模擬試験(全ドメイン)

CISSP総合学習サイト

全ドメインの試験です。

全部で100問、70%以上で合格になります。

回答時間100分です。

合格したらTwitterシェアが可能です。

 
QUIZ START

Results

勉強しなくて後悔する人はいるが、勉強しすぎて後悔する人はいない

#1. 代替オフサイト施設への一つのアプローチは、互恵協定を確立することです。次のうちどれが互恵協定の長所と短所を説明していますか?

〇:オフサイトの選択肢のとして最も安くなりえますが、混合操作により多くのセキュリティ上の問題が生じる可能性があります。

相互扶助もしくは互恵協定は、A社がB社は、災害に見舞われた場合、両社がその施設を利用することを可能にすることに同意するものとします。これは、他のオフサイトの選択肢よりも安価な方法ですが、常に最良の選択ではありません。ほとんどの環境では、施設の空間、資源、および計算能力の使用に関する限界に達しています。別の会社が両方に有害になるかもしれません。相互扶助は、新聞印刷業者のように特定の企業にうまく機能することが知られています。これらの企業は、任意のサブスクリプションサービスを介して利用できませんし、具体的な技術と設備を必要とします。他のほとんどの組織では、互恵協定は一般的には災害保護のための二次的なオプションになります。

 

×:完全なサイトとして設定され、数時間内で動作する準備ができますが、オフサイトの選択肢の中で最も高価です。

ホットサイトに関する説明です。

 

×:安価な選択肢ですが、災害後に起動して実行得るために最も時間と労力がかかります。

コールドサイトに関する説明です。

 

×:プロプライエタリなソフトウェアに依存する企業のための良い代替ですが、毎年定期的に行うテストは通常​​使用できません。

プロプライエタリなソフトウェアに依存企業に関して記述しているので間違っています。プロプライエタリなソフトウェアを他ベンダーとの共有スペースに置くことは、ライセンス契約にかかわる観点から基本的には望まれません。

#2. マンディは同社の非対称アルゴリズムを用いて、260人の従業員のために鍵を生成する必要があります。必要となる鍵はいくつでしょうか。

非対称アルゴリズムでは、すべてのユーザーが少なくとも一つの鍵のペア(秘密鍵と公開鍵)しておく必要があります。公開鍵システムでは、各エンティティは別の鍵を有しています。この環境で必要なキーの数を決定するための式は N ×2の数でになります(Nは配布する人数)。つまり、260×2=520となります。よって正解は、「520」になります。

#3. オフセットを改ざんされたパケットにより、機器の停止を狙う攻撃はどれでしょうか。

〇:Teardrop

Teardropとは、IPパケットの分割前に戻すときのオフセットを偽造することでシステムを停止させる攻撃です。

 

×:Fraggle攻撃

Fraggle攻撃とは、適当な文字列を生成するCHARGEN機能を使った攻撃です。

 

×:CHARGEN攻撃

そのような名前の攻撃はありません。

 

×:ウォードライビング

ウォードライビングとは、街を車で移動しながら、脆弱な無線LANのアクセスポイントを捜し回ることです。

#4. 次のうち災害復旧テストでの並列テストについて適切に説明されているものはどれですか?

〇:一部のシステムが代替サイトにて実行されることを保証します。

並列テストでは、一部のシステムが代替サイトで実行されるのかを確認します。これは、サービスの生産性には影響を控えつつ、システムが代替サイトで動作することを保証するためです。

 

×:すべての部署に災害復旧計画のコピーが送られ、完全性を確認します。

この選択肢はチェックリストテストを記述しているため、正しくありません。

 

×:各部門の代表者が集まり、妥当性の検証受けます。

この選択肢は構造化ウォークスルーテストを記述しているため、正しくありません。

 

×:通常運用システムをダウンさせます。

この選択肢は完全中断テストを記述しているため、正しくありません。

#5. 機密情報としてラベリング済みの文書があります。その文章の一部に、機密情報よりも上の重要機密情報として扱うべき情報が含まれていました。どのように対処すべきでしょうか?

〇:ラベリングを見直し、重要機密情報として扱う。

データを機密度の応じて振り分けることをラベリングといいます。ラベリングをすることで、データの管理の機密レベルを明確にできます。ラベリングが間違っていた場合には随時修正して、機密レベルに則ったデータ管理を行う必要があります。よって、「ラベリングを見直し、重要機密情報として扱う。」が正解になります。

×:業務は柔軟性であるべきであるため、文章全体としては機密情報として扱う。

重要機密情報が含まれている文章を機密情報として扱っているため、適切な運用とは言えません。

 

×:文書の補足情報として、「文章の一部に重要機密情報が含まれている」旨を記載する。

補足情報として記載することは実質的に異なる機密レベルとして扱っていることになるため、根本的な解決にはなっていません。

 

×:異なる機密情報が交わっていることはあり得ないため、その文書を破棄する。

破棄することは自身の資産の損害になるため、適切な運用とは言えません。

#6. フランクは、同社のオンラインアプリケーション、Webサーバー、およびWebベースの活動のセキュリティを担当しています。ウェブアプリケーションは、複数のユーザーが同時にウェブページを編集したり、お互いの仕事を上書きしたりすることができないように、動的に「ロック」される能力を有しています。監査では、このソフトウェアロック機能が適切に構成されていても、複数のユーザーが同じWebページを同時に変更できることが明らかになりました。この事情を最もよく表しているのはどれでしょうか。

〇:TOC/TOU

特定の攻撃は、システムが要求を処理してタスクを実行する方法を利用できます。 TOC/TOU攻撃は、システムがタスクを完了するために使用する一連のステップを処理します。 このタイプの攻撃は、マルチタスキングオペレーティングシステムで発生するイベントが個々のタイミングに依存することを利用します。TOC/TOUは、条件のチェックとその条件チェック機能からの結果の使用を可能にするソフトウェア脆弱性です。 この質問では、Webアプリケーションが正しく構成されている可能性が高いという事実は、このアプリケーションのプログラミングコードがこの種の脆弱性をコード自体に埋め込んでしまっていることを示しています。

 

×:バッファオーバーフロー

過剰に大きなのデータが特定のプロセスへの入力として受け入れられると、バッファオーバーフローが発生します。問題文の事象とは一致しないため、間違っています。 バッファはメモリの割り当てられたセグメントです。 バッファは大きなデータ入力でオーバーフローする可能性がありますが、攻撃者に使用されるためにはバッファに挿入されるコードが特定の長さでなければならず、攻撃者が実行するコマンドも必要です。

 

×:ブラインドSQLインジェクション

ブラインドSQLインジェクション攻撃は、真実か偽の質問をデータベースに送信するSQLインジェクション攻撃の一種であるため、間違っています。 基本的なSQLインジェクションでは、攻撃者はSQL形式の特定の命令を送信して、関連付けられたデータベースに問い合わせます。 ブラインドSQLインジェクション攻撃では、攻撃者はデータベースの応答を分析して機密情報を収集するために、一連の真偽の質問をデータベースに送信します。

 

×:クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)

クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)は、悪意のある要求や操作を含むWebページを読み込むように犠牲者を騙そうとする攻撃タイプであるため、正しくありません。攻撃操作は、被害者のアクセス権のコンテキスト内で実行されます。 要求は被害者の身元を継承し、被害者のために望ましくない機能を実行します。 このタイプの攻撃では、攻撃者はシステムにアカウント情報の変更、アカウントデータの取得、またはログアウトなどの意図しない動作を実行させることができます。 このタイプの攻撃は質問に記載されているシナリオに関係する可能性がありますが、ユーザーがWebアプリケーションに組み込まれているロックメカニズムをどのようにバイパスできるかに焦点を当てています。

#7. 効果的な物理的なセキュリティプログラムをロールアウトする前に、いくつかのステップを取らなければいけません。次の手順のうち、セキュリティプログラムを展開する過程で最初にくるものはどれでしょうか?

〇:リスク分析を実施します。

記載された手順の中で、効果的な物理的なセキュリティプログラムを展開するのみ実施する初めの手順は、脆弱性や脅威を識別し、各脅威のビジネスへの影響を計算するために、リスク分析を行うことです。チームは経営者にリスク分析の結果を提示し、物理的なセキュリティプログラムのための許容可能なリスクレベルを定義するために、リスク分析をしています。そこから、チームが評価し、ベースラインが実装によって満たされているかどうかを判断していきます。チームがその対応策を特定し、対策を実装したら、パフォーマンスを継続的に評価します。これらのパフォーマンスは、設定されたベースラインと比較されます。ベースラインが継続的に維持されている場合は、同社の許容可能なリスクレベルを超えていないため、セキュリティプログラムが成功しているといえます。

 

×:対策のパフォーマンスメトリックを作成します。  

対策のパフォーマンスメトリックを作成する手順は、物理的なセキュリティプログラムを作成するための最初のステップではないので、間違っています。パフォーマンスベースで監視されている場合、プログラムがどのように有益かつ効果的であるかを判定するために利用できます。組織の物理的なセキュリティの保護に投資するときにビジネス上の意思決定を行うための管理を可能にします。目標は、物理的なセキュリティプログラムの性能を向上させ、費用対効果の高い方法で会社のリスクを減少させることことにつながります。あなたは、パフォーマンスのベースラインを確立し、その後、継続的に企業の保護の目標が満たされていることを確認するために、パフォーマンスを評価する必要があります。可能なパフォーマンスメトリックの例としては、成功した攻撃の数、成功した攻撃の数、および攻撃のために要した時間を含みます。

 

×:設計プログラムを作成します。  

プログラムを設計することは、リスク分析の後に行われるべきであるので間違っています。リスクのレベルを理解したら、次に設計フェーズは、リスク分析で識別された脅威から保護するために行うことができます。抑止、遅延、検出、評価、応答の設計は、プログラムの各カテゴリのために必要なコントロールを組み込むでしょう。

 

×:対策を実装します。  

対策を実施することは物理的なセキュリティプログラムを展開プロセスの最後のステップの1つですので、間違っています。

#8. データ分類において最後に実施されるプロセスはどれでしょうか。

#9. セキュリティを維持するために監査が必要である。その中でもプロビジョニングが適切に行われていることを保証していきたい。プロビジョニングではないものはどれでしょうか。

〇:セキュリティドキュメントに対するレビューおよび評価すること。

プロビジョニングとは、アカウント情報の管理を指します。ドキュメントのレビューはプロビジョニングに含ません。よって正解は、「セキュリティドキュメントに対するレビューおよび評価すること。」になります。

 

×:従業員が会社を離れるとき、速やかにアカウントを無効にすること。

組織に所属しているユーザーとアカウント利用に関する適切なプロビジョニングです。

 

×:定期的な見直しを行い、最小権限の原則を守ること。

アカウントのアクセス権限に対する適切なプロビジョニングです。

 

×:不要になったアカウントは適宜削除すること。

必要最低限のアカウント情報の管理に対する適切なプロビジョニングです。

#10. 変更管理プロセスには、さまざまな手順が含まれています。 次のうち、変更管理ポリシーの手順として誤って記述しているのはどれですか?

〇:変更管理委員会によって全員一致で承認された変更は、実機テストは不要なステップとなる。

これは、誤っている選択肢を選ぶ問題です。さまざまな種類の環境の変化のためには、構造化された変更管理プロセスを導入する必要があります。変更要件の重大さによっては、変更と実装を変更管理委員会に提示する必要があります。変更管理委員会によって承認された変更要求は、予期しない結果を発見するためにテストされなければなりません。これは、変更の目的と結果および可能性のある影響をさまざまな側面で示すのに役立ちます。つまりは、変更管理委員会によって承認されたからと言ってテストされなくてもよいというわけではありません。変更管理委員会は変更に関して実行を命じており、それが適切であるかはテストで担保しなければなりません。よって正解は、「変更管理委員会によって全員一致で承認された変更は、実機テストは不要なステップとなる。」になります。

 

×:変更管理委員会によって承認された変更は、変更のログとして残すべきである。

正しい変更管理と言えます。

 

×:変更の計画段階では大まかなスケジュールを作成する必要がある。

正しい変更管理と言えます。

 

×:提案された変更は、優先順位を設け検討されるべきである。

正しい変更管理と言えます。

#11. COBITとITILの関係性を表しているのはどれですか?

〇:COBITはIT目標を定義し、ITILはプロセスレベルの手順を提供

COBITは、ISACA(以前の情報システム監査管理統制)とITガバナンス研究所(ITGI)によって策定されたフレームワークです。 これは、ITを適切に管理し、ITがビジネス上のニーズに対応できるようにするための、セキュリティのニーズだけでないコントロールの目標を定義します。 ITインフラストラクチャライブラリ(ITIL)は、ITサービス管理のベストプラクティスの事実上の標準です。 カスタマイズ可能なフレームワークであるITILは、目標、これらの目標を達成するために必要な一般的な活動、およびこれらの決定された目標を達成するために必要な各プロセスの入力値と出力値を提供します。 本質的には、COBITは「達成すべきこと」に対応し、ITILは「達成する方法」に取り組んでいます。

 

×:COBITはITガバナンスのモデル、ITILはコーポレートガバナンスのモデル

COBITをITガバナンスのモデルとして使用することはできますが、ITILはコーポレートガバナンスのモデルではないため、間違っています。実際、トレッドウェイ委員会(COSO)のスポンサー組織委員会は、コーポレートガバナンスのモデルです。 COBITはCOSOフレームワークから派生したものです。 COBITは、多くのCOSOの目標を達成する方法として考えることができますが、ITの観点からのみです。 COBITで扱った多くの目標を達成するために、組織はITサービス管理の目標を達成するためのプロセスレベルのステップを提供するITILを使用できます。

 

×:COBITはコーポレートガバナンスのモデル、ITILはITサービス管理のためのカスタマイズ可能

前述のようにCOBITはコーポレートガバナンスではなくITガバナンスのモデルとして使用できるため、正しくありません。 COSOはコーポレートガバナンスのモデルです。答えの後半は正しいです。 ITILはカスタマイズ可能なフレームワークであり、ITサービス管理のための一連の書籍またはオンラインのいずれかとして利用できます。

 

×:COBITはビジネス目標フレームワークを提供、ITILはITサービスレベル目標フレームワークを提供

COBITがITを適切に管理するために使用すべきコントロールの目標を定義し、ITセキュリティのニーズだけでなく、ビジネスニーズにITが対応できるようにするため不適切です。 ITILは、ビジネスニーズに関連するITサービス管理目標を達成するためのステップを提供します。 ITILは、ビジネスニーズを満たすための情報技術への依存度が高まったために作成されました。

#12. リスクの関係性を示す計算式として最も近いものはどれでしょうか。

脅威が少なくとも、脆弱性が致命的なものであれば、多大な影響つまりリスクとなります。そのため、四則演算の関係で最もよく示したのは乗数(×)になります。

#13. データ廃棄プロセスの一環として、ディスクのすべてをランダムな0と1で複数回上書きしますが、そういった対策を必要としないときがあります。それはどのようなディスクに対してですか?

オーバーラッピングは、データに0またはランダムな文字を書き込むことによって行われます。破損したメディアに対するオーバーラッピングは不可能です。

#14. ビジネスインパクト分析は機能分析と見なされます。ビジネスインパクト分析中に実行されないのはどれですか?

〇:並列テスト、または完全中断テスト

ビジネスインパクト分析(BIA)は、チームがインタビューやドキュメンテーションソースを通じてデータを収集する機能分析と見なされます。ビジネス機能、活動、トランザクションを文書化する。ビジネス機能の階層を開発します。最終的に各個別の機能の重要度レベルを示す分類スキームを適用します。並列および完全中断テストはBIAの一部ではありません。これらのテストは、事業継続計画の継続的な有効性を保証するために実施されます。完全な中断テストではサイトをシャットダウンし、代替サイトで操作と処理を再開することが含まれますが、特定のシステムが代替オフサイト機能で実際に適切に機能することを保証するために並列テストが行​​われます。

 

×:臨界レベルに基づく分類スキームの適用

BIA中に行われるため、正しくありません。これは、企業の重要資産を特定し、最大許容ダウンタイム、運用中断と生産性、財務上の考慮事項、規制上の責任、評判などの特性にマッピングすることに相当します。

 

×:インタビューによる情報の収集

BIA中に行われるため、正しくありません。 BCP委員会は、すべてのビジネスプロセス、実行すべきステップ、またはそれらのプロセスが必要とするリソースとサプライを真に理解しません。したがって、委員会は知っている人々から、組織内の部長と特定の従業員であるこの情報を収集する必要があります。

 

×:ビジネス機能の文書化

BCP委員会がBIAの一部としているため正しくありません。ビジネス活動や取引についても文書化する必要があります。この情報は、面接または調査された部門マネージャーおよび特定の従業員から得られます。情報が文書化されると、BCP委員会は、プロセス、装置、または運用活動が最も重要かを判断するための分析を行うことができます。

#15. 部門マネージャーのスティーブは、組織にとって許容可能なレベルのリスクの定義、リスク評価と監査レポートのレビュー、セキュリティポリシーとプログラムの重要な変更の承認を担当する委員会に参加するよう求められました。どの委員会に参加していますか?

〇:セキュリティ運営委員会

スティーブは、企業内の戦術的および戦略的セキュリティ問題の決定を担当するセキュリティ運営委員会に参加しています。委員会は、組織全体の個人から構成され、少なくとも四半期ごとに会合する必要があります。この質問に記載された責任に加えて、セキュリティ運営委員会は、事業の組織的意思と協力してそれをサポートする、明確に定義されたビジョンステートメントを確立する責任があります。組織のビジネス目標に関係する機密性、完全性、および可用性の目標に対するサポートを提供する必要があります。このビジョンステートメントは、組織に適用されるプロセスにサポートと定義を提供し、ビジネス目標に達することを可能にするミッションステートメントによってサポートされるべきです。

各組織で呼び名は異なりますか、セキュリティに一連の定義から承認までのプロセスを任せられています。その場合、最も近い場合には”運営”という言葉が近いのです。

 

×:セキュリティポリシー委員会

上級管理職がセキュリティポリシーを策定する委員会であるため、間違っています。通常、上級管理職は、役員または委員会に委任しない限り、この責任を負います。セキュリティポリシーは、セキュリティが組織内で果たす役割を決定します。組織化、特定の問題、またはシステム固有のものにすることができます。運営委員会はポリシーを直接作成するのではなく、受け入れ可能であればレビューと承認を行います。

 

×:監査委員会

取締役会、経営陣、内部監査人、および外部監査人の間で独立したオープンなコミュニケーションを提供するため、正しくありません。その責任には、内部統制システム、独立監査人のエンゲージメントとパフォーマンス、内部監査機能のパフォーマンスが含まれます。監査委員会は、調査結果を運営委員会に報告するが、セキュリティプログラムの監督と承認を怠ることはない。

 

×:リスクマネジメント委員会

組織が直面しているリスクを理解し、上級管理職と協力してリスクを許容レベルまで下げることであるため、正しくありません。この委員会は、セキュリティプログラムを監督しません。セキュリティ運営委員会は、通常、その結果を情報セキュリティに関するリスク管理委員会に報告します。リスク管理委員会は、ITセキュリティリスクだけでなく、ビジネスリスク全体を検討する必要があります。

#16. 仮想化の利点として誤っているものはどれでしょうか。

〇:オペレーティングシステムのパッチ適用が簡単になる。

誤っているものを選択する問題です。仮想化は、オペレーティングシステムのパッチ適用を簡素化しません。実際、少なくとも1つのオペレーティングシステムが追加されているため、複雑になっています。各オペレーティングシステムは一般的なバージョン構成と異なり、パッチ適用の複雑さが増します。サーバー自体のオペレーティングシステムは、ホスト環境内でゲストとして実行されます。従来のサーバーオペレーティングシステムをパッチして維持するだけでなく、仮想化ソフトウェア自体をパッチして維持する必要があります。よって正解は、「オペレーティングシステムのパッチ適用が簡単になる。」になります。

この問題に関しては、仮想化のすべての技術体系を理解していることを求めてはいません。ここで要求されるのは、消去法による回答の選定です。

 

×:安全なコンピューティングプラットフォームを構築できる。

安全なコンピューティングプラットフォームを構築すること自体は仮想化の特徴ではないかもしれません。しかし、安全な環境を構築できないか?ということを否定できないため、誤っている選択肢から外れます。

 

×:障害およびエラーの封じ込めを提供できる。

仮想化は、ホストの独立を行うことができます。封じ込めという意味では、物理サーバからの独立による障害およびエラーの封じ込めを提供できる解釈も可能です。よって否定できないため、誤っている選択肢から外れます。

 

×:強力なデバッグ機能を提供できる。

仮想化は、クリーンな仮想ホストを立てるだけではなく、固有の環境を再現することができます。よって否定できないため、誤っている選択肢から外れます。

#17. 次のうちバーナム暗号の脆弱性はどれでしょうか。

バーナム暗号では、暗号鍵を安全に共有する必要があります。ここで、暗号鍵と復号鍵が一緒であるため、対話相手にも共通の鍵を事前に共有しておく必要がありますが、そもそも安全に文章を共有するために暗号化したいのであって、暗号化のために安全な共有方法を用意するのはおかしな話です。また、バーナム暗号での暗号鍵は乱数を使います。当然、コンピュータ上で乱数を発生させるわけですが、コンピュータ計算によって算出した乱数というのは疑似乱数と呼ばれ、一見乱数に見えるというだけで実は規則性があります。そのため、推測できる鍵を生成しているということになり、どれほど安全な暗号化であると言えるのかは乱数の精度によって変わります。よって正解は、「疑似乱数精度と鍵配送」になります。

#18. ジャレッドは自社のデータ分類システムで役割を果たしています。この役割では、データにアクセスする際には細心の注意を払い、許可されたポリシーに従ってのみデータが使用され、データの分類に設定されたルールに従うようにする必要があります。彼はコントロールを決定、維持、評価していません。ジャレッドの役割は何ですか?

〇:データユーザー

仕事に関連する仕事のためにデータを使用する個人は、データユーザーです。ユーザーは、その職務を遂行するためにデータに必要なレベルのアクセス権を持っていなければなりません。また、データの機密性、完全性、他者への可用性を確保するための運用上のセキュリティ手順を遵守する責任があります。これは、ユーザーが適切な注意を払い、セキュリティポリシーとデータ分類ルールの両方に従って行動しなければならないことを意味します。

 

×:データ所有者

データ所有者の方がデータの保護においてより高いレベルの責任を負うため、間違っています。データ所有者は、データを分類し、分類レベルを定期的に見直し、データ保護職の責任をデータ管理者に委任する責任があります。データ所有者は、通常、組織内のマネージャーまたはエグゼクティブであり、会社の情報資産の保護については責任を負います。

 

×:データ管理者

データ管理者がデータ所有者の指示に従ってセキュリティ管理の実装と保守を担当しているため、正しくありません。言い換えれば、データ管理者は、データを保護するコントロールの技術者です。彼女の任務には、バックアップの作成、データの復元、対策の実施と維持、コントロールの管理が含まれます。

 

×:情報システム審査員

情報システム審査員は、コントロールの評価を担当するため、正しくありません。コントロールを評価した後、監査人は管理者に報告書を提出し、組織の許容可能なリスクレベルと結果とのマッピングを示します。これは、データを使用したり、データの使用に細心の注意を払ったりすることとは関係ありません。

#19. 学生が自分の将来に不安を感じて政治機関に攻撃を仕掛けようとしている。この中学生は何と呼ばれる攻撃者に分類されるか。

〇:ハクティビスト

政治的な目的でクラッキング行為を行う人をハクティビストといいます。よって正解は、「ハクティビスト」になります。

×:ハッカー

ハッカーとは、コンピュータに詳しい人です。

 

×:スクリプトキディ

スクリプトキディとは、ITに詳しくないけどツールを使ってサイバー攻撃する人です。中学生という文言がありますが、これだけでスクリプトキディとは断定できません。

 

×:サイレントマジョリティ

サイレントマジョリティとは、積極的な発言行為をしない一般大衆のことです。

#20. ヘルプデスクの対応量を減少させることができ、パスワードが侵害された場合に複数のリソースにアクセスが容易になるパスワード管理方法はどれでしょうか。

〇:別システム間でのパスワード同期

パスワード同期は、異なるシステムの異なるパスワードを維持する複雑さを軽減するように設計されています。 パスワード同期技術により、パスワードを他のシステムに対してリアルタイムに透過的に同期させることで、複数のシステム間で単一のパスワードを維持することができます。 これにより、ヘルプデスクの通話量が減ります。 しかし、このアプローチのデメリットの1つは、異なるリソースにアクセスするために1つのパスワードしか使用されていません。ハッカーはすべてのリソースへの不正アクセスを得るために1つの資格情報セットを把握すればよいことになります。よって正解は、「別システム間でのパスワード同期」になります。

 

×:管理者問い合わせによるパスワードのリセット

エンドユーザーから管理者に問い合わせる必要があるため、ヘルプデスク対応量を減らしているとは言えません。

 

×:セルフサービスによるエンドユーザー手動でのパスワードリセット

いわゆる、プロフィールページから自分自身でパスワードを変更するものです。ヘルプデスク対応量を減少させることができる最も現実的な方法ですが、パスワードが侵害された場合に複数のリソースにアクセスが容易になるという条件に合いません。

 

×:問い合わせによるパスワードリセット

エンドユーザーから管理者に問い合わせる必要があるため、ヘルプデスク対応量を減らしているとは言えません。管理者が付こうが付くまいが問い合わせは問い合わせです。

#21. フォールトトレランス戦略の一環であるリモートジャーナリングとはなんですか?

リモートジャーナリングとは、ファイル自体ではなくトランザクションログファイルをリモートに送信します。トランザクションとは、ファイルに対して行われる1つ以上の更新処理を指します。つまり、ファイルに対する更新履歴です。これにより、元のファイルが失われたとしても、トランザクションログから再構築されます。

#22. クレジットカード決済する際に利用されている規格として考えられるものはどれでしょうか。

〇:PCI DSS

PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)とは、電子決済するときの個人情報流出を避けるためのフレームワークです。よって正解は、「PCI DSS」になります。

ちなみに、「考えられるものはどれでしょうか?」という聞き方をされると、他のフレームワークも利用しているかもしれないではないか、と反論したくなります。しかし、CISSPの試験では”最も妥当である”という選択肢を選ばないといけないケースもあるでしょう。よって、このような表現にしております。

 

×:HITECH

経済的及び臨床的健全性のための医療情報技術に関する法律(HITECH)とは、HIPPAの強化版であり、データ管理だけではなく医療関係の事業提携者に対しても適用する法律です。

 

×:OCTAVE

OCTAVEとは、CERTで紹介されているリスク評価のフレームワークの一つです。

 

×:COBIT

COBITとは、企業のITガバナンスの成熟度を測るフレームワークです。 アメリカの情報システムコントロール協会(ISACA)とITガバナンス協会(ITGI)が提唱しました。

#23. マージは、ジョージに送信されるメッセージのデジタル署名を作成するために彼女の秘密鍵を使用していますが、彼女はジョージに秘密鍵を表示したり共有していない。この状況を示しているものはどれか。

〇:ゼロ知識証明

ゼロ知識証明は、誰かがあなたが知る必要があるよりも、より多くの情報を伝えることなく、あなたに何かを伝えることができることを意味します。暗号化では、それはあなたがその鍵を共有するか、誰にもそれを示すことなく、特定のキーを持っていることを証明することを意味します。ゼロ知識証明(通常は数学的)は、敏感な何かを明らかにすることなく、真実であることを別のものに証明するために、一方の当事者のための対話的な方法です。

 

×:キークラスタリング

キークラスタリングとは、同じ平文を別々の鍵で暗号化したのに、同じ暗号文になる現象です。

 

×:誕生日攻撃を回避

攻撃者は、誕生日攻撃と呼ばれる、衝突を強制しようと試みることができます。この攻撃は、標準的な統計に存在する数学的な誕生日のパラドックスに基づいています。これは確率論で誕生日の問題の背後に数学を利用した暗号攻撃です。

 

×:データの機密性を提供

データが鍵で暗号化されたときに暗号化を介して提供されるもので、正しくありません。

#24. 次のバックアップタイプのうち、バックアップ時にWindowsシステムのアーカイブビットをクリアしないものはどれですか?

アーカイブビットとは以前のバックアップ時点からの更新されたものを示します。フルバックアップは全量バックアップ対象であり、変更箇所を意識する必要がありません。増分バックアップも、バックアップ部分があらかじめ決められているため、変更箇所を意識する必要がありません。したがって、両方ともにアーカイブビットをクリアします。しかし、差分バックアップは変更箇所のみをバックアップ対象と知るため、アーカイブビットをクリアしません。

#25. ジョンは、セキュリティインシデントと軽減手順の概要をマネージャーに週次レポートとして提供します。 レポートに乗せるインシデント情報がない場合、彼はどのような措置を取る必要がありますか?

〇:「出力なし」と表示されたレポートを送信します。

報告書に何も情報がない場合(報告することはない)、報告書には情報がないこと、および責任を負うことだけではないことをマネージャーが認識していることを確認する必要があります。

 

×:マネージャーにレポートする内容がないことを通知する電子メールを送ります。

通常運用でレポートとして報告することが決まっているわけですから、急に電子メールで報告記録を残すことは適切ではありません。現実的に、いちいちコミュニケーション取ったほうが上司から可愛がられるでしょう?いいえ、そんなことを聞いていません。

 

×:先週のレポートを再度提出し、先週のレポートの日付を今週の日付として提出します。

先週のレポートを配信しても、今週は何も報告がなかったことを表現できてはいません。

 

×:何もしない。

何もなかったことを報告することが求められています。

#26. 人為的に脆弱性のあるネットワークドメインを用意する意図は何か。

〇:攻撃受けた際に早期の検知、もしくは囲うため。

攻撃者は実質的な攻撃を仕掛ける前に調査を行います。そうした場合、脆弱性のあるネットワークを用意することで攻撃者がどこからアクセスしてくるのかなど予防する情報を得ることができます。なぜなら、攻撃者でなければネットワークに侵入するという動機がないからです。ハニーポッドなどの脆弱性のあるネットワークドメインはこういった侵入をしやすくすることで、攻撃者の動作を明確にします。よって正解は、「攻撃受けた際に早期の検知、もしくは囲うため。」になります。

 

×:現行の環境でシステム停止が発生したときのためのデバッグ用環境。

脆弱性のある環境を意図的に作ることに答えていません。環境を作った結果、脆弱性があったという結果にすぎません。

 

×:古い脆弱性によるリグレッションを防ぐ狙い。

古い脆弱性であっても対処するべきであって残留させる意味はありません。

 

×:サポート切れのバージョンの低い製品を動作させるための特殊環境。

脆弱性のある環境を意図的に作ることに答えていません。環境を作った結果、脆弱性があったという結果にすぎません。

#27. 開発したプログラムは机上で問題ないことを確認している。しかし、実際に動かす必要があると依頼を受けた。どのようなテストを行うべきか。

〇:動的テスト

動的テストとは、開発したプログラムを実際に動かして行うテストです。 静的テストと比較され、実際にプログラムを動かして確認してみる実践的なテストです。よって正解は、「動的テスト」になります。

 

×:静的テスト

静的テストとは、 開発したプログラムを動かさずに行うテストです。

 

×:ホワイトボックステスト

ホワイトボックステストとは、プログラムの中身を把握したうえで行う、プログラムの動作を確認するテストです。

 

×:ブラックボックステスト

ブラックボックステストとは、プログラムの中身を把握せずに予期せぬ動きをしないことを確認するテストです。

#28. バーナム暗号の暗号ルールに使われている論理条件はどれでしょうか。

#29. メンテナンスホックを使用する適切な期間はどれか?

〇:コード開発中のみ。

メンテナンスホックとは、開発者がテスト用に一時的に利用する機能やツールを指します。実際システム開発では、個々の機能が適切に動作しているかを確認するため、補助するツールを用意しています。ただ、メンテナンスホックを本稼働環境に置いておくと攻撃者に利用される可能性があるため、削除が求められます。よって正解は、「コード開発中のみ。」になります。

 

×:メンテナンスホックは使用してはならない。

メンテナンスホックの利用は作業を効率的に行うことができます。

 

×:管理者に対して簡易的にソフトウェアを利用させたいとき。

管理者のみが利用できるはずであったツールを攻撃者が悪用するケースもあります。

 

×:ユーザーに対して簡易的にソフトウェアを利用させたいとき。

実際のリリース後に、メンテナンスホックをユーザー公開することはありません。

#30. 送信先アドレスと送信先でのコンピュータサービスまたはプロトコルの通信方法を示した言葉はどれでしょうか。

〇:ソケット

UDP(User Datagram Protocol)とTCP(Transmission Control Protocol)は、アプリケーションがネットワークを介してデータを取得するために使用するトランスポートプロトコルです。 どちらも、ポートを使用して上位のOSIレイヤと通信し、同時に発生するさまざまな会話を追跡します。 ポートは、他のコンピュータがどのようにサービスにアクセスするかを識別するために使用されるメカニズムでもあります。 TCPまたはUDPメッセージが形成されるとき、送信元および宛先ポートは、送信元および宛先IPアドレスとともにヘッダ情報内に含まれます。このIPアドレスとポート番号をソケットと言います。IPアドレスはコンピュータへの出入口として機能し、ポートは実際のプロトコルまたはサービスへの出入口として機能します。

 

×:IPアドレス

IPアドレスがサービスやプロトコルとの通信方法をパケットに伝えていないため、間違っています。 IPアドレスの目的は、ホストまたはネットワークインタフェースの識別とロケーションのアドレッシングです。 ネットワーク内の各ノードには一意のIPアドレスがあります。 この情報は、送信元ポートおよび宛先ポートとともに、ソケットを構成します。 IPアドレスはどこに行くべきかをパケットに伝え、ポートは適切なサービスまたはプロトコルとの通信方法を示します。

 

×:ポート

ポートはパケットに適切なサービスまたはプロトコルとの通信方法のみを通知するため、正しくありません。 それはどこに行くべきかをパケットに伝えません。 IPアドレスはこの情報を提供します。 ポートは、TCPやUDPなどのIPプロトコルで使用される通信エンドポイントです。 ポートは番号で識別されます。

 

×:フレーム

フレームは、データリンク層にヘッダとトレーラが与えられた後にデータグラムを参照するために使用される用語であるため、間違っています。

#31. 機密文章をシュレッダーをかけずに、ゴミ箱に入れてはいけない理由は何でしょうか。

〇:ゴミ箱に入れた後に社外の人の手に渡る可能性があるため。

ダンプスターダイビング、またはスキャベジングとは、ゴミ箱の中から重要情報を見つけることです。ゴミ箱に入れると、削除した気になり安心してしまいます。しかし、ゴミ箱は清掃員など社内と社外をつなぐ共有スペースに他なりません。機密情報を含む文章などは、シュレッダーにかけ漏洩しないようにしましょう。

 

×:ゴミ箱から復元する際に他の文章と混ざってしまうため。

復元する目的で破棄はしません。

 

×:機密文章は破棄する必要がないため。

機密文章であっても、不必要となれば破棄しなければなりません。

 

×:シュレッダーにかける必要はない。

いいえ、当然シュレッダーにはする必要があります。

#32. OSI参照モデルのレイヤー5~7に対する脅威はどれですか?

コンピュータワームは、自身を複製して他のコンピュータに拡散するスタンドアロンのマルウェアコンピュータプログラムです。これらは通常、OSI参照レイヤー5~7で動作します。

#33. セキュリティの観点からマーケティング指標を測る意味はあるだろうか。

〇:ある。企業目標を達成するのにセキュリティがあるため同一の目標を持つべきだ。

組織目標を達成する指標として、KPIなどのマーケティン指標がある。組織にセキュリティ機能を整備することも、これらの目標を達成するための存在する。

 

×:ある。セキュリティ業界のマーケティングはリスクオフが認められる。

「セキュリティ業界におけるマーケティング」では、組織としてセキュリティ機能を整える意味ではない。

 

×:ない。分業体制を徹底し専門家に任せるべきだ。

確かに組織の分業は大事ですが、組織のすべての構成員がセキュリティを意識する必要があります。

 

×:ない。役員判断となるような機密情報はセキュリティと無関係だ。

セキュリティは組織全体で取り組むべきものです。関係ないとは言えません。

#34. イーサネットを利用してバス型のネットワーク構成をとりたい。サービス要件として通信速度は5M、距離は200mが必要だが、どの規格を使うべきか。

イーサネットとは、ローカルエリア・ネットワークに使われる通信のやり方です。LANとかはイーサネットで通信しています。つまり、今はほとんどがイーサネットでの通信です。

名前 種別 通信速度 最大距離
10Base2 ‘Thinnet’
バス型
10Mビット
185メートル
10Base5 ‘Thicknet’
バス型
10Mビット
500メートル
10BaseT
スター型
10Mビット
100メートル
100BaseT
スター型
100Mビット
100メートル
1000BaseT
スター型
1000Mビット
100メートル

実際にはこのような問題にまじめに取り合うべきではありません。名前と通信速度と最大距離の紐づけを覚えるような対策は個人的にはお勧めしません。覚えるとしても「後ろに’Th’みたいなのがついたら100m以上なんだな、あとはXXXBaseという通信速度が出るんだな」程度で十分でしょう。

#35. (ISC)2の倫理規約における規範はどれでしょうか?

(ISC)2の倫理規約における規範は以下の通りです。

  • 社会、公益、公共から求められる信頼と信用、インフラを守る。
  • 法律に違わず、公正かつ誠実に責任を持って行動する。
  • 原則に基づき、優れたサービスを提供する。
  • 専門性を高め、維持する。

よって正解は、「上記すべて」になります。

#36. システム管理者は管理しているシステムにおいてあまりにも緊急アラートが上がるため、対応負荷が過度になってしまうことを嫌気しています。その対策の一つとしてユーザーが5回以上ログインに失敗した場合にそのイベントを確認するようにした。次のうちどの利用した技術したものか?

クリッピングレベルとは、ある閾値を超えたときにレポーティングすることで対応負担を少なくするためのテクニックです。具体的には、ログイン試行回数やアクセス数や処理速度などが正常ではないことを判断するための閾値のことです。

#37. Webサーバーへのインジェクション攻撃を軽減したいと考えています。どんな助言をすべきですか?

インジェクション攻撃とは、ユーザーフォームに特殊な文字列を埋め込み送信することで受け取り側のユーザー情報処理を誤動作させるクラッキング攻撃です。SQL/ LDAPでよく見られます。十分に強力な入力検証とデータ型制限入力フィールド、入力長の制限、修正はそれを行うことです。ユーザーがフィールドに適切なデータを入力することのみを許可します。ユーザーが使用できる文字数を制限及び、名前の文字、電話番号の数字のみを許可し、国と州のドロップダウンを表示する文字種別の制限が考えられます。

#38. リサは、ほとんどのデータベースが同時実行制御を実装していることを学びました。 並行性とは何ですか?また、なぜそれを制御する必要がありますか?

〇:同時に実行されているプロセス。適切に制御されていないとデータベースの整合性に悪影響を与える可能性がある。

データベースは、多くの異なるアプリケーションによって同時に使用され、多くのユーザーが一度にそれらとやり取りします。同時実行性とは、異なるプロセス(アプリケーションおよびユーザー)が同時にデータベースにアクセスしていることを意味します。これが適切に制御されないと、プロセスは互いのデータを上書きしたり、デッドロック状況を引き起こしたりする可能性があります。並行処理の問題の最悪の結果は、データベース内に保持されているデータの整合性の低下です。データベースの整合性は、並行性保護メカニズムによって提供されます。同時実行制御は一つは、ロックです。ユーザーが他のユーザーによって使用されているデータにアクセスしたり変更したりすることはできません。

 

×:異なるレベルで実行されているプロセス。適切に制御されていないとデータベースの整合性に悪影響を与える可能性がある。

並行処理は異なるレベルではなく、同時に実行されているプロセスを参照するため、正しくありません。 並行処理の問題は、異なるユーザーやアプリケーションによって同時にデータベースにアクセスできる場合に発生します。 コントロールが適切に配置されていないと、2人のユーザーが同じデータに同時にアクセスして変更することができ、動的環境に有害になる可能性があります。

 

×:アクセス可能なデータのレビューから新しい情報を推測するプロセス。推論攻撃が発生する可能性がある。

アクセス可能なデータをレビューすることから新しい情報を推測する能力は、より低いセキュリティレベルのユーザーが、より高いレベルのデータを間接的に推論する場合に生じます。これは、推論攻撃につながる可能性がありますが、並行性には関係しません。

 

×:データベース内の複数の場所にデータを格納するプロセス。正しく制御されていないとデータベースの整合性に悪影響を与える可能性がある。

複数の場所にデータを格納することは並行性に問題がないため、正しくありません。2人のユーザーまたはアプリケーションが同じデータを同時に修正しようとしているとき、並行性は問題になります。

#39. 著作権を保護するためのアクセス制御手段を侵害しようとする技術など犯罪とする米国の著作権法は次のどれですか?

〇:デジタルミレニアム著作権法

デジタルミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act:DMCA)は、著作権物を保護するために設けられたアクセス制御手段を侵害する技術などを犯罪とする米国の著作権法です。よって正解は、「デジタルミレニアム著作権法」になります。

電子書籍を保護する独自の方法を「ロック解除」する方法を見つけたら、この行為を請求することができます。実際の著作権で保護された書籍を誰かと共有しなくても特定の法律は破られており、有罪判決が下されます。

 

×:COPPA

児童オンラインプライバシー保護法(Children’s Online Privacy Protection Act、COPPA)とは、インターネット上で安全に子どもサイト向けを使えるように、もし何の規約もなしに子どもたちを危機にさらすことを禁止する法律です。

 

×:連邦プライバシー法

そのような法律はありませんが、近いところで米国連邦データプライバシー法があります。これは、米国の連邦レベルでの包括的な個人情報保護法になります。

 

×:GDPR

一般データ保護規則(GDPR)とは、データ保護指令をより厳しくしたEU市民のプライバシー法です。

#40. Voice over IP(VoIP)が主に使用するプロトコルはどれですか?

VoIPはUDPを使用します。リアルタイム重視であり、コネクションレス型で数秒後に再送信するよりも、1つか2つのパケットを失う方がよいのでしょう。

答えはUDPでしたが、VoIPが利用しているプロトコルとして覚えるべきではありません。速度やリアルタイム性が重要なサービスにおいてはUDPが使われている傾向があるルールを理解し、問題の推測することが大事です。

#41. メアリーは、クライアント側のJavaScriptを修正することにより、ユーザーのクッキーを盗む悪質なコードを作成しています。彼女は、クロスサイトスクリプティングのどの種類の脆弱性を利用していますか?

〇:DOMベース

メアリーは、ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)は、ローカルクロスサイトスクリプティングと呼ばれるクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性を悪用しています。DOMは、ブラウザでHTMLやXML文書を表現するための標準的な構造のレイアウトです。このような攻撃では、そのようなフォームフィールドやクッキーなどのドキュメントのコンポーネントには、JavaScriptを介して参照することができます。攻撃者は、クライアント側のJavaScriptを変更するには、DOM環境を使用しています。結果として不正なJavaScriptコードを実行するために、被害者のブラウザを引き起こします。これらの攻撃を防ぐために最も効果的な方法は、ブラウザでスクリプトサポートを無効にすることです。

 

×:二次

二次の脆弱性、または永続的なXSSの脆弱性は、フォーラムやメッセージボードのようにデータベースまたは他の場所に格納されているデータを入力するウェブサイトをターゲットにされているため、正しくありません。

 

×:永続

永続的なXSSの脆弱性は、単に二次の脆弱性のために別の名前であるため、正しくありません。

 

×:非永続

反射脆弱性と呼ばれる非永続XSSの脆弱性は、クッキーなどを保持している者から機密情報を盗むために不正なスクリプトを使用してプログラムされたURLを開くようにするもので、正しくありません。この攻撃の背後にある原理は、動的なWebサイト上の適切な入力または出力の検証の欠如にあります。

#42. サブジェクトに対してクリアランスとなるアクセス制御設定と、オブジェクトに対してラベルを定義することで両面から制御するアクセス制御はどれですか?

MAC(強制アクセス制御)とは、機密性が最も重要な場合によく使用されます。アクセスは、オブジェクトラベルとサブジェクトクリアランスによって決定されます。

#43. ウェルノンポートの範囲はどれか。

ウェルノウンポート(well-known port)とは、定番なサービスのために予約されている0番から1023番のポート番号です。ポート番号の組み分けは3つあります。ウェルノウンポート番号 (0–1023)とは、IANAで正式に登録されているポート番号です。登録済みポート番号 (1024–49151) とは、IANAで正式に登録されているポート番号です。動的・プライベート ポート番号 (49152–65535) とは、IANAで正式に登録されていないポート番号です。

#44. サーバーサイドにWebアプリケーションを実装したい。このWebアプリケーションは主にスマートフォンのブラウザから利用することを想定している。この時に利用するべきプロトコルは何か?

HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)は、暗号化通信であるSSL/TLSによってセキュリティを高めたHTTPです。一般的なWebアプリケーションで利用されます。HTTPSを利用することで、通信経路での情報の盗聴や改ざんのリスクを防止できます。

#45. トラフィックが常に同じパスを使用するようにするとき、どのネットワーク回線を使用しているでしょうか?

回線交換は、ネットワークを介した専用通信チャネルです。この回路は全帯域幅を保証します。回路は、ノードがケーブルで物理的に接続されているかのように機能します。

#46. 次のうち、ビジネスインパクト分析において最も早く実行されるステップはどれですか?

〇:データ収集技術の作成

選択肢の内、ビジネスインパクト分析(BIA)の第一歩は、データ収集技術を作成することです。 BCP委員会は、アンケートやインタビューを使用して、プロセス、取引、サービスのいずれかの関連する依存関係とともに、組織内でどのように異なる作業がどのように達成されるかに関する重要な人物の情報を収集します。プロセスフロー図は、このデータから作成し、BIAおよび計画開発段階全体で使用する必要があります。

 

×:それぞれの異なるビジネス機能のリスク計算

ビジネス機能が識別された後に各ビジネス機能のリスクが計算されるため正しくありません。そしてその前にも、BCPチームは重要な人員からデータを集める必要があります。各ビジネス機能のリスクを計算するには、定性的および定量的影響情報を収集し、適切に分析し、解釈する必要があります。データ分析が完了したら、会社内で最も知識のある人と見直して、結果が適切であることを確認し、組織が直面している実際のリスクと影響を説明する必要があります。これにより、最初に取得されなかった追加のデータポイントがフラッシュされ、すべての可能性のあるビジネスへの影響を完全に理解することができます。

 

×:重要なビジネス機能の特定

重要なビジネス機能の特定は、BCP委員会が重要な人物にインタビューして調査することによって存在するビジネス機能について知った後に行われるため、正しくありません。データ収集フェーズが完了すると、BCP委員会は、プロセス、デバイス、または業務活動が重要かを判断するための分析を実施します。

 

×:ビジネス機能に対する脆弱性と脅威特定

ビジネスインパクト分析では、プロセスを進めるにしたがって、脆弱性やビジネス機能に対する脅威を特定していくため最初のステップとは言えず、不正確です。答えに記載されているステップのうちでは、最後のステップです。脅威は、人為的、自然的、または技術的なものである可能性があります。可能性のあるすべての脅威を特定し、発生する可能性を推定することが重要です。これらの計画を策定する際には、すぐには問題にならないものもあります。これらの問題は、シナリオベースの演習を行うグループで最もよく対処されます。これにより、脅威が現実になると、その計画にはすべてのビジネスタスク、部門、重要な業務に影響が及ぶことが保証されます。計画されている問題が多いほど、これらのイベントが発生した場合には、より良い準備ができます。

#47. 特注でソフトウェアを開発するソフトウェアベンダーに支払っていましたが、そのベンダーが廃業の可能性があります。コードへのアクセスを持っていないため、維持することはできません。どのような方法で同社はこれを防ぐことができるでしょうか?

〇:ソフトウェアエスクロー

ソフトウェアへのアクセス権がないが開発元の廃業の可能性がある場合には、その廃業後の対応を計画しておく必要があります。ソフトウェアエスクローは、第三者がソースコードとコンパイルされたコード、マニュアルのバックアップ、およびその他のサポート材料を保持することを意味します。ソフトウェアベンダー、顧客、および第三者との間の契約を結び、この契約は通常、顧客はベンダーが廃業するときと、記述された責任を果たすことができない、または元の契約に違反した場合にのみ、ソースコードへのアクセス権を持つことができることになるでしょう。サードパーティ製のエスクローエージェントを介してソースコードと他の材料へのアクセスを得ることができるため、顧客が保護されています。よって正解は、「ソフトウェアエスクロー」になります。

 

×:互恵待遇協定

互恵待遇協定という言葉はありませんが、近しい概念に相互扶助協定があります。相互扶助協定(MAA, Mutual Assistance Agreement)とは、施設などを共有することによって、いちじてきな生産プロセスの停止に備えます。

 

×:電子データ保管庫

電子データ保管庫(e-vaulting)とは、電子データ保管庫とは、リモートバックアップサービスを利用して、一定の間隔またはファイルが変更されたときに、バックアップをオフサイトに電子的に送信することです。

 

×:事業中断保険

事業中断保険という言葉はありませんが、事業が中断した際に保険に近しい概念と解釈できます。保険は経済的なリスクに対して適用されることが一般的です。本問題では、ソフトウェアに対するアクセスを継続したいため、ソフトウェアエスクローのほうが適当です。

#48. 暗号化は、オペレーティングシステムおよびネットワークスタックの異なる層で発生する可能性があります。OSI参照モデルのどこ層でPPTP暗号化が行われていますか?

ポイントツーポイントトンネリングプロトコル(PPTP)は、仮想プライベートネットワーク(VPN)を実装するための方法です。これは、OSIモデルのデータリンク層で動作するマイクロソフト独自のVPNプロトコルです。PPTPは、単一の接続のみを提供することができ、PPP接続上で動作することができます。

#49. コンピュータプログラミングでは、結合度と凝縮度が使用されます。 次の中で結合度と凝縮度の好ましい組み合わせはどれですか?

モジュールが低い結合度と高い凝縮度を有することは、良いことです。凝縮度が高いほど、更新や変更が容易になり、相互作用する他のモジュールには影響しません。 これはまた、モジュールの再利用と保守が容易であることを意味します。結合度は、1つのモジュールがそのタスクを実行するために必要な相互作用の量を示す測定値です。モジュールの結合度が低い場合は、モジュールが他の多くのモジュールと通信してジョブを実行する必要がないことを意味します。他の多くのモジュールに依存してタスクを実行するモジュールよりも理解しやすく、再利用も容易です。 また、これらのモジュールの周りの多くのモジュールに影響を与えることなく、モジュールを変更する方が容易になっていくでしょう。よって正解は、「低結合度、高凝集度」になります。

#50. スーザン氏は弁護士です。ライド社の最高プライバシー責任者(CPO)で新たな地位を築くために雇われました。彼女の新しい主な役割は何ですか?

〇:顧客、会社、従業員のデータを確実に保護すること。

最高プライバシー担当者(CPO)は、顧客、会社、従業員のデータのセキュリティを確保する責任を負います。CPOは、データの収集、保護、第三者への配布方法に関するポリシーの設定に直接関わります。 CPOは通常弁護士であり、報告書や調査結果を最高セキュリティ責任者(CSO)に報告します。よって、正解は「顧客、会社、従業員のデータを確実に保護すること。」になります。

おそらく、CPOなんて知らなかったのではないかと思います。この問題のポイントはプライバシーという言葉から、個人情報の保護を発想できるかどうかです。実際の試験で知らない単語も見たときに、単語の意味が分からないからと投げてはいけません。ヒントは必ずあります。

 

×:パートナデータの保護を保証すること。

CPOは、顧客、会社、従業員のデータのセキュリティを確保する責任を負います。

パートナーデータの保護もあり得ますが、主な役割という意味合いからは外れます。

 

×:企業財務情報の正確性と保護を確保すること。

プライバシーの保護に当たらないと考えられます。

 

×:セキュリティポリシーが定義され、実施されていることを確認すること。

すべての担当者・責任者に共通する目的であり、最高プライバシー責任者(CPO)としての役割という意味合いでは、焦点が合っていません。

#51. マークは、部署異動になって数日後、前の職務で使っていたアカウントが使えることに気付いた。侵されているセキュリティはどれでしょうか。

#52. メディアに機密情報が含まれている場合、メディアライフサイクルの終了には削除を実施しなければなりません。次のうち、パージについての適切に説明しているものはどれでしょうか。

〇:情報をいかなる特別な努力をもってしても物理的に回復不能にすること。

パージは、ディスクから機密データを削除することです。ディスク上のファイルをソフトウェア的に削除しても、ディスク上データの所在との紐づけを切り離しているだけで、実際にはデータは消えません。これにより、機密性の高い情報が含まれているディスク上のデータを完全に消去できない場合は、物理的な破壊も必要になってきます。

 

×:媒体上の原子の偏光を変化させること。

パージの説明ではありません。

 

×:同じ目的のために同じ物理環境でメディアを再利用することは承認しないこと。

このような承認プロセスは実際には存在するかもしれませんが、データ削除としてのパージの説明ではありません。

 

×:メディア上のデータを上書きすることによって回復不能にすること。

単に新しい情報でメディアを上書きしても、以前に書き込まれた情報を回復する可能性は排除できません。

よって、パージの説明には当てはまりません。

#53. マークスはセキュリティ監査員である。不正アクセスの法廷証拠としてシステムログを提供したい。システムログとして満たしておくべき要件は何でしょうか。

〇:日常的に稼働し、取得しているシステムログ

不正アクセスであるかどうかは、一般的な使い方と異なることを示す必要があります。また、日常的に取得していないログに関して法的証拠としての信頼性も薄くなります。

 

×:国際基準に準拠している洗練された製品から得られるシステムログ

マーケット的に洗練されているか否かは、法廷証拠の要件ではありません。逆に言えば、自社開発のソフトウェアが法的証拠に使えないというのは考えにくいでしょう。

 

×:印刷し物理媒体として保管されているシステムログ

ログが印刷されているか否かは必ずしも法的要件とはなりません。ソフトウェアとしての記録が出力されるわけですから、物理的な証拠としての純粋さはないのです。

 

×:OS層において記録される基盤に近いシステムログ

OS層に近いログはシステム的なトレーサビリティも高まりますが、ユーザー操作との関連性も薄く、不正アクセスの証拠には向きません。

#54. スーは同社の電子メールシステムを保護するために、ウイルス対策およびスパム対策ソフトウェアを含むいくつかのセキュリティ制御を実装することを任されています。彼女の会社は、システムによってもたらされるリスクに対処するためにどのようなアプローチを取っていますか?

〇:リスク軽減

リスクは、移転、回避、軽減、受入の4つの基本的な方法で対処できます。スーは、ウイルス対策ソフトウェアやスパム対策ソフトウェアなどのセキュリティコントロールを実装することで、自社の電子メールシステムがもたらすリスクを削減しています。これは、リスク軽減とも呼ばれ、リスクは許容可能と見なされるレベルまで減少します。手順を改善し、環境を変え、脅威に対する障壁を立て、脅威が発生したときにその脅威を阻止して被害を減らすための早期発見手法を導入することで、リスクを軽減することができます。

 

×:リスク受入

リスク受入がアンチウィルスソフトウェアなどの保護や対策に支出を伴わないため不適切です。リスクを受け入れる際には、直面しているリスクのレベルと潜在的な損害コストを把握し、対策を実施することなくそれを維持することを決定します。コスト/利益比率が、対策費用が潜在的な損失額を上回っていることを示している場合、多くの企業はリスクを受け入れます。

 

×:リスク回避

リスクを引き起こしている活動を中止することになるため、間違っています。この場合、スーの会社は引き続きEメールを使用することに決めました。企業がそのリスクがアクティビティのビジネスニーズを上回る場合、リスクを導入するアクティビティを終了することを選択することがあります。たとえば、企業は従業員の生産性に与えるリスクのため、ソーシャルメディアのWebサイトを一部の部門でブロックすることを選択することがあります。

 

×:リスク移転

リスクの一部を保険会社に移転するために保険購入のように他のエンティティとリスクを共有することを伴うため、正しくない。多くの種類の保険は、企業が資産を保護するために利用できます。会社が総リスクまたは余剰リスクが高すぎて賭けができないと判断した場合、保険を購入することができます。

#55. セキュリティリスク評価のためアカウント管理に対するレビューをしたいと考えています。一般的にどのようなアカウントを評価するでしょうか。

アカウント管理のレビューにおいて、一般的に対象となるのは権限の高いアカウントです。権限の高いアカウントは、一般のアカウントに比べて高いセキュリティリスクを持っており、レビューの対象となります。

統計的な観点では「ランダムに抽出されたアカウント」も良い答えですが、統計的な目的でランダムなアカウントを調べる場合には、そのアカウントが有効であるかといった問題に焦点が当てられています。問題文の中の”セキュリティリスク”に対する関心を強調するのであれば、「高い権限を持つアカウント」が近いといえます。

#56. あなたは、大規模な小売企業のセキュリティ管理者です。同社のネットワークは、多くの異なるネットワークデバイスとログ、監査データを生成するソフトウェアアプライアンスを持っています。ある時、あなたのスタッフは不審な行動がネットワーク内で行われているかどうかを確認しようとしています。しかし、すべてのログファイルを確認することが負担となっています。この場合、会社にとっての最善の解決策は次のうちどれですか?

〇:SIEM

多くの組織は、セキュリティ情報およびイベント管理(SIEM)システムと呼ばれるセキュリティイベント管理システムを実装しています。これらの製品は、様々なデバイス(サーバ、ファイアウォール、ルータ等)のログを収集したログデータを相関し、分析機能を提供しようとします。また、中央集権化、標準化、および正規化を必要とする様々な独自フォーマットでログを収集ネットワーク(IDS、IPS、アンチマルウェア、プロキシなど)とのソリューションを有しています。よって正解は、「SIEM」になります。

 

×:侵入検知システム

侵入検知システム(IDS、Intrusion Detection System)とは、システム監視を行い、受動的なアクションにつなげる機構です。ログを収集し、分析する機能を有していません。

 

×:SOAR

SOAR(Security Orchestration, Automation and Response)とは、セキュリティインシデントの監視、理解、意思決定、アクションを効率的に行えるようにする技術です。本質的な原因分析によって、SOARによって充足される可能性もありますが、不審な行動がネットワーク内で行われているかどうかを確認する目的で利用される解答にはなりません。

 

×:イベント相関ツール

イベント相関ツールという言葉はありませんが、SIEMの一つの機能として有している場合があるでしょう。

#57. サブジェクトとオブジェクト間のアクセス権を安全に開発する方法を定義するセキュリティアーキテクチャモデルはどれですか?

〇:Graham-Denningモデル

Graham-Denningモデルは、サブジェクトとオブジェクト間のアクセス権がどのように定義され、開発され、統合されるかを扱っています。これは、特定のサブジェクトがオブジェクトに対して実行できるコマンドの観点から基本的な権利のセットを定義します。このモデルには、これらのタイプの機能を安全に行う方法に関する8つの基本保護権またはルールがあります。

 

×:Brewer-Nashモデル

ユーザーの以前の操作に応じて動的に変更できるアクセスコントロールを提供することを目的としているため、間違っています。主な目的は、ユーザーのアクセス試行による利益相反から保護することです。たとえば、大規模なマーケティング会社が2つの銀行のマーケティングプロモーションや資料を提供している場合、銀行Aのプロジェクトを担当する従業員は、マーケティング会社が他の銀行顧客である銀行Bの情報を見ることができないはずです。銀行が競争相手であるために利益相反が生じる可能性があります。マーケティング会社のプロジェクトAのプロジェクトマネージャーが、銀行Bの新しいマーケティングキャンペーンに関する情報を見ることができれば、より直接的な顧客を喜ばせるためにプロモーションよりも実行を試みる可能性があります。マーケティング会社は社内の従業員が無責任な行動をとることができてしまうと、評判が悪くなります。

 

×:Clark-Wilsonモデル

データの整合性を保護し、アプリケーション内で適切にフォーマットされたトランザクションが確実に行われるように、Clark-Wilsonモデルが実装されているため、間違っています。サブジェクトは、許可されたプログラムを通じてのみオブジェクトにアクセスできます。職務の分離が強制される。監査が必要です。 Clark-Wilsonモデルは、権限のないユーザーによる変更の防止、権限のないユーザーによる不適切な変更の防止、内部および外部の一貫性の維持という3つの完全性目標に対応しています。

 

×:Bell-LaPadulaモデル

米軍のシステムのセキュリティと分類された情報の漏洩に対する懸念に対応するために開発されたモデルであり、間違っています。モデルの主な目的は、機密情報が不正にアクセスされるのを防ぐことです。これは、アクセス制御の機密性の側面を強制するステートマシンモデルです。マトリックスとセキュリティレベルは、サブジェクトが異なるオブジェクトにアクセスできるかどうかを判断するために使用されます。主題のオブジェクトの分類と比較して、オブジェクト間のやりとりの仕方を制御するための特定の規則が適用されます。

#58. 軍事における一般的なデータ分類はどれですか?

米軍複合施設および国家安全装置の中で、データ分類の最も一般的な名称は分類されていない・分類されているになります。 「分類された」情報には、機密、重要機密、および最重要機密(トップシークレット)があります。機密データとは、不適切に開示された場合、国家安全保障に害を及ぼす可能性のあるデータです。重要機密データとは、不適切に開示された場合、国家安全保障に「深刻な」害を及ぼす可能性のあるデータです。最後に、最重要機密のデータは、不適切に開示された場合、国家安全保障に「重大な」害を及ぼす可能性のあるデータです。

#59. IAB(Internet Activities Board)のインターネット資源の正しい利用に関する倫理において、倫理項目ではないものはどれでしょうか。

「倫理項目ではないもの」を選ぶ問題です。インターネットを使う者に対して、IAB(Internet Activities Board)によるインターネットの資源の正しい利用についての表明されています。

  • インターネットの資源への認可されていないアクセスを得ようとすること。
  • インターネットの意図された利用を混乱させること。
  • そのような活動を通じて資源(人、能力およびコンピュータ)を無駄にすること。
  • コンピュータベースの情報の完全性を破壊すること。
  • ユーザーのプライバシーを侵すこと。

#60. ロバートは、インターネット接続を介して機密情報にアクセスする際の共通のアーキテクチャを実装する責任があります。このタイプのアーキテクチャを最もよく表しているのはどれでしょうか。

〇:3層アーキテクチャ

3層アーキテクチャとは、クライアントには入力や結果の表示を担当するユーザーインターフェイス(プレゼンテーション層)、サーバーにはデータ処理を担当する機能プロセスロジック(アプリケーション層)、データベースにアクセスするデータストレージ(データ層)があり、3層を明確に区別するものです。ユーザーインターフェイスの役割を担うのは、一般的にはユーザーが対話するフロントエンドWebサーバーです。静的コンテンツとキャッシュされた動的コンテンツの両方を処理できます。 機能プロセスロジックは、要求が再フォーマットされ処理される場所です。 これは、一般的に動的コンテンツ処理および生成レベルアプリケーションサーバです。データストレージは、機密データが保持される場所です。 これは、バックエンドデータベースであり、データと、データへのアクセスを管理し、提供するために使用されるデータベース管理システムソフトウェアの両方を保持します。

おそらくあなたは3層アーキテクチャという言葉を知らないでしょう。このように試験の途中で知らない単語に出会ってしまうかもしれません。このときあなたがすることは、完璧な正解を選ぶことではなく数回に一度なら正解しそうな回答を探すことです。アーキテクチャは、システム構成を指します。そのため、システム構成を示していない用語を排除することで正解に近づくことができます。例えば、「スクリーンサブネット」は”サブネット”という言葉が入っています。ここで、ネットワークの区分を設けるためのサブネットを指していると予想できれば、少なくとも「スクリーンサブネット」は正解になりにくそうです。同じ理由で「パブリックおよびプライベートDNSゾーン」もドメインネームサーバーの話であり、アーキテクチャの話からは遠そうです。最後にあなたは「2層アーキテクチャ」と「3層アーキテクチャ」で迷うところまでは正解に近づくことができます。

 

×:2段モデル

2階層、すなわちクライアント/サーバは、サーバがそれらのサービスを要求する1つまたは複数のクライアントにサービスを提供するアーキテクチャを記述しているため、誤りです。

 

×:スクリーンサブネット

スクリーンサブネットアーキテクチャとは、1つのファイアウォールが1つのサーバ(基本的には1層アーキテクチャ)を保護するためのものであるためのものです。外部の公開側のファイアウォールは、インターネットのように信頼できないネットワークからの要求を監視します。 唯一のファイアウォールである1つの層が侵害された場合、攻撃者はサーバー上に存在する機密データに比較的容易にアクセスできます。

 

×:パブリックおよびプライベートDNSゾーン

DNSサーバーをパブリックサーバーとプライベートサーバーに分離すると保護が提供されますが、これは実際のアーキテクチャではありません。

#61. 災害復旧計画(Disaster Recovery Planning)のライフサイクルのフェーズではないものはどれですか?

災害復旧計画(Disaster Recovery Planning)には、軽減、準備、対応、および回復のライフサイクルがあります。

  • 軽減:災害の影響と可能性を減らします。
  • 準備:対応のためのプログラム、手順、ツールを作成します。
  • 対応:手順に従って、災害時にどのように対応するか。
  • 回復:基本機能を再確立し、完全な本番環境に戻します。

#62. ペネトレーションテストを適切に実施した後、最後のプロセスとして行うことは何でしょうか。

ペネトレーションテスト(侵入テスト)とは、ネットワークに接続されているシステムに対して侵入を試みるテストです。侵入できればあらゆる操作が可能になり、サービス自体を停止に追いやることができます。そのため、侵入にフォーカスをした試験を行うのです。計画、事前調査、脆弱性を探索、評価、攻撃、レポート作成の順番で行われます。よって正解は、「レポート作成」になります。

#63. 次のうちデジタル署名の作成方法として適切なものはどれか?

〇:送信者は、自分の秘密鍵でメッセージダイジェストを暗号化します。

デジタル署名は、送信者の秘密鍵で暗号化されたハッシュ値です。デジタル署名の行為は秘密鍵でメッセージのハッシュ値を暗号化することを意味します。送信者は、自分の秘密鍵を用いてそのハッシュ値を暗号化することになります。受信者がメッセージを受信すると、彼女は、メッセージにハッシュ関数を実行し、自身でハッシュ値を生成します。それから送信者のの公開鍵で送信されたハッシュ値(デジタル署名)を解読します。受信者は、2つの値を比較し、それらが同じであれば、メッセージが送信中に変更されていないことを確認することができます。

 

×:送信者は、自分の公開鍵でメッセージダイジェストを暗号化します。

送信者は、メッセージが自分の公開鍵でダイジェストを暗号化した場合、受信者がそれを解読することはできませんので、間違っています。受信者が発生してはならない送信者の秘密鍵へのアクセスが必要になります。秘密鍵は常に秘密にする必要があります。

 

×:受信者は、自分の秘密鍵でメッセージダイジェストを暗号化します。

受信機は、メッセージが送信者の公開鍵でダイジェストを解読しなければならないので、間違っています。メッセージダイジェストは、唯一の送信者の公開鍵で復号することができ、送信者の秘密鍵で暗号化されています。

 

×:受信者は、自分の公開鍵でメッセージダイジェストを暗号化します。

受信機は、メッセージが送信者の公開鍵でダイジェストを解読しなければならないので、間違っています。メッセージダイジェストは、唯一の送信者の公開鍵で復号することができ、送信者の秘密鍵で暗号化されています。

#64. 組織に新しいネットワークインフラストラクチャを実装しています。新しいインフラストラクチャは、衝突検出(CSMA / CD)を備えたキャリアセンスマルチアクセスを使用しています。これは何によって実装されていますか?

CSMA / CD(Carrier Sense Multiple Access Collision Detection)とは、イーサネットのように同時に送信と受信が可能なシステムに使用されます。 2つのクライアントが同時にリッスンし、回線がクリアであることを確認すると、両方が同時に送信して衝突を引き起こす可能性があります。このシナリオを解決するためにCD(Collision Detection)が追加されています。クライアントは、回線がアイドル状態であるかどうかを確認し、アイドル状態の場合は送信します。使用中の場合、ランダムな時間(ミリ秒)待機します。送信中、彼らはネットワークを監視しており、送信よりも多くの入力が受信された場合、別のクライアントも送信しており、他のノードに送信を停止するように指示するジャム信号を送信し、ランダムな時間待機してから再送信を開始します。

#65. 情報のライフサイクル管理において、必須でないものはどれか?

〇:データベースの移行

あるリポジトリから別のリポジトリへのアクセス可能なデータの移動は、その寿命にわたって要求されることがあるが、一般的にはこの質問に対する回答として提供される他のフェーズほど重要ではない。

 

×:データの仕様と分類

データが何であるかの判断とその分類が適切な保護レベルを提供できる最初の必須フェーズであるため誤りです。

 

×:データアクセスの継続的な監視と監査

機密データへのアクセスを継続的に監視し監査することなく、違反を特定することができず、セキュリティを保証することができないため正しくありません。

 

×:データアーカイブ

最も敏感なデータであっても保存要件の対象となるため正しくありません。これは、適切な期間、実際の使用時と同じレベルのセキュリティでアーカイブする必要があることを意味します。

#66. セキュリティガバナンスプログラムを実施している会社の特徴ではないものはどれですか?

〇:すべてのセキュリティ活動はセキュリティ部門内で実施

すべてのセキュリティ活動がセキュリティ部門内で行われる場合、セキュリティはサイロ内で機能し、組織全体に統合されません。セキュリティガバナンスプログラムを導入している企業では、経営幹部から指揮系統まで、組織全体にセキュリティの責任が浸透しています。一般的なシナリオは、特定の事業部門のリスク管理活動を担当する事業部長を執行する経営幹部の管理です。さらに、従業員は悪意のあるもしくは偶発的に発生しているセキュリティ違反に対して責任を負います。

 

×:役員は同社のセキュリティ状態について四半期ごとに更新

正しくありません。セキュリティガバナンスとは、戦略指針を提供し、目標が達成されていることを確認し、リスクが適切に管理されていることを確認し、リソースは責任を持って使用されます。セキュリティガバナンスプログラムを導入している組織には、セキュリティの重要性を理解し、組織のセキュリティパフォーマンスと違反を認識している取締役会があります。

 

×:セキュリティ製品、サービス、およびコンサルタントは情報に基づいた方法で展開

セキュリティガバナンスは、製品、人材、トレーニング、プロセスなどを含む統合セキュリティコンポーネントの一貫したシステムであるため、正しくありません。したがって、セキュリティガバナンスプログラムを導入している組織は、セキュリティ製品、管理サービス、情報に基づいた方法でコンサルタントを支援します。彼らはまた、彼らがコスト効果があることを確認するために絶えず見直されています。

 

×:組織はセキュリティを向上させるための指標と目標を確立

セキュリティガバナンスが性能測定および監督の仕組みを必要とするため不正確である。セキュリティガバナンスプログラムを導入している組織は、継続的な改善を目標として、セキュリティを含むプロセスを継続的に見直しています。一方、セキュリティガバナンスプログラムを欠いている組織は、そのパフォーマンスを分析せずに進んでいく可能性があり、したがって同様のミスが繰り返されます。

#67. 会社のCISOとして、ジョージは強力なリスク管理プログラムの必要性を理事会に示す必要があります。ジョージは、会社の残存リスクを計算するために、次のうちどれを使用すべきですか?

全体的なリスクを許容レベルまで減らすための対策が実施されている。しかし、システムや環境は100%安全ではなく、すべての対策でリスクが残っています。対策後の残存リスクを残存リスクといいます。残留リスクはトータルリスクとは異なります。トータルリスクとは、対策を実施しない場合のリスクです。脅威×脆弱性×資産価値=総リスクを計算することによって総リスクを決定することができるが、残留リスクは、(脅威×脆弱性×資産価値)×コントロールギャップ=残存リスクを計算することによって決定することができます。コントロールギャップは、コントロールが提供できない保護の量です。

#68. ネットワークルーティングにおいて、送信元と宛先の間の最適なパスを選択する独自の内部プロトコルはどれでしょうか。

〇:IGRP

内部ゲートウェイルーティングプロトコル(IGRP)は、米シスコシステムズ(Cisco Systems)社によって開発されたディスタンスベクタルーティングプロトコルであり、かつ、シスコシステムズ独自のものです。ルーティング情報プロトコル(RIP)は、送信元と宛先の間の最適なパスを見つけるために、1つの基準を使用するのに対し、IGRPは、「最適ルート」決定を行うために5つの基準を使用しています。プロトコルは、その特定の環境で最適に動作するようにネットワーク管理者は、これらの異なるメトリックに重みを設定することができます。

この問題では、”独自”がキーワードでした。独自というキーワードから特定の製品でしか使われていない技術に紐づけられるかがポイントでした。RIPやOSPFは、独自ではないため選択肢から外すことができます。

 

×:RIP

ルーティング情報プロトコル(RIP)は、独自ではないため正しくありません。RIPは、ルータがルーティングテーブルデータを交換し、発信元と宛先の間の最短距離を算出します。これは、パフォーマンスの低下や機能の不足のため、レガシープロトコルであると考えられます。小さなネットワークで使用されるべきです。

 

×:BGP

ボーダーゲートウェイプロトコル(BGP)は、エクステリアゲートウェイプロトコル(EGP)であるため、正しくありません。BGPは、異なるASのルータは、異なるネットワーク間の効果的かつ効率的なルーティングを確保するためのルーティング情報を共有することができます。BGPは、インターネットサービスプロバイダによって使用されます。

 

×:OSPF

OSPFは、独自ではないため正しくありません。OSPFルーティングテーブルの情報を送信するために、リンクステートアルゴリズムを使用します。より小さく、より頻繁にルーティングテーブルの更新が行われます。

#69. ストリーミング暗号をするには何を使えばよいでしょう?

〇:ワンタイムパッド

ストリーム暗号は、ワンタイムパッドの技術を参照しています。

 

×:AES

AESは対称ブロック暗号であるため、正しくありません。ブロック暗号は、暗号化および復号の目的で使用される場合、メッセージはビットのブロックに分割されます。

 

×:ブロック暗号

ブロック暗号は、暗号化および復号化目的のために使用されます。メッセージは、ビットのブロックに分割されているため、間違っています。

 

×:RSA

RSAは、非対称アルゴリズムであるため、正しくありません。

#70. ソフトウェアをテストしたところ、10,000を超える欠陥が見つかりました。次のステップはどうあるべきですか?

〇:致命的なエラーに対して影響を及ぼす可能性を計算する。

ソフトウェアテストの実施は必須ですが、そのテストによって欠陥が数多く見つかった場合には、慎重に対応する必要があります。システムに人間の忘却のような概念はないですが、今週のテスト30点の人に来週のテストで100点を取れと願いことは現実的とは言えません。

修正を行う前に、ログレビューなどテストが完了している状態で、テストから取得したデータを分析する必要があります。最初に何から実施するか、何が許容でき何が許容できないかの判断を優先する必要があります。定性的リスク分析について考え、可能性が低く影響が少ない場合は放置し、優先度の高い項目に焦点を当てることができます。よって正解は、「致命的なエラーに対して影響を及ぼす可能性を計算する。」になります。

 

×:すべて修正する。

多くの欠陥が見つかった場合には、その修正対応にも多くの時間がとられることが考えられます。

 

×:膨大な数であるため放置する。

欠陥を放置することは原則許されません。

 

×:すべてのエラーに対して影響を及ぼす可能性を計算する。

すべてのエラーに対して分析を行うこともまた、非常に作業量が多くなる可能性があります。

#71. 安全なリモート管理を可能にするためのガイドラインに従います。 次のうち、そのガイドラインの1つではないものはどれですか?

〇:コマンドとデータを送信するには、Telnetを使用する必要があります。

Telnetは、管理者の資格情報を含むすべてのデータを平文で送信するため、リモート管理は許可しないでください。 この種の通信は、SSHのように、より安全なプロトコルを経由する必要があります。

 

×:少数の管理者がリモート機能を実行できるようにする必要があります。

少数の管理者だけがリモート機能を実行できるはずであるということが真実であるため、間違っています。 これにより、ネットワークにかかるリスクを最小限に抑えることができます。

 

×:重要なシステムは、リモートではなくローカルで管理することも検討しましょう。

クリティカルなシステムをリモートではなくローカルで管理する必要があることは事実であるため、間違っています。 パブリックネットワークを介して行うよりも、内部のプライベートネットワーク上で管理コマンドを送信する方が安全です。

 

×:強力な認証が必要です。

どんな管理活動のためにも強力な認証が必要であるということが真実であるため、間違っています。 パスワードなどの強力な認証よりも弱いものは、攻撃者が侵入して管理アクセス権を得るのは簡単です。

#72. サリーは彼女の組織内の鍵の管理を担当しています。次のうちどれが安全な鍵管理として間違っていますか?

〇:有効期限は短く設定する必要があります。

鍵管理は、適切な保護のために重要です。鍵管理の一部は、鍵の有効期間を決定することであり、それは保護しているデータの感度に応じて決められるでしょう。機密データに関しては定期的に鍵を変更することが求められ、その鍵の有効期限も短くなります。一方、安全性の低いデータは、有効期限の長い鍵であっても問題はありません。

 

×:鍵は、バックアップまたは緊急事態に備えて預託するべきです。

鍵がバックアップまたは緊急事態の場合に預託しなければならないことは事実であるので、間違っています。鍵は、紛失破壊、破損する危険にさらされています。必要なときにバックアップコピーが利用可能であり、容易にアクセスできる必要があります。

 

×:鍵を公開してはいけません。

当然です。鍵なのですから。

 

×:キーは保存され、安全な手段によって送信されるべきです。

鍵が格納され、安全な手段によって送信されるべきであることは事実であるので、間違っています。キーは配布の前後に格納されています。キーがユーザに配布される場合には、ファイルシステム内の安全な場所に格納され、制御された方法で使用される必要があります。

#73. 攻撃者が知らないURLを論理的に推測できる場合、それはどのような危険性がありますか?

ユーザーは論理的にURLまたはパスを推測することにより、アクセスしてはならないリソースにアクセスできます。組織のネットワークで「financials_2017.pdf」で終わるレポート名にアクセスできる場合は、「financials_2018.pdf」または「financials.pdf」といったアクセスしてはならない他のファイル名を推測することが可能です。

#74. 特定のシステムハードウェアに関する情報を整理する場合、次のどの計画で実施しますか?

DRP(災害復旧計画)とは、災害時に重要なITシステムの復旧または継続を可能にするための短期計画、ポリシー、手順、およびツールを作成するプロセスです。重要なビジネス機能をサポートするITシステムと、災害後にそれらをどのように復旧させるかに焦点を当てています。例えば、分散型サービス拒否(DDOS)攻撃に見舞われた場合、サーバーが危険にさらされた場合、停電が発生した場合などにどうするかを検討します。BCPはより何が起こるべきなのかということに焦点を当てており、必ずしもシステム要件は含まれません。

#75. さまざまなレベルのRAIDが、RAIDシステム内で発生するアクティビティのタイプを決定します。どのレベルのRAIDがバイトレベルのパリティに関連していますか?

〇:RAIDレベル3

RAIDの冗長アレイは、ハードドライブのフォールトトレランス機能を提供し、システム性能を向上させることができます。 冗長性と速度は、データを分割して複数のディスクに書き込むことによって提供され、異なるディスクヘッドが同時に動作して要求された情報を取り出すことができます。この時、回復データも作成されます。これはパリティと呼ばれます。1つのディスクに障害が発生した場合、パリティデータを使用して破損した情報や失われた情報を再構築できます。 RAIDシステムの異なるレベルでフォールトトレランスまたはパフォーマンスの向上を提供するさまざまなアクティビティが発生します。 RAIDレベル3は、バイトレベルのストライピングと専用のパリティディスクを使用する方式です。

 

×:RAIDレベル0

RAIDレベル 0では、ストライピングのみが発生するため、間違っています。

 

×:RAIDレベル5

RAIDレベル 5では、すべてのディスクでブロックレベルのストライピングとインタリーブパリティを使用するため、間違っています。

 

×:RAIDレベル10

RAIDレベル 10では、ストライピングとミラーリングに関連しているため、間違っています。

#76. ケルクホフスの原理によれば、漏洩していけないものはどれか。

ケルクホフスの原理とは、暗号は秘密鍵以外の全てが知られても安全であるべきという考え方です。データを暗号化するときには、秘密鍵とその秘密鍵を使ってどのように暗号化するかを決めます。アウグスト・ケルクホフスさんは、どのように暗号化されているかを知られたとしても、秘密鍵さえばれなければ解読されないようにしろと言うのです。暗号化は、人類の戦いの歴史とともにあります。敵にばれずに作戦を味方に伝えることが大きな目的です。戦いの中では、スパイによってその設計書や暗号化装置を盗まれたりすることもあるでしょう。そのため、仕組みがどれだけ分かったとしても、鍵がなければ解かれないような暗号をしなければならないのです。よって正解は、「秘密鍵」になります。

#77. 次のうち犯罪率と犯罪の恐怖を軽減するための社会学を兼ね備えた物理的環境の設計はどれ?

〇:環境設計防犯(CPTED)

環境設計防犯(CPTED)は、物理的な環境の適切な設計によって、犯罪を減らすことができる方法です。これは、適切な施設の建設と環境要素と防犯のガイダンスを提供します。物理的な環境が犯罪を削減する行動効果に誘導するために利用されます。

 

×:多層防御モデル  

多層防御モデルは、物理的、論理的、および管理セキュリティコントロールの階層アーキテクチャであるため、正しくありません。コンセプトは、1つの層が失敗した場合、他の層によって資産を保護することです。レイヤーは、資産に向かって周囲から移動し実装する必要があります。

 

×:あいまいさによる隠蔽

あいまいさによる隠蔽は、情報の隠蔽によって担保された隠蔽のテクニックであり、正しくありません。基本的に、公開していなくとも、それが論理的に到達可能である場合には、真の秘密であると思わないほうがよいでしょう。

 

×:アクセス制御

アクセス制御は、人々が入るとドア、フェンス、照明、景観の配置による誘導であるため、正しくありません。抽象的な概念であり、社会学を兼ね備えている具体的な定義に当てはまらないでしょう。

#78. 従業員が離職したタイミングにおいて、実施すべきプロビジョニング処理はなんでしょうか。

〇:速やかに従業員専用のアカウントを利用停止すること。

プロビジョニングとは、システムで使用するアカウントを追加することです。反対にアカウントを削除することをデプロビジョニングと言います。従業員が離職したタイミングにおいて、従業員のアカウントを停止するべきです。元社員に対して組織のリソースへのアクセス権限を与えることは情報漏洩になります。よって正解は、「速やかに従業員専用のアカウントを利用停止すること。」になります。

 

×:従業員の貸し出しパソコンを回収すること。

プロビジョニングではありませんが、従業員が離職したタイミングで行うべきことではあります。

 

×:NDAを結ぶこと。

秘密保持契約(NDA, Non-Disclosure Agreement)とは、取引上で知った相手方の営業秘密などを、他人に開示することを禁止する契約のことです。プロビジョニングではありません。

 

×:従業員の個人連絡先を確保すること。

通常の会社であればそのようなプライベートな情報を離職時に集めようとはしません。プロビジョニングではありません。

#79. どうやらこの組織は職権乱用があるようだ。各職権の何を、どのように、どこで、誰が、いつ、なぜを明確にするアプローチはどれでしょうか。

〇:ザックマンフレームワーク

ザックマンフレームワークとは、各職権に対して、何を、どのように、どこで、誰が、いつ、なぜを決めるエンタープライズアーキテクチャです。エンタープライズアーキテクチャとは、事業目標を達成するために経営体制を整えることです。事業目標を達成するために組織を作るわけですが、基本的には事業目標が大きくなるほど組織も大きくなります。組織の構造を整備しておかないと、しなければならない仕事が残留したり、他と被っている権限があるために職務間で軋轢を生む可能性があり、組織は効率的に動かないのです。そこで、組織を整えるためには、各職権のスコープを明確にすることが必要です。ここでいう職権というのは、人事や営業といった観点とは違います。ビジネス目標を達成するために階層的に分離されていると考えるとわかりやすいでしょう。エグゼクティブ、ビジネス管理、アーキテクチャー、エンジニア、下請け業者、利害関係者でそれぞれスコープを明確化します。よって正解は、「ザックマンフレームワーク」になります。

 

×:SABSA

SABSA(Sherwood Applied Business Security Architecture)とは、ビジネス目標を達成するにあたり、セキュリティ策がちゃんと機能していることを保証するためのフレームワークです。整理する対象のタスクはザックマンフレームワークと異なり階層的な要素になります。ビジネス要件>概念アーキテクチャ>論理サービスアーキテクチャ>物理インフラストラクチャアーキテクチャ>テクノロジと製品で、それぞれ5W1Hを実践します。

 

×:Five-W法

このような言葉はありません。あったとしても解釈しやすいように作られた造語です。

 

×:Bibaモデル

Bibaモデルとは、データが勝手に変更されないことを示すセキュリティモデルの一つです。

#80. ジルは、集中データベース上の情報にアクセスする上で、異なる権限を持つユーザー・グループを必要とする全社売上プログラムを確立しています。セキュリティマネージャは、どのようなデータベースを確保する必要がありますか?

〇:より多くの細かなセキュリティコントロールを提供する。

この状況でデータベースを保護する最善のアプローチは、コントロールを向上させ、詳細なアクセス許可を割り当てることでしょう。これらの措置は、ユーザーがその権限を乱用し、情報の機密性が維持されることができないことを確実にするでしょう。権限の粒度は、ネットワーク管理者やセキュリティの専門家に彼らが保護で起訴されているリソースに対する追加の制御を与え、細かいレベルは個人に彼らが必要とするアクセスのだけ正確なレベルを与えることができるようになります。

 

×:各ユーザーの権限は、データベースにアクセスするたびに表示されるアクセス制御を実装する。

各ユーザーの権限を表示するアクセス制御を実装すると、データベースにアクセスするたびに一つの制御の例であるため、正しくありません。これは、情報の完全なデータベースへのユーザーアクセスを扱うの包括的な解決方法ではありません。これは、データベースのセキュリティ管理を向上させる例であってもよいですが、適所に限られる必要があります。

 

×:より高いセキュリティステータスにデータベースの分類ラベルを変更します。

データベース内の情報の分類レベルが以前にその機密性、完全性、可用性のレベルに基づいて決定されるべきです。この選択肢は、より高いレベルの権限を与えるという意味合いになりますが、問題文にセキュリティレベルが不適切である旨はありません。

 

×:セキュリティレベルを低くします。必要に応じて、すべてのユーザーが情報にアクセスできるようにします。

セキュリティレベルを低くするという回答は、好ましくありません。

#81. 特定の攻撃の助長にも繋がっているマイクロプロセッサ技術はどれでしょうか?

〇:処理能力の向上

パーソナルコンピュータとサーバーの処理能力の増加により、数年前には実現できなかったセキュリティ機構に対するブルートフォース攻撃やクラッキング攻撃の成功確率が高くなりました。今日のプロセッサは、1秒あたりに驚くほど多くの命令を実行できます。これらの命令を使用して、パスワードや暗号化キーを壊したり、犠牲者のシステムに悪質なパケットを送信するよう指示することができます。

 

×:回路の増加、キャッシュメモリ、マルチプログラミング

増加しても特定の種類の攻撃がより強力になるわけではないため、正しくありません。マルチプログラミングとは、複数のプログラムまたはプロセスを同時にメモリにロードすることを意味します。これは、ウイルス対策ソフトウェア、ワープロ、ファイアウォール、および電子メールクライアントを同時に実行できるようにするものです。キャッシュメモリは、高速書き込みおよび読み出し動作に使用されるメモリの一種です。システムでは、処理中に何度も特定の情報にアクセスする必要があるとプログラムロジックが想定している場合、情報をキャッシュメモリに保存して、簡単かつ迅速にアクセスできるようにします。

 

×:二重モード計算

答えの内容が具体的ではなく、問題への適合性を測れません。マイクロプロセッサの進歩を調べるとき、実際のデュアルモード計算はありません。

 

×:ダイレクトメモリアクセスI/O

CPUを使用せずにI/O(入出力)デバイスとシステムのメモリ間で命令とデータを転送する方法であるため、正しくありません。ダイレクトメモリアクセスI/Oにより、データ転送速度が大幅に向上します。

#82. ハッシュの衝突現象によって生じる問題はどれか。

衝突とは、あるハッシュ関数から異なる2つのデータのハッシュ値が同じになること。ハッシュ化は一方向暗号であり、元の平文がいずれかであることがわからなくなります。

#83. 公開鍵暗号方式と公開鍵基盤との違いはどれですか?

〇:公開鍵インフラストラクチャは公開鍵暗号配布のメカニズム構成であり、公開鍵暗号方式は非対称暗号化の別名です。

公開鍵暗号方式は、非対称暗号です。用語は互換的に使用されます。公開鍵暗号は、証明機関、登録機関、証明書、キー、プログラム、およびユーザーなど、さまざまな部分とから構成されている公開鍵基盤(PKI)の中の一つの概念です。公開鍵基盤は、ユーザを識別作成し、証明書を配布し、維持し、証明書を失効、配布し、暗号化キーを維持し、暗号化通信と認証の目的のために利用されます。

 

×:公開鍵基盤が対称アルゴリズムを使用し、公開鍵暗号方式は非対称アルゴリズムを使用します。

公開鍵基盤は、対称および非対称鍵アルゴリズムおよび方法のハイブリッドシステムを使用しているため、正しくありません。公開鍵暗号方式は、非対称アルゴリズムを使用することです。したがって、非対称暗号と公開鍵暗号方式は、交換可能であり、同じことを意味します。非対称アルゴリズムの例としては、RSA、楕円曲線暗号(ECC)、ディフィー・ヘルマン、エル・ガマルです。

 

×:公開鍵基盤は鍵交換を実行するために使用され、公開鍵暗号方式は公開鍵/秘密鍵のペアを作成するために使用されます。

公開鍵暗号は、公開鍵/秘密鍵のペアを作成鍵交換を実行し、デジタル署名を生成し、検証するために使用されている非対称アルゴリズムの使用であるため、正しくありません。

 

×:公開鍵基盤は機密性と完全性を提供し、公開鍵暗号は認証と否認防止を提供します。

公開鍵基盤自体は、認証、否認防止、機密性、完全性を提供しているわけではないので、間違っています。

#84. 私たちは、組織にいくつかの新しいスタンダードとフレームワークを実装しています。実装しているスタンダードの1つでスコーピングを行うことにしました。それはどういった作業になりますか。

スコーピングは、標準のどの部分を組織に展開するかを決定します。要望または業界に適用される標準を選択し、組織範囲内にあるものと範囲外にあるものを決定します。

#85. どのタイプのデータベース性質が、タプルがプライマリキー値によって一意に識別されることを保証しますか?

〇:エンティティの完全性

エンティティの完全性は、タプルが主キー値によって一意に識別されることを保証する。 タプルは、2次元データベースの行です。 主キーは、各行を一意にする対応する列の値です。 エンティティの整合性のために、すべてのタプルには1つの主キーが含まれていなければなりません。 タプルにプライマリキーがない場合、タプルはデータベースによって参照されません。

 

×:並行保全性

並行保全性は、データベースソフトウェアの正式な用語ではないため、正しくありません。整合性サービスには、セマンティック、参照、エンティティの3つの主要なタイプがあります。 並行処理とは、複数のユーザーやアプリケーションが同時にアクセスするソフトウェアのことです。 コントロールが配置されていないと、2人のユーザーが同じデータに同時にアクセスして変更することができます。

 

×:参照整合性

参照整合性は、既存の主キーを参照するすべての外部キーを参照するため、正しくありません。 存在しないレコードまたはNull値の主キーへの参照が外部キーに含まれないことを保証するメカニズムが存在する必要があります。 異なるテーブル間の関係が正常に動作し、適切にアクセスできるようになります。

 

×:意味的完全性

意味的完全性は、データベースの構造的および意味的規則が確実に行われるものです。データ型、論理値、一意性制約、およびデータベースの構造に悪影響を及ぼす可能性のある操作に関係します。

#86. 電話ボックスにコインを入れた時の音が偽物であるボックスはどれでしょうか。

#87. ジムは販売担当者であり営業部門のデータ所有者です。データ所有者であるジムの責任ではないものはどれでしょう。

〇:データの可用性の確認

データの可用性を確認する責任は、データ(情報)所有者に属さない唯一の責任です。むしろ、それはデータ(情報)管理人の責任です。データ管理者は、データ所有者の指示に従ってデータを保守し、保護する責任も負っています。これには、データの定期的バックアップの実行、バックアップメディアからのデータの復元、活動の記録の保持、会社の方針、ガイドライン、標準における情報セキュリティとデータ保護の要件の実行が含まれます。データ所有者は、データ管理者よりも高いレベルで働いています。データ所有者は基本的に「これは提供する必要がある完全性、可用性、機密性のレベルです。今すぐ行ってください」と述べています。データ管理者はこれらの権限を実行し、インストールされたコントロールをフォローアップして、適切に動作しています。

 

×:情報分類の割り当て

データ所有者としてジムが情報分類の割り当てを担当するため、ジムが責任を負うものではないかと尋ねているため正しくありません。

 

×:データの保護方法の決定

ジムなどのデータ所有者は、情報の保護方法を決定する責任があるため、正しくありません。データ所有者はデータ保護のための組織的責任を持ち、組織の情報資産を保護することに関してはいかなる過失に対しても責任があります。これは、ジムが情報の保護方法を決定し、データ管理者(通常はITまたはセキュリティによって占められる役割)がこれらの決定を実行していることを保証する必要があることを意味します。

 

×:データの保持期間の決定

データを保持する期間の決定はデータ所有者の責任であるため、正しくありません。データ所有者は、情報にアクセスできるユーザーを決定し、適切なアクセス権が使用されていることを確認する責任も負います。彼はアクセス要求を自分で承認するか、ビジネスユニットマネージャーにその機能を委任することができます。ビジネスユニットマネージャーは、データ所有者が定義したユーザーアクセス基準に基づいて要求を承認します。

#88. 上級管理職や災害後の本部を確立を目的とする計画は、次のうちどれでしょうか?

〇:オペレーション継続計画

オペレーション継続計画(COOP)は、上級管理職や災害後の本部を確立します。また、役割と権限、個々の役割タスクの概要を示します。COOPを作成すると、組織はミッションクリティカルなスタッフ、資源、手順、機器を識別するためにどのように動作するかを評価することから始まります。サプライヤー、パートナー、請負業者が日常的に相互に協力する他の企業を特定し、これらの企業のリストを作成します。よって正解は、「オペレーション継続計画」になります。

 

×:サイバーインシデント対応計画

サイバーインシデント対応計画(Cyber Incident Recovery)とは、サイバー攻撃を受けた時の復旧計画です。

 

×:乗員緊急計画

乗員緊急計画とは、施設のスタッフを円滑に安全な環境に移行させるための計画です。

 

×:ITコンティンジェンシープラン

コンティンジェンシープランとは、事故や災害など非常事態が発生した場合に備えて、対応策をまとめた計画です。

#89. インターフェーステストと悪用ケーステストの違いは何ですか?

〇:インターフェーステストは正しい状態において正しく動作することを確認する意図があります。悪用テストはエラー状態において問題が起こるかどうかを確認する意図があります。

すべてのアプリは適切に機能し使用できるようにインターフェイステストを受けなければなりません。それらの意図的な悪用が、アプリケーションがアクセスを提供するデータの機密性、完全性、および可用性を害するエラーを引き起こす可能性があるかどうかを判断するために、誤用ケーステストを受けるべきです。

 

×:インターフェーステストはエラー状態において問題が起こるかどうかを確認する意図があります。悪用テストは正しい状態において正しく動作することを確認する意図があります。

文章の説明が逆になっています。

 

×:インターフェーステストはユーザービリティが適切かを確認する意図があります。悪用テストはエラーの発生するタイミングを監視します。

インターフェースはユーザービリティに限りません。サーバー間通信のAPIに対する試験でもあります。

 

×:インターフェーステストと悪用テストは本質的に同じです。

本質的には、試験の目的やその目的を達成するための環境づくりが異なります。

#90. 外部から送信元を内部IPアドレスされたアクセスし、応答要求により内部アクセスを狙う攻撃はどれでしょうか。

〇:LAND攻撃

LAND攻撃とは、悪いリクエストをブロックするFirewallを貫通する攻撃です。Fraggle攻撃と似ていますが、送信元を攻撃対象にしたリクエストをファイヤーウォールに送ります。本来は内部を守るべきのファイヤーウォールが攻撃に利用されるため盲点となるわけです。

 

×:Teardrop

Teardropとは、IPパケットの分割前に戻すときのオフセットを偽造することでシステムを停止させる攻撃です。

 

×:クリスマスツリー攻撃

クリスマスツリー攻撃とは、パケットにいくつものフラグ(URG、ACK、PSH、RST、SYN、FIN)を立てて送り、応答を観察する攻撃です。

 

×:CHARGEN攻撃

CHARGEN(ポート19)とは、適当な文字列を返すプロトコルです。

#91. アクセス制御マトリックスは、サブジェクトとオブジェクトとの間のアクセスを制御するために、多くのオペレーティングシステムやアプリケーションで使用されています。この列軸に分割したリストは一般には何と呼ばれていますか?

〇:アクセス制御リスト(ACL)

アクセス制御リスト(ACL)は、オブジェクトへのアクセス制御マトリックスから得ることができます。ACLは、複数のオペレーティングシステム、アプリケーション、およびルータの構成で使用されています。彼らは、特定のオブジェクトへのアクセスを許可されている項目のリストであり、それらは付与される許可のレベルを定義します。認可は、個人またはグループに指定することができます。そのため、ACLはオブジェクトにバインドし、被験者がそれにアクセスできるかを示し、および機能テーブルは、対象にバインドされ、被写体がアクセスできるオブジェクトかを示すされています。

 

×:機能テーブル

機能テーブルは、アクセス制御マトリックスの行に当たります。

 

×:制約インタフェース

制約インタフェースは、それらが特定の機能や情報を要求したり、特定のシステムリソースへのアクセスを持っていないようにすることによって、ユーザーのアクセス能力を制限するため、間違っています。

 

×:ロールベース

ロールベースのアクセス制御(RBAC)モデルは、サブジェクトの役割に応じて特定のオブジェクトに対するアクセス権を決定するためのコントロールです。間違っています。

#92. 旅行先のカフェで無料のWi-Fiを見つけた。あなたのとるべき行動は何か?

無料のWi-Fi、特に知らない土地でのネットワーク接続は通信傍受などのセキュリティの懸念から避けるべきです。

#93. 次のうち、セキュリティ施策の発令者・責任者として最も望ましい役職はどれでしょうか。

〇:CEO

セキュリティの施策は、ビジネス戦略とともに掲げられるべきであり、トップであるCEOからの発令が望ましいとされます。よって、正解は「CEO」になります。

 

×:CIO

最高情報責任者の略です。確かに、CIOよりセキュリティ施策は発令されることもあります。しかし、という条件から経営の責任を負っているトップの責任者であるCEOから発令れる”ほうが望ましい”ため、ここでは正解にはなりません。

 

×:現場の責任者

セキュリティ施策の発令者・責任者は、経営に責任をものであることが望まれます。正解にはなりません。

 

×:CTO

最高技術責任者の略です。最高技術責任者の主な役割はその組織の研究技術の推進と保護に当たります。組織管理やガバナンスも含めたセキュリティ施策は発令される場合には、CEOの”ほうが望ましい”ため、ここでは正解にはなりません。

#94. IP電話のセキュリティの説明として誤っているものはどれでしょうか。

〇:ソフトフォンはIP電話よりも安全である。 

IPソフトフォンは、注意して使用する必要があります。ソフトフォンは、ユーザーがインターネット経由でコンピュータを介して通話を行うことができるソフトウェアアプリケーションです。専用のハードウェアの代用となるソフトフォンは、従来の電話のように動作できます。ソフトフォンは、他のインタラクティブなインターネットアプリケーションよりも悪いわけではありませんが、IP電話がそうであるように音声トラフィックを行うため、マルウェアはより簡単にソフトフォンを介してネットワークに侵入することができます。よって正解は、「ソフトフォンはIP電話よりも安全である。 」になります。

誤っているものを選択する問題です。試験のテクニックとして、何の問題もない・セキュリティ対策を講じる必要はないということは基本的に正解でない場合が多いでしょう。

 

×:VoIPネットワークはデータネットワーク上で使用されるのと同じセキュリティコントロールで保護する必要がある。

VoIPも、他と同じセキュリティコントロールを講じる必要があります。

 

×:エンドポイントとしてIP電話は攻撃の対象になる。

IP電話は攻撃対象になる可能性があります。

 

×:音声が伝送される現在のインターネットアーキテクチャでは、物理的な電話回線よりも安全である。 

物理的な電話回線ほどクローズな環境ではないため、安全とは言い切れません。

#95. サリーの会社では、ソフトウェアのプログラマがソフトウェア・コンポーネントを変更するとその変更を文書化せず、メインのソフトウェアリポジトリにアップロードしていました。これにより、いくつかのチームは古いバージョンのソフトウェアを使用することの原因となっています。次のうちどれがこのような状況のために最善の解決策になるでしょうか?

〇:ソフトウェア構成管理

ソフトウェア構成管理(SCM)を提供する製品は様々な点でのソフトウェアの属性を識別し、ソフトウェア開発ライフサイクル全体を通してソフトウェアの完全性と追跡可能性を維持するために、統合的な制御を行います。ソフトウェア開発プロジェクトの間に、中央集中型のコードリポジトリとして管理し、単一のマスターセットに対して複数の人によって作られたリビジョンを追跡するSCM機能を行うことができるでしょう。

 

×:ソフトウェア変更管理

ソフトウェア変更管理は、ソフトウェア構成管理の一部のみです。変更管理では古いバージョンを使用することへの抑止の意図に即しません。

 

×:ソフトウェアエスクロー

コードを開発したベンダーが破産など特定の状況が発生した場合に、顧客にリリースする予定のソフトウェアエスクローフレームワークでは、第三者がソースコードのコピーを保持します。

 

×:ソフトウェアリストア

ソフトウェアリストアは利用される場面によってその意味は変わってくるでしょう。一般的には、初期状態に戻すことやバックアップから以前の安定稼働できる状態に復元することを指します。

#96. コンピュータやネットワークデバイスによって生成された監査ログを保護する重要性は、今日の多くの規制で要求されていると通り、以前に増して強調されています。 監査ログを保護する理由を説明していないのはどれですか?

〇:監査ログの形式は不明であり、侵入者はそもそも利用できません。

監査ツールは、ネットワーク内、ネットワークデバイス上、または特定のコンピュータ上のアクティビティを追跡する技術的なコントロールです。 監査はネットワークやコンピューターへのエンティティのアクセスを拒否するアクティビティではありませんが、セキュリティ管理者が行われたアクセスの種類の理解、セキュリティ違反の特定、または疑わしいアクティビティの管理者への警告を行うようにアクティビティを追跡します。 この情報は、他の技術的コントロールの弱点を指摘し、管理者が環境内で必要なセキュリティレベルを維持するために変更を加える必要がある場所を理解するのに役立ちます。侵入者はこれらの弱点を悪用するためにもこの情報を使用することができます。したがって、ハッシュアルゴリズムのように、権限、権限、および整合性の制御によって監査ログを保護する必要があります。 しかし、システムログのフォーマットは、一般にすべての同様のシステムで標準化されています。 ログ形式を非表示にするのは通常の対策ではないため、監査ログファイルを保護する理由ではありません。

 

×:適切に保護されていない場合、その監査ログは起訴中に認められないことがあります。

監査ログが裁判所で認められるためには、監査ログを保護するために細心の注意を払わなければならないので、間違っています。 監査証跡を使用して、後で調査できる疑わしい活動についてのアラートを提供することができます。さらに、攻撃がどれほどの距離で行われたのか、また、発生した可能性のある損傷の程度を正確に把握する上で有益です。 刑事訴訟や調査のような後の出来事に使用する必要がある場合に備えて、収集されたすべてのデータを適切かつ正確に表すことができるように、適切な管理の連鎖が維持されていることを確認することが重要です。

 

×:監査ログには機密データが含まれているため、特定のサブセットのユーザーのみがアクセスできるようにする必要があります。

管理者およびセキュリティ担当者だけが監査証跡情報を表示、変更、および削除できる必要があるため、正しくありません。 他の人はこのデータを見ることができず、変更や削除はほとんどできません。 デジタル署名、メッセージダイジェストツール、強力なアクセスコントロールを使用することで、データの完全性を保証することができます。 その機密性は、必要に応じて暗号化とアクセス制御で保護することができ、データの損失や改ざんを防ぐためライトワンスメディアに保管することができます。 ログを監査する権限のないアクセス試行をキャプチャして報告する必要があります。

 

×:侵入者は、活動を隠すためにログをスクラブしようとすることがあります。

侵入者があなたの家に侵入した場合、指紋や犯罪行為と結びつけるために使用できる手がかりを残さないように最善を尽くします。コンピュータ詐欺や違法行為についても同様です。攻撃者は、この識別情報を保持する監査ログを削除することがよくあります。文中では削除することをスクラブと表現しています。この情報を削除すると、管理者に警告やセキュリティ侵害を認識し、貴重なデータが破壊されることができないことがあります。 したがって、厳密なアクセス制御によって監査ログを保護する必要があります。

#97. デビッドは、新しい支店オフィスのサーバルームを準備しています。そのサーバルームにプライバリーとセカンダリーの2つの出入り口用のドアを設置しようと考えています。このドアはどのようなロック機構が求められるでしょうか?

〇:プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアは、緊急時のみ内側からのみ開けられるようにしておきます。

データセンター、サーバールーム、ワイヤリングクローゼットは、侵入者からの保護のために施設の中核に配置する必要があります。ドアに対するアクセス制御メカニズムは、スマートカードリーダ、バイオメトリックリーダ、またはこれらの組み合わせをロックすることができます。サーバールームは厳密な入館制限が欠けられるため、その出入り口も原則一つに制限されます。しかし、火災などが発生したときに備えて、少なくとも2つのドアが存在しなければならない決まりがあります。つまり、プライマリーのドアは、毎日の入口と出口として扱い、セカンダリーのドアは緊急の場合のみ使用されるべきです。セカンダリーのドアは、原則利用を許しませんが緊急時に利用できないといけませんから、内側からのみ利用できるようにしておくことが求められます。よって正解は、「プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアは、緊急時のみ内側からのみ開けられるようにしておきます。」になります。

この問題を、施設の設備がどうであるべきかという知識ベースで解くことが困難です。そのため、問題のポイントを押さえて、より良い回答に絞っていく必要があります。一般的には、ドアにはカードキーを使った制御を入れればよいですが、そのような問題であれば、プライマリーやセカンダリーというような表現はしません。つまりは、1つ目は常時使うようで、2つ目はその予備である構成です。予備が必要となるケースを考えれば、求められている回答に近づくことができます。

 

×:プライマリとセカンダリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持たせる。

このような利用方法も現実的には考えられます。しかし、プライバリーとセカンダリーの構成の体をなしておらず、質問の意図とは異なります。

 

×:プライマリの出入り口のドアには、警備員を配置します。セカンダリの出入り口のドアは、絶対に入館できないようにしておきます。

警備員の配置もカードキーと同じような効力を持つ場合もありますが、セカンダリーを利用できないことにすることを望んではいません。

 

×:プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアには、警備員を配置します。

警備員を配置する構成も取りうる構成ですが、普段利用しない出入り口に警備員を配置する構成は少々過剰です。

#98. 行動指示型の防御策として正しいものはどれでしょうか。

〇:従業員のセキュリティ意識が変わるような定期的な教育

行動指示型とは、組織的管理として従業員に求められる行動を指示する目的のコントロールです。従業員の意識が変わるような定期的な教育は、行動指示型に該当します。よって正解は、「従業員のセキュリティ意識が変わるような定期的な教育」になります。

 

×:ドローン監査を利用した遠隔的に指示する防御策

補強的(compensating)な防御策に当たります。

 

×:物理的な壁による行動心理的な障害とする防御策

物理的(physically)な防御策に当たります。

 

×:あるアクションを見直す再発防止策の立案

是正的(corrective)な防御策に当たります。

#99. アメリカに住むスミスは本を書いています。書物の著作権は自動的に付与され、すべての権利を所有します。作成者の死後、どのくらいの期間、著作権が保護されますか?

著作権は、本、アート、音楽、ソフトウェアなどに適用されます。これは自動的に付与され、作成者の死亡後70年間、作成後95年間有効です。よって正解は、「70年」になります。

#100. 独自サーバーのネットワーク環境の維持費の増加を解消するため、クラウドベースのソリューションに移行したいと考えています。次のうち、選ぶべき典型的なクラウドベースソリューションの正しい定義とマッピングはどれでしょうか。

〇:クラウドプロバイダは、オペレーティングシステム、データベース、及びウェブサーバを含むことができるコンピューティング・プラットフォームを提供するサービスとしてのプラットフォームが提供されます。

クラウドコンピューティングは、ネットワークやサーバ技術を集約し、それぞれを仮想化し、顧客にニーズにマッチした特定のコンピューティング環境を提供するための用語です。この集中制御は、セルフサービス、複数のデバイス間での広範なアクセス、リソースプーリング、迅速な弾力性、サービスの監視機能をエンドユーザーに提供します。

クラウドコンピューティング製品の異なる種類があります。IaaSは、クラウド上に仮想化されたサーバを提供します。PaaSは、アプリケーションは個別に開発することができます。SaaSは、サービス提供者は開発不要で機能の取捨選択でサービス展開できます。”独自のアプリケーション構成は変えずに”という条件からPaaSの定義に合言葉を選ぶ必要があります。よって正解は、「クラウドプロバイダは、オペレーティングシステム、データベース、及びウェブサーバを含むことができるコンピューティング・プラットフォームを提供するサービスとしてのプラットフォームが提供されます。」になります。

 

×:クラウドプロバイダは、オペレーティングシステム、データベース、及びウェブサーバを含むコンピューティング・プラットフォームを提供するサービスとしてのインフラストラクチャが提供されます。

IaaSの説明です。

 

×:クラウドプロバイダは、従来のデータセンターと同様の基盤環境を提供するようなソフトウェアサービスが提供される。

クラウドの営業的な利点の説明です。定義ではありません。

 

×:クラウドプロバイダは、アプリケーション機能が内包されたコンピューティング・プラットフォーム環境においてサービスとしてのソフトウェアが提供されます。

SaaSの説明です。

Previous
終了