●トピック
・プロジェクト
・統合製品チーム(IPT)
・ガントチャート
・PERT
・受け入れテスト
●深く知る
ソフトウェア開発も自身で行うこともあるかと思いますが、企業での目標を達成するために実施することも多くあります。その場合、企業プロジェクトを達成するためのソフトウェア開発であることを忘れてはいけません。企業プロジェクトでは、有限の時間枠が設けられ、その中で目標を達成しなければなりません。また、チームでのソフトウェア開発を進めていて行く際には、プロジェクトリーダーとプロジェクトメンバーが構成されます。プロジェクトリーダーは実際に手を動かすプロジェクトメンバーが作業に集中できるように、どのような計画でタスクをこなしていくのか、効率的に作業を進めていくための要件をまとめることを積極的に実施しなければなりません。
統合製品チーム(IPT)は、プロジェクトのライフサイクル全体に焦点を当てた顧客中心のグループです。統合製品チーム(IPT)は、 製品またはプロセスの提供に共同で責任を負う人々です。IPTは、取得するシステムのライフサイクル決定を計画、実行、および実装する人々で構成されます。ある製品に機能を追加して欲しいと依頼が来たことを例に説明しましょう。IPTがない状態では、製品に関してもよくわからない人が組織のルールに従って、機能を追加したほうが良いのか良くないのかを検討始めますが、大抵の場合そのような人に組織全体を動かして製品自体に適切な機能を追加するほどの知識も発言力もないのです。そのため、顧客の要望を正確に聞き分け、製品に落とし込み、組織を動かせるチームが必要になります。
製品開発を引き受ける場合には、受け入れテストがあります。ユーザーの受け入れテストでは、主に機能に焦点を当て、それによって適合性を検証します。ユーザーとアプリケーション管理者によって実施されます。運用面での受け入れテストでは、システムが運用の要件を満たしているかどうかを検証します。ほとんどの組織では、システムがリリースされる前にシステム管理者によって本運用でも運用手順や機能が十分に有効であるのかを検証されます。バックアップ・リストア、メンテナンス時のタスク、セキュリティの脆弱性の定期的なチェックのテストが含まれます。 契約面の受け入れテストでは、カスタム開発されたソフトウェアを作成するための契約の受け入れ基準に照らして実行されます。契約が合意されたときに、受諾を正式に認めます。