クラウド

クラウドとは

クラウドとは、ハードウェアを仮想化しサーバ機能を提供するサービスです。

ハードウェアの機能を小分けにして、使いたい会社や人が必要な分のシステム機能を持てるようにします。自社でサーバを準備することがなく、すぐにでもサービスを始められるので人気があるわけです。

顧客形態に合わせていくつかのラインナップがあります。

  • パブリッククラウド 個人企業など利用者を問わず利用できるクラウド
  • プライベートクラウド 自社専用のクラウド
  • ハイブリットクラウド クラウド環境とオンプレミス環境、もしくはコミュニティクラウドなどの各クラウドなどを合わせた使い方
  • シェアクラウド、商用クラウド 業界に特化したクラウド
  • コミュニティークラウド 同種の企業が共同で構築して運用するクラウド
  • マルチクラウド 複数のクラウドベンダーを利用する使い方

ハイブリッドクラウドとは

クラウド環境とオンプレミス環境、もしくはコミュニティクラウドなどの各クラウドなどを合わせた使い方です。今まではオンプレミスを利用しており、その機能のすべてをクラウドに一度に移行できないとき、徐々にオンプレミスからの移行を行うため両立した環境づくりが行われます。

マルチクラウドとは

複数のクラウドベンダーを利用する使い方です。クラウドベンダーの極度な依存を減らしたり、クラウドサービス自体の障害に備えるために、複数のクラウドベンダーを並列して利用します。その一方で、管理が複雑化するデメリットがあります。

弾力性

基本、クラウドサービスは使った分だけお金を払う従量課金のサービスです。お金を払えば、利用量を気にせず使い続けられます。このクラウドのリソース量に対する柔軟性のことを弾力性(Elasticity) といいます。よくクラウドサービスのメリットとして挙げられます。

その一方で、クラウドサービスは弾力性があるがために利用分だけコストを支払う必要があります。これが逆に、DDoS攻撃など仕掛け利用量を上げて多額のコストを負担させて財政的なダメージを与える対象にもなりえます。制限なく支払うようなサービス契約には注意が必要です。

冗長性

クラウドシステムによって、本番環境の最小または完全なレプリカを一定の時間内に稼働させることが可能です。

アプリケーションはプライマリーシステムで動作しており、クラウド上のレプリカはデータのバックアップを受け取ります。プライマリーシステムが完全にダウンした場合には、クラウドシステムに最新のバックアップを適用してもらうことができます。