
#96. ブラッドは、インスタントメッセージング(IM)の企業ネットワーク上での使用を禁止したい。次のうち、彼のプレゼンテーションに含まれるべきではない内容はどれでしょうか?
〇:IMの使用は、単にネットワークファイアウォールの特定のポートをブロックすることによって停止させることができる。
インスタントメッセージング(IM)は、人々がリアルタイムおよび個人的なチャットルームのタイプを介して互いに通信することを可能にします。これらの技術には、ファイル転送する機能を有しているでしょう。ユーザーがIMクライアントををインストールし、一意の識別子が割り当てられています。IM経由で通信したい人には、この一意の識別子を提供します。IMトラフィックが共通ポートを使用することができるため、ファイアウォールで特定のポートをブロックすることは通常は効果的ではありません。
この問題自体がセキュリティについての理解を確認するものであり、そのうえで「プレゼンテーションに含まれるべきではない」ということは、IMが安全で素晴らしい技術であるという主張をしたいわけではありません。
×:機密データやファイルをIMを介してシステムからシステムに転送することができます。
メッセージをテキストに加えて、インスタント・メッセージングはシステムから転送するファイルを可能にしますので、間違っています。これらのファイルは、ビジネスや法的リスクで会社を入れて、機密情報を含む可能性があります。そして、IM経由でファイルを共有することは、ネットワーク帯域幅とインパクトのネットワークパフォーマンスをそれだけ使うことになります。
×:ユーザーが情報を含むマルウェアからの正当な送信者を装った攻撃を受けることができます。
真であるため、正しくありません。受信機ではなく、正当な送信者の悪意あるユーザからの情報を受け付けるようにあるため、強力な認証の不足のため、アカウントが偽装させることができます。また、多数のバッファオーバーフローと異なるのIMクライアントで成功している不正な形式のパケット攻撃もあるでしょう。
×:セキュリティポリシーは、IMの使用制限を指定して必要とされています。
彼のプレゼンテーションではIM利用制限を指定するセキュリティポリシーの必要性を含むべきであるので、間違っています。これは、IM関連のセキュリティ侵害から環境を保護するためのいくつかのベストプラクティスの1つにすぎません。その他のベストプラクティスは、IMトラフィックをブロックするファイアウォールを構成するより安全なバージョンにIMソフトウェアをアップグレードし、社内の従業員のみが、組織のネットワーク内で通信するように、企業のIMサーバを実装し、すべてのコンピュータに統合されたウイルス対策/ファイアウォール製品を実装含みます。
#97. フォールトトレランス戦略の一環であるリモートジャーナリングとはなんですか?
リモートジャーナリングとは、ファイル自体ではなくトランザクションログファイルをリモートに送信します。トランザクションとは、ファイルに対して行われる1つ以上の更新処理を指します。つまり、ファイルに対する更新履歴です。これにより、元のファイルが失われたとしても、トランザクションログから再構築されます。
#98. インサイダー取引は意図せぬ情報の伝達によって生じてしまうことがある。次のうち、このような事態を備えるために最も適切なアクセス制御モデルは何か。
〇:ブリューワーナッシュモデル(Brewer-Nash Model)
ブリューワーナッシュモデル(Brewer-Nash Model)とは、インサイダー取引などの組織内の情報のフローに着目したセキュリティモデルです。インサイダー取引とは、内部情報が外部に漏れ出ることで起こります。現実問題、口伝えに無関係な人に知り渡っていくことで思わぬところにまで情報がいきわたることがあります。そんな情報の流れを考慮に入れるため、シミュレーションのような形でアクセス権限を決めます。
×:格子ベースアクセスコントロール
格子ベースアクセスコントロールとは、一つの主体が複数のアクセス権を持ち得ることを想定し、アクセスコントロールをある条件下で取りえるすべての関係性として考えることです。
×:Bibaモデル
Bibaモデルとは、データが勝手に変更されないことを示すセキュリティモデルの一つです。
×:ハリソンルゾウルマンモデル
ハリソンルゾウルマン(Harrison-Ruzzo-Ullman)モデルとは、グラハムデニングモデルの8つルールをアクセス制御マトリクスを使って6つのルールに集約したモデルです。
#99. ネットワークにQuality of Service(QoS)を実装しています。QoSの主な利点の1つはどれですか?
QoS(Quality of Service)は、特定のトラフィックを他のトラフィックよりも優先します。一般的には、VoIP(Voice over IP)といったリアルタイムの通信を必要とするUDPトラフィックに有効です。その他の非リアルタイムトラフィックは優先順位が低くなります。





