スプリンクラーいろいろ
スプリンクラーは、火災が起きた時のために施設内に設置されます。
スプリンクラーは、水を出すヘッドとヘッドまで水を運ぶパイプからなり、色々なタイプがあります。
いつも使っている建物を見渡してみると、『ああ、なるほど』って位置にありますよ。
閉鎖型湿式スプリンクラー
配管内に常時水を充満されており、火災時にスプリンクラーヘッドが熱を感知することにより自動的に消火します。
閉鎖型乾式スプリンクラー
スプリンクラーヘッドから流水検知装置までの間に、圧縮空気を充填しています。
火災が発生したときスプリンクラーヘッドが解放されると、配管内の空気が抜け、流水検知装置が作動し、スプリンクラーヘッドまで水が登り、散水します。
寒冷地法では配管の水が凍結してしまう可能性があるため、閉鎖型乾式スプリンクラーが使われます。
閉鎖型予作動式スプリンクラー
スプリンクラーヘッドから流水検知装置までの間に、圧縮空気を充填しており、配管内の水の凍結を防ぎます。
その上、火災発生探知機で火災を確実に検知した上で、スプリンクラーヘッドが解放され、散水します。
コンピューター室などの精密機器が並ぶ部屋では誤作動による散水が大きな損失につながるため、閉鎖型予作動式スプリンクラーが使われます。
開閉型スプリンクラー
スプリンクラーヘッドは常に解放された状態で設置します。
その上、火災発生探知機で火災を確実に検知したら、水がスプリンクラーヘッドまで到達し、そのまま散水します。
多くの人々が混雑する劇場などの舞台部などに用いられます。
おすすめ書籍
新版 CISSP CBK 公式ガイド
セキュリティ専門家の国際的認証基準として需要が高まっているCISSP(Certified Information Systems Security Professional)。2005年既刊の邦訳版から12年が経ち、CISSPのドメインが変更され内容・訳語が古くなったため、最新の第4版の邦訳版を日本語公式ガイドブックとして出版。技術知識はもちろん、経営・法律知識まで完全に網羅し、セキュリティの設計・運用・実装を理解するための最高のテキスト。
参考文献
ヤマトプロテック株式会社、スプリンクラー設備、https://www.yamatoprotec.co.jp/products/syokasetsubi/sprinkler/