模擬試験(ドメイン3)

ドメイン3の試験です。

70%以上で合格になります。

Results

すばらしい!

まだ見ていないコンテンツがあるかも。

#1. 次のうち対称鍵システムの欠点はどれでしょうか?

〇:キー自体を安全に配信することが必要

対称鍵アルゴリズムで暗号化されたメッセージを交換する2人のユーザーのために、彼らは最初の鍵を配布する方法を見つけ出す必要があります。鍵が危険にさらされた場合、その鍵で暗号化されたすべてのメッセージを復号し、侵入者に読み取られてしまいます。鍵が保護されておらず、容易に攻撃者が傍受して使用することができるので、単に電子メールメッセージで鍵を送信することは安全ではありません。したがってレガシーな方法では、USBドライブに鍵を保管し渡すなどのアウトオブバンド方式を使用して鍵を送信しなければなりません。よって正解は、「キー自体を安全に配信することが必要」になります。

 

×:非対称システムよりも計算が遅い

一般的には非対称システムより対称システムのほうが計算速度は早いです。

 

×:非対称システムよりも計算が早い

一般的には非対称システムより対称システムのほうが計算速度は早いです。しかし、欠点ではありません。

 

×:数学的にタスクを実行する傾向がある

コンピュータによるすべての暗号化アルゴリズムが数学的計算になります。しかし、欠点ではありません。

#2. インサイダー取引は意図せぬ情報の伝達によって生じてしまうことがある。次のうち、このような事態を備えるために最も適切なアクセス制御モデルは何か。

〇:ブリューワーナッシュモデル(Brewer-Nash Model)

ブリューワーナッシュモデル(Brewer-Nash Model)とは、インサイダー取引などの組織内の情報のフローに着目したセキュリティモデルです。インサイダー取引とは、内部情報が外部に漏れ出ることで起こります。現実問題、口伝えに無関係な人に知り渡っていくことで思わぬところにまで情報がいきわたることがあります。そんな情報の流れを考慮に入れるため、シミュレーションのような形でアクセス権限を決めます。

 

×:格子ベースアクセスコントロール

格子ベースアクセスコントロールとは、一つの主体が複数のアクセス権を持ち得ることを想定し、アクセスコントロールをある条件下で取りえるすべての関係性として考えることです。

 

×:Bibaモデル

Bibaモデルとは、データが勝手に変更されないことを示すセキュリティモデルの一つです。

 

×:ハリソンルゾウルマンモデル

ハリソンルゾウルマン(Harrison-Ruzzo-Ullman)モデルとは、グラハムデニングモデルの8つルールをアクセス制御マトリクスを使って6つのルールに集約したモデルです。

#3. 啓発と教育の違いは何でしょうか。

啓発は、組織の構成員がすでに持っている情報に対して、再度警戒を強めてもらうため周知することです。教育は、組織の構成員が知らない情報をインプットすることです。そのため、啓発と教育違いは、対象者がすでにその情報を知っているかどうかが差異になります。

#4. ジェフは新製品に暗号化技術を取り得たい。インターネット上に公開されている暗号化方法を検討しているようだ。どのような助言をするべきか。

暗号アルゴリズムは暗号する計算を指しているものであり、暗号アルゴリズムが公開されていたとしても解読には膨大な労力を割くことになっている。AESなどの現代の暗号を提供する暗号アルゴリズムは公開されている。逆に、自社開発をした場合、隠すことによるセキュリティを持っているものの、大変なリソースを割くことになるためお勧めできない。

#5. どうやらこの組織は職権乱用があるようだ。各職権の何を、どのように、どこで、誰が、いつ、なぜを明確にするアプローチはどれでしょうか。

〇:ザックマンフレームワーク

ザックマンフレームワークとは、各職権に対して、何を、どのように、どこで、誰が、いつ、なぜを決めるエンタープライズアーキテクチャです。エンタープライズアーキテクチャとは、事業目標を達成するために経営体制を整えることです。事業目標を達成するために組織を作るわけですが、基本的には事業目標が大きくなるほど組織も大きくなります。組織の構造を整備しておかないと、しなければならない仕事が残留したり、他と被っている権限があるために職務間で軋轢を生む可能性があり、組織は効率的に動かないのです。そこで、組織を整えるためには、各職権のスコープを明確にすることが必要です。ここでいう職権というのは、人事や営業といった観点とは違います。ビジネス目標を達成するために階層的に分離されていると考えるとわかりやすいでしょう。エグゼクティブ、ビジネス管理、アーキテクチャー、エンジニア、下請け業者、利害関係者でそれぞれスコープを明確化します。よって正解は、「ザックマンフレームワーク」になります。

 

×:SABSA

SABSA(Sherwood Applied Business Security Architecture)とは、ビジネス目標を達成するにあたり、セキュリティ策がちゃんと機能していることを保証するためのフレームワークです。整理する対象のタスクはザックマンフレームワークと異なり階層的な要素になります。ビジネス要件>概念アーキテクチャ>論理サービスアーキテクチャ>物理インフラストラクチャアーキテクチャ>テクノロジと製品で、それぞれ5W1Hを実践します。

 

×:Five-W法

このような言葉はありません。あったとしても解釈しやすいように作られた造語です。

 

×:Bibaモデル

Bibaモデルとは、データが勝手に変更されないことを示すセキュリティモデルの一つです。

#6. 暗号化は、手順や及びアルゴリズムによって異なるセキュリティを提供します。次のうち認証、否認防止、整合性を提供しているものはどれでしょうか?

〇:デジタル署名

デジタル署名は、送信者の秘密鍵で暗号化されたハッシュ値です。署名の行為は秘密鍵でメッセージのハッシュ値を暗号化することを意味します。メッセージは、デジタル認証、否認防止、および整合性を提供し、署名することができます。ハッシュ関数は、メッセージの整合性を保証し、ハッシュ値の署名は、認証と否認防止を提供します。

 

×:暗号化アルゴリズム

暗号化アルゴリズムは、機密性を提供するので間違っています。暗号化は、最も一般的に対称アルゴリズムを用いて行われます。対称アルゴリズムは、機密性のみではなく、認証、否認防止、および整合性を提供することができます。

 

×:ハッシュアルゴリズム

ハッシュアルゴリズムは、データの整合性を提供するので間違っています。ハッシュアルゴリズムは、修正が行われたか否かを検出する(また、ハッシュ値と呼ばれる)、メッセージダイジェストを生成します。送信側と受信側は、個別に独自のダイジェストを生成し、受信者はこれらの値を比較します。それらが異なる場合、メッセージが変更されている知ることができます。ハッシュアルゴリズムでは、認証または否認防止を提供することができません。

 

×:デジタル署名と対の暗号化

暗号化とデジタル署名が、機密性、認証、否認防止、および整合性を提供するので、間違っています。単独の暗号化は、機密性を提供します。そして、デジタル署名、認証、否認防止、および整合性を提供します。質問は、認証、否認防止、整合性を提供することができるが要求されます。意地悪な問題です。

#7. 米国国家安全保障局(NSA)は、すべてのマザーボードにクリッパーチップを組み込みたいと考えていました。このチップはどの暗号化アルゴリズムを使用しましたか?

クリッパーチップは、米国国家安全保障局(NSA)によって開発され、組み込みのバックドアとして「音声およびデータメッセージ」を保護する暗号化デバイスとして搭載されたチップセットです。ブロック暗号であるSkipJackを使用していました。

#8. マージは、ジョージに送信されるメッセージのデジタル署名を作成するために彼女の秘密鍵を使用していますが、彼女はジョージに秘密鍵を表示したり共有していない。この状況を示しているものはどれか。

〇:ゼロ知識証明

ゼロ知識証明は、誰かがあなたが知る必要があるよりも、より多くの情報を伝えることなく、あなたに何かを伝えることができることを意味します。暗号化では、それはあなたがその鍵を共有するか、誰にもそれを示すことなく、特定のキーを持っていることを証明することを意味します。ゼロ知識証明(通常は数学的)は、敏感な何かを明らかにすることなく、真実であることを別のものに証明するために、一方の当事者のための対話的な方法です。

 

×:キークラスタリング

キークラスタリングとは、同じ平文を別々の鍵で暗号化したのに、同じ暗号文になる現象です。

 

×:誕生日攻撃を回避

攻撃者は、誕生日攻撃と呼ばれる、衝突を強制しようと試みることができます。この攻撃は、標準的な統計に存在する数学的な誕生日のパラドックスに基づいています。これは確率論で誕生日の問題の背後に数学を利用した暗号攻撃です。

 

×:データの機密性を提供

データが鍵で暗号化されたときに暗号化を介して提供されるもので、正しくありません。

#9. 仮想化の利点として誤っているものはどれでしょうか。

〇:オペレーティングシステムのパッチ適用が簡単になる。

誤っているものを選択する問題です。仮想化は、オペレーティングシステムのパッチ適用を簡素化しません。実際、少なくとも1つのオペレーティングシステムが追加されているため、複雑になっています。各オペレーティングシステムは一般的なバージョン構成と異なり、パッチ適用の複雑さが増します。サーバー自体のオペレーティングシステムは、ホスト環境内でゲストとして実行されます。従来のサーバーオペレーティングシステムをパッチして維持するだけでなく、仮想化ソフトウェア自体をパッチして維持する必要があります。よって正解は、「オペレーティングシステムのパッチ適用が簡単になる。」になります。

この問題に関しては、仮想化のすべての技術体系を理解していることを求めてはいません。ここで要求されるのは、消去法による回答の選定です。

 

×:安全なコンピューティングプラットフォームを構築できる。

安全なコンピューティングプラットフォームを構築すること自体は仮想化の特徴ではないかもしれません。しかし、安全な環境を構築できないか?ということを否定できないため、誤っている選択肢から外れます。

 

×:障害およびエラーの封じ込めを提供できる。

仮想化は、ホストの独立を行うことができます。封じ込めという意味では、物理サーバからの独立による障害およびエラーの封じ込めを提供できる解釈も可能です。よって否定できないため、誤っている選択肢から外れます。

 

×:強力なデバッグ機能を提供できる。

仮想化は、クリーンな仮想ホストを立てるだけではなく、固有の環境を再現することができます。よって否定できないため、誤っている選択肢から外れます。

#10. 特定の攻撃の助長にも繋がっているマイクロプロセッサ技術はどれでしょうか?

〇:処理能力の向上

パーソナルコンピュータとサーバーの処理能力の増加により、数年前には実現できなかったセキュリティ機構に対するブルートフォース攻撃やクラッキング攻撃の成功確率が高くなりました。今日のプロセッサは、1秒あたりに驚くほど多くの命令を実行できます。これらの命令を使用して、パスワードや暗号化キーを壊したり、犠牲者のシステムに悪質なパケットを送信するよう指示することができます。

 

×:回路の増加、キャッシュメモリ、マルチプログラミング

増加しても特定の種類の攻撃がより強力になるわけではないため、正しくありません。マルチプログラミングとは、複数のプログラムまたはプロセスを同時にメモリにロードすることを意味します。これは、ウイルス対策ソフトウェア、ワープロ、ファイアウォール、および電子メールクライアントを同時に実行できるようにするものです。キャッシュメモリは、高速書き込みおよび読み出し動作に使用されるメモリの一種です。システムでは、処理中に何度も特定の情報にアクセスする必要があるとプログラムロジックが想定している場合、情報をキャッシュメモリに保存して、簡単かつ迅速にアクセスできるようにします。

 

×:二重モード計算

答えの内容が具体的ではなく、問題への適合性を測れません。マイクロプロセッサの進歩を調べるとき、実際のデュアルモード計算はありません。

 

×:ダイレクトメモリアクセスI/O

CPUを使用せずにI/O(入出力)デバイスとシステムのメモリ間で命令とデータを転送する方法であるため、正しくありません。ダイレクトメモリアクセスI/Oにより、データ転送速度が大幅に向上します。

#11. デビッドは、新しい支店オフィスのサーバルームを準備しています。そのサーバルームにプライバリーとセカンダリーの2つの出入り口用のドアを設置しようと考えています。このドアはどのようなロック機構が求められるでしょうか?

〇:プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアは、緊急時のみ内側からのみ開けられるようにしておきます。

データセンター、サーバールーム、ワイヤリングクローゼットは、侵入者からの保護のために施設の中核に配置する必要があります。ドアに対するアクセス制御メカニズムは、スマートカードリーダ、バイオメトリックリーダ、またはこれらの組み合わせをロックすることができます。サーバールームは厳密な入館制限が欠けられるため、その出入り口も原則一つに制限されます。しかし、火災などが発生したときに備えて、少なくとも2つのドアが存在しなければならない決まりがあります。つまり、プライマリーのドアは、毎日の入口と出口として扱い、セカンダリーのドアは緊急の場合のみ使用されるべきです。セカンダリーのドアは、原則利用を許しませんが緊急時に利用できないといけませんから、内側からのみ利用できるようにしておくことが求められます。よって正解は、「プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアは、緊急時のみ内側からのみ開けられるようにしておきます。」になります。

この問題を、施設の設備がどうであるべきかという知識ベースで解くことが困難です。そのため、問題のポイントを押さえて、より良い回答に絞っていく必要があります。一般的には、ドアにはカードキーを使った制御を入れればよいですが、そのような問題であれば、プライマリーやセカンダリーというような表現はしません。つまりは、1つ目は常時使うようで、2つ目はその予備である構成です。予備が必要となるケースを考えれば、求められている回答に近づくことができます。

 

×:プライマリとセカンダリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持たせる。

このような利用方法も現実的には考えられます。しかし、プライバリーとセカンダリーの構成の体をなしておらず、質問の意図とは異なります。

 

×:プライマリの出入り口のドアには、警備員を配置します。セカンダリの出入り口のドアは、絶対に入館できないようにしておきます。

警備員の配置もカードキーと同じような効力を持つ場合もありますが、セカンダリーを利用できないことにすることを望んではいません。

 

×:プライマリの出入り口のドアは、スワイプカードなどを利用した制御アクセス権を持っている必要があります。セカンダリの出入り口のドアには、警備員を配置します。

警備員を配置する構成も取りうる構成ですが、普段利用しない出入り口に警備員を配置する構成は少々過剰です。

#12. 次のうちPKI環境で発生する事象はどれでしょうか?

〇:CAは証明書に署名します。

認証局(CA)は、デジタル証明書を維持し、信頼できる機関(またはサーバ)です。証明書を要求すると、登録局(RA)は、その個人の身元を確認し、CAに証明書要求を渡します CAは、証明書を作成し、署名し、その有効期限にわたって証明書を保持しています。

 

×:RAは証明書を作成し、CAはそれに署名します。

RAは、証明書を作成していないため正しくありません。CAは、それを作成し、それに署名します。RAは、認証登録業務を行います。RAを確立し、証明書を要求する個人のアイデンティティを確認し、エンドユーザーに代わってCAに認証プロセスを開始し、証明書のライフサイクル管理機能を実行することができます。RAは、証明書を発行することはできませんが、ユーザーとCAの間のブローカーとして機能することができます ユーザーが新しい証明書を必要とするとき、彼らはRAに要求を行いRAはCAに行くため、要求を許可する前にすべての必要な識別情報を検証します。

 

×:RAは証明書に署名します。

RAは、証明書に署名していないため正しくありません。CAは、証明書に署名します。RAは、利用者の識別情報を検証してから、CAに証明書の要求を送信します。

 

×:ユーザーは証明書に署名します。

ユーザーが証明書に署名していないため、正しくありません。PKI環境では、ユーザーの証明書が作成され、CAによって署名されます。 CAはその公開鍵を保持するユーザー証明書を生成する信頼できる第三者機関です。

#13. サボってるの語源のサボテージ、どんな人を指した言葉でしょうか?

サボテージとは、内部の人間に攻撃されることです。

#14. レイシーのマネージャーは、新しいディスパッチングセンターの侵入検知システムを調査することを彼女に任命しました。レイシーは上位5製品を特定し、評価を比較します。次のうち、本目的に沿った今日最も使用されている評価基準フレームワークはどれですか?

〇:コモンクライテリア

コモンクライテリアは、信頼できるコンピュータシステム評価基準(TCSEC)と情報技術セキュリティ評価基準(ITSEC)の両方の長所を組み合わせて弱点を排除する方法として1990年代初めに作成されました。コモンクライテリアは、TCSECよりも柔軟性があり、ITSECよりも簡単です。コモンクライテリアは、世界的に認知されているため、評価の複雑さを軽減し、さまざまな評価スキームで異なる評価の定義と意味を理解する必要性を排除して消費者を支援します。これは、さまざまなルールと要件で複数の異なる評価基準を満たすのではなく、製品を国際的に販売したい場合に、特定の一連の要件を構築できるようになったため、メーカーにとっても役立ちます。

 

×:ITSEC

情報技術セキュリティ評価基準が最も広く使用されていないため、正しくありません。 ITSECは、多くのヨーロッパ諸国でコンピュータシステムと製品のセキュリティ属性を評価するための単一の基準を確立する最初の試みでした。さらに、ITSECは評価において機能性と保証性を分離し、それぞれに別の評価を与えます。これは、TCSECよりも高い柔軟性を提供するために開発され、ネットワークシステムにおける完全性、可用性、および機密性に対処します。 ITSECの目標は製品評価の世界基準となることでしたが、その目標を達成できず、コモンクライテリアに置き換えられました。

 

×:レッドブック

ネットワークおよびネットワークコンポーネントのセキュリティ評価トピックに対処する米国政府の出版物であるため、間違っています。正式にTrusted Network Interpretationと題されたこの本は、さまざまなタイプのネットワークを保護するためのフレームワークを提供しています。ネットワーク上のオブジェクトにアクセスする被験者は、制御、監視、および監査が必要です。

 

×:オレンジブック

政府および軍の要件とオペレーティングシステムに対する期待に対応する米国政府の出版物であるため、正しくありません。オレンジブックは、製品に、ベンダーが要求するセキュリティー特性と特定のアプリケーションまたは機能に適しているかどうかを評価するために使用されます。オレンジブックは、評価中の製品の機能、有効性、保証をレビューするために使用され、セキュリティ要件の典型的なパターンに対処するために考案されたクラスを使用します。どのユーザーがシステムにアクセスできるかを制御することに重点を置いて、信頼できるシステムの構築と評価のための幅広いフレームワークを提供します。 オレンジブックと言っていますが、もう1つの名前はTrusted Computer System Evaluation Criteria(TCSEC)です。

#15. 次のうちステガノグラフィの説明として間違っているものはどれでしょうか?

〇:利用される最も一般的な方法として、最上位ビットを変更します。

ステガノグラフィーは、他のメディアタイプのデータに隠蔽する方法です。媒体のいくつかの種類にメッセージを埋め込む最も一般的な方法の一つは、最下位ビット(LSB)を使用しています。ファイルの多くの種類が変更され、機密データが見えるようにしてファイルを変更せずに非表示にすることができる場所であるためです。LSBのアプローチでは、高解像度や音を多く含むオーディオファイル(高ビットレート)のグラフィックス内に情報を隠すことに成功しています。

 

×:抽象化による隠蔽です。

ステガノグラフィは、抽象化による隠蔽であるため、正しくありません。あいまいさによるセキュリティは、実際に対策を使って何かを確保するのではなく、誰かが資産を保護する方法として、秘密を使用することを意味します。

 

×:暗号化がそうであるように、ステガノグラフィも機密データ自体の存在性を表に示しているわけではない。

暗号化を行うようにステガノグラフィが自分自身に注意を引くしないことは事実です。つまりは、抽象化による隠蔽です。

 

×:メディアファイルは、サイズが大きいステガノグラフィ伝送に最適です。

誰もが気づくことは低い可能性と操作するための複数のビットを私用する必要があるため、より大きなメディアファイルはステガノグラフィ伝送のために理想的であることは事実であるため、正しくありません。

#16. 次のうち仮想マシンの定義としてを最も近いものはそれでしょうか?

〇:オペレーティングシステムの仮想インスタンス

仮想マシンは、オペレーティングシステムの仮想インスタンスです。仮想マシンはゲストとも呼ばれ、ホスト環境で動作します。ホスト環境では、複数のゲストを同時に実行できます。仮想マシンは、RAM、プロセッサー、ストレージなどのリソースをホスト環境からプールします。これには、処理効率の向上など、多くのメリットがあります。その他の利点には、レガシーアプリケーションを実行する機能があります。たとえば、組織はWindows 7をロールアウトした後、Windows 7のインスタンス(仮想マシン)でレガシーアプリケーションを実行することを選択することがあげられます。

 

×:複数のオペレーティングシステム環境を同時に実行するハードウェア

仮想マシンはハードウェアではないため、正しくありません。仮想マシンは、ハードウェア上で動作するオペレーティングシステムのインスタンスです。ホストは複数の仮想マシンを実行できます。つまり、基本的に異なるオペレーティングシステムを同時に実行する1台のコンピュータを持つことができます。仮想マシンを使用すると、未使用のいくつかのサーバーのワークロードを1つのホストに統合することができ、ハードウェアおよび管理の管理作業を節約できます。

 

×:複数のゲストのための物理的環境

仮想マシンがソフトウェアエミュレーション内で提供し機能するため、正しくありません。ホストは、仮想マシンのメモリ、プロセッサ、バス、RAM、ストレージなどのリソースを提供します。仮想マシンはこれらのリソースを共有しますが、それらのリソースには直接アクセスしません。システムリソースの管理を担当するホスト環境は、リソースと仮想マシン間の仲介役として機能します。

 

×:レガシーアプリケーションを完全に利用できる環境

多くのレガシーアプリケーションは特定のハードウェアおよび新しいオペレーティングシステムと互換性がないため、正しくありません。このため、アプリケーションは一般にサーバーソフトウェアとコンポーネントを十分に活用していません。仮想マシンは、レガシーアプリケーションや他のアプリケーションが使用可能なリソースを完全に使用できるようにする環境をエミュレートします。これが仮想マシンを使用する理由ですが、利点と定義は違います。

#17. 暗号化を2回しているのにさほど暗号強度がないと言えるのは、次のうちどの攻撃に依存するものか。

〇:中間一致攻撃

中間一致攻撃とは、暗号と復号を同時にすることにより鍵を取得する攻撃です。DESのように古い暗号化方式であっても、暗号化を2回繰り返せば安全であろうと一瞬思います。しかしながら、2回暗号化してもさほど強度が上がりません。暗号化を2回繰り返すと、平文、暗号文1回目、暗号文2回目の3つができます。めぼしい鍵をひとつずつあてはめていきもしもそれが正しい鍵であるとき、暗号と復号を同時に行っていけばどこかで一致します。わざわざ2回も暗号化しているのに、暗号文から平文を見つけるのとあまり変わりません。共通鍵暗号化方式の一つであるDESは脆弱性が発見された後、数段階DESを行う方法が考えられました。2DESではこの中間一致攻撃の対象になるため、3回を繰り返す3DESという方法が考案されました。よって正解は、「中間一致攻撃」になります。

 

×:CRIME攻撃

CRIME攻撃とは、暗号文の圧縮率から元のデータを解読する攻撃です。

 

×:BEAST攻撃

BEAST攻撃とは、Web通信での暗号化の脆弱性を利用して、盗聴する攻撃です。

 

×:サイドチャネル攻撃

サイドチャネル攻撃とは、物理的な情報からシステムデータを盗聴する攻撃です。

#18. TLSは信頼できないネットワーク上で発生するトランザクションを保護するために使用されるプロトコルです。次のうち、TLS接続のセットアッププロセス中に行われるものについて適切な説明はどれでしょうか?

〇:クライアントはセッション鍵を生成し、公開鍵でそれを暗号化します。

Transport Layer Security(TLS)は、公開鍵暗号を使用して、データの暗号化、サーバ認証、メッセージの整合性、またオプションでクライアント認証を提供します。クライアントが暗号保護されたページへのアクセスした場合、WebサーバはTLSを起動し、以降の通信を保護するために処理を開始します。サーバは安全なセッションが確立するため、スリーハンドシェイクを行います。その後、場合によってデジタル証明書によるクライアント認証が入ります。そして、クライアントは、セッション鍵を生成し、サーバの公開鍵でそれを暗号化し、共有します。このセッションキーは、以降に送信するデータを暗号化するための対称鍵に利用します。よって正解は、「クライアントはセッション鍵を生成し、公開鍵でそれを暗号化します。」になります。

 

×:サーバはセッション鍵を生成し、公開鍵でそれを暗号化します。

サーバー側は公開鍵による、暗号を行いません。

 

×:サーバーはセッション鍵を生成し、秘密鍵で暗号化します。

サーバー側から暗号化を行っても、公開されている鍵で復号できるため、構造上ありません。

 

×:クライアントはセッション鍵を生成し、秘密鍵で暗号化します。

クライアント側は秘密鍵を持っていません。

#19. 上司のドキュメントを書き換えることにより、上司に誤った情報を流すことがないことを保証するためのアクセス制御の公理はどれでしょうか。

〇:スター完全性公理

Bibaモデルでは、完全性のあるモデルとは2つの公理を持つものと定義しています。シンプル完全性公理とは、部下のドキュメントが見ること、Read Downがないことです。スター完全性公理とは、上司のドキュメントを書き換えること、Write Upがないことです。シンプル完全性公理が守られないと、部下のドキュメントが見られ、下位にある機密レベルのない誤った情報を吸収しかねないのです。スター完全性公理が守られないと、上司のドキュメントを書き換えてしまい、それを見た上司に誤った情報を流すことになります。そのため、2つとも完全性を保つ条件になります。よって正解は、「スター完全性公理」になります。

 

×:シンプル完全性公理

シンプル完全性公理とは、Read Downに対する制約です。

 

×:強トランキリ公理

強トランキリティ属性とは、システム稼働中は権限変更しないことです。

 

×:弱トランキリ公理

弱トランキリティ属性とは、属性が矛盾するまで権限変更しないことです。

#20. 独自サーバーのネットワーク環境の維持費の増加を解消するため、クラウドベースのソリューションに移行したいと考えています。次のうち、選ぶべき典型的なクラウドベースソリューションの正しい定義とマッピングはどれでしょうか。

〇:クラウドプロバイダは、オペレーティングシステム、データベース、及びウェブサーバを含むことができるコンピューティング・プラットフォームを提供するサービスとしてのプラットフォームが提供されます。

クラウドコンピューティングは、ネットワークやサーバ技術を集約し、それぞれを仮想化し、顧客にニーズにマッチした特定のコンピューティング環境を提供するための用語です。この集中制御は、セルフサービス、複数のデバイス間での広範なアクセス、リソースプーリング、迅速な弾力性、サービスの監視機能をエンドユーザーに提供します。

クラウドコンピューティング製品の異なる種類があります。IaaSは、クラウド上に仮想化されたサーバを提供します。PaaSは、アプリケーションは個別に開発することができます。SaaSは、サービス提供者は開発不要で機能の取捨選択でサービス展開できます。”独自のアプリケーション構成は変えずに”という条件からPaaSの定義に合言葉を選ぶ必要があります。よって正解は、「クラウドプロバイダは、オペレーティングシステム、データベース、及びウェブサーバを含むことができるコンピューティング・プラットフォームを提供するサービスとしてのプラットフォームが提供されます。」になります。

 

×:クラウドプロバイダは、オペレーティングシステム、データベース、及びウェブサーバを含むコンピューティング・プラットフォームを提供するサービスとしてのインフラストラクチャが提供されます。

IaaSの説明です。

 

×:クラウドプロバイダは、従来のデータセンターと同様の基盤環境を提供するようなソフトウェアサービスが提供される。

クラウドの営業的な利点の説明です。定義ではありません。

 

×:クラウドプロバイダは、アプリケーション機能が内包されたコンピューティング・プラットフォーム環境においてサービスとしてのソフトウェアが提供されます。

SaaSの説明です。

終了